地域情報ブログ

3071件中 1001~1020件を表示

岡山企業

2023.02.10

手軽に美味しく。フリーズドライ食品の老舗ブランド「アマノフーズ」が岡山工場(里庄町)に新棟を建設中

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。立春を迎え、春の兆しが見え始める季節になりましたね。(と言いつつ、東京都には大雪警報が出ていますが・・・) 我が家はこの春に三女が小学校に上がるのですが、本当に子どもたちの成長の早さに驚くばかりです。 日に日に食欲も旺盛になっており、上の子は学校か

福岡転職ノウハウ

2023.02.10

単身赴任は過去の風習に?より柔軟に働ける未来に備えて心得ておくべきこと

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。先日、こんな記事を目にしました。 NTT、単身赴任800人解消 居住地不問の働き方広がる 「挑戦家族に負担なく」、人材育成など影響検証へ(2023年2月4日/日本経済新聞) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO

大分レジャー

2023.02.10

冬の醍醐味!九州最大のスキー場「九重森林公園スキー場」へ

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 先日、ここ数年コロナ禍で行けなかったスキー場へ久々に行ってきました。 今回、訪れたのは「九重森林公園スキー場」。九州ではここ九重森林公園スキー場(大分県)と五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県)の2か所のスキー場がありますが、九重はゲレン

熊本レジャー

2023.02.10

3年ぶりに開催!「熊本城マラソン2023」の大会特典やゲストランナーについて

こんにちは。リージョナルキャリア熊本の田尻です。 以前(2022年9月)のブログでもお伝えしておりました、「熊本城マラソン」が2月19日(日)に3年ぶりに開催されます。 私共、(株)パーソナルマネジメント代表の桝永は見事当選し、今年も出場予定です。現在、日々練習に励んでいるようですので、無事完走する

北海道その他

2023.02.10

札幌近郊の成長地帯KIECE④E~江別市編~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、新井です。 札幌近郊5市の総称「KIECE(北広島市、石狩市、江別市、千歳市、恵庭市)」。今回はKIECEのひとつめの「E」、江別市を紹介します。 江別市の概要 江別市は札幌市の東に位置し、道央圏では札幌市に次いで2番目の人口119,169人

愛知レジャー

2023.02.09

【後編】名店「名代伊勢うどん 山口屋」と伊勢神宮参拝(三重県伊勢市)

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、大塚です。 先日のブログでは、リバーサイド茶倉(三重県松阪市)でのワーケーション&懇親会の様子をお伝えしました。 【前編】川・山・茶畑に囲まれたリバーサイド茶倉でワーケーション(三重県松阪市) 今回の後編は、翌日の

静岡レジャー

2023.02.09

【後編】名店「名代伊勢うどん 山口屋」と伊勢神宮参拝(三重県伊勢市)

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(運営:株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、大塚です。 先日のブログでは、リバーサイド茶倉(三重県松阪市)でのワーケーション&懇親会の様子をお伝えしました。 【前編】川・山・茶畑に囲まれたリバーサイド茶倉でワーケーション(三重県松阪市) 今回の後編は、翌日の

大分その他

2023.02.08

【大分の有効求人倍率】2022年12月-1.40倍で先月と同水準

大分労働局が2023年1月31日に「2022年12月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局 大分県の雇用情勢) 大分県の有効求人倍率について 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.40倍」で先月と同水準でした。 有効求人倍率は、2015年2月から95か月連続で1.0倍以上を記録し、

熊本その他

2023.02.08

【熊本の有効求人倍率】2022年12月ー1.38倍 2か月連続減少

熊本労働局は2023年1月31日、「2022年12月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局 一般職業紹介状況) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.38倍」で先月より0.05ポイント低下しました。 全国平均の1.35倍を0.03ポイント上回り、全国では27位

北海道その他

2023.02.07

北海道の中学受験事情│学校説明会・入試・学習塾について

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎です。 今回は、札幌市内及び、近郊の中学受験が必要な学校や、入試や学習塾の情報をお伝えしたいと思います。お子様の進路の選択肢の一つとして考えている、今後検討も視野に入れている...、という方にとって、受験までのロードマップとして役立つ情報

宮城その他

2023.02.06

【懐かしのローカルメニューも】仙台市の学校給食

こんにちは。リージョナルキャリア宮城スタッフです。 「仙台の学校給食がひどい」。 一部でこんな噂が出回っているようです。 Googleのサジェストでも... ※筆者検索(2023年2月6日) 仙台市民としては悲しい限り。「そんなことない!小学校のころは給食の時間が楽しみだった!」という方も多いので

栃木レジャー

2023.02.06

新米サウナ―が行く!栃木サウナ旅行記 ―宮の街道温泉江戸遊編―

こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 前回書いたカンデオホテルズ宇都宮ですが、宿泊客の方々が多いのでしょうか、大盛況でスカイスパのビジター利用が終日休止になっている日が続いています。これも私が記事にした影響ですね!(絶対違う) 茶番はこの辺にして、今回4回目のサウナ記事はインターパ

福岡その他

2023.02.05

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2022年12月、前月比横ばいの1.25倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2022年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2022年12月の福岡県の求人倍率は「1.25倍」 前回まで8ヶ月連続で上昇していた福岡県の有効求人倍率ですが、20

岡山その他

2023.02.05

【定点観測】岡山県の有効求人倍率-2022年12月、前月比横ばいの1.58倍

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。毎月定点観測している岡山県の有効求人倍率ですが、2022年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2022年12月の岡山県の求人倍率は「1.58倍」 前回、3ヶ月ぶりの上昇を記録した岡山県の有効求人倍率ですが、20

広島その他

2023.02.05

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2022年12月、3ヶ月ぶり上昇の1.65倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2022年12月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2022年12月の広島県の求人倍率は「1.65倍」 2022年9月まで上昇を続け、10月は横ばい、11月は8ヶ月ぶり

岐阜その他

2023.02.02

岐阜県の有効求人倍率(2022年12月)は9か月連続の「1.6倍」台!

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア岐阜のスタッフです。 2022年12月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和4年12月内容)|岐阜労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」

三重その他

2023.02.02

三重県の有効求人倍率(2022年12月)前月比0.03ポイント減の1.40倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2022年12月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和4年12月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」

大分転職ノウハウ

2023.02.02

【キャリアアップコラム Vol.17】転職後を成功に導く「メタ認知能力」

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 最近、30歳前後の方々のキャリア形成に一つの傾向を感じています。それは、変化の激しい「VUCAの時代」において、成長できる魅力的な職場があれば、積極的に転職をするという志向の方々がかなり増えたということです。 大手企業で好待遇、傍か

熊本転職ノウハウ

2023.02.02

【キャリアアップコラム Vol.17】転職後を成功に導く「メタ認知能力」

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 最近、30歳前後の方々のキャリア形成に一つの傾向を感じています。それは、変化の激しい「VUCAの時代」において、成長できる魅力的な職場があれば、積極的に転職をするという志向の方々がかなり増えたということです。 大手企業で好待遇、傍か

北海道レジャー

2023.01.31

【サ活】登別温泉でサウナとワーケーション│ホテルゆもと登別

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 年の暮れになると銭湯や温泉でゆっくりと湯に浸かる...。こういう習慣があるのは私だけでしょうか。 12月も終わりにさしかかるころ、毎年どこかの温泉に行くというのがここ数年のライフワークになっています。 今回は北海道のザ・温泉地である登別(のぼり

3071件中 1001~1020件を表示

ページトップへ戻る