地域情報ブログ

3073件中 1021~1040件を表示

熊本転職ノウハウ

2023.02.02

【キャリアアップコラム Vol.17】転職後を成功に導く「メタ認知能力」

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 最近、30歳前後の方々のキャリア形成に一つの傾向を感じています。それは、変化の激しい「VUCAの時代」において、成長できる魅力的な職場があれば、積極的に転職をするという志向の方々がかなり増えたということです。 大手企業で好待遇、傍か

北海道レジャー

2023.01.31

【サ活】登別温泉でサウナとワーケーション│ホテルゆもと登別

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 年の暮れになると銭湯や温泉でゆっくりと湯に浸かる...。こういう習慣があるのは私だけでしょうか。 12月も終わりにさしかかるころ、毎年どこかの温泉に行くというのがここ数年のライフワークになっています。 今回は北海道のザ・温泉地である登別(のぼり

徳島転職ノウハウ

2023.01.30

【2022年10月~12月】徳島の転職マーケット動向&新規公開記事まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 新しい年になりましたが、2022年は皆さんにとってどのような年でしたか?私は40代に入ったことを契機に、自分の価値観と向き合った1年でした。 少しずつですが、自分のありたい姿に向けて日々楽しめるようになってきたように思います。 今年も

愛知その他

2023.01.28

【前編】川・山・茶畑に囲まれたリバーサイド茶倉でワーケーション(三重県松阪市)

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 先日、三重県松阪市にある「リバーサイド茶倉」にて、1泊2日のワーケーション&懇親会を行いました! 今回のブログ前編では、茶倉橋から見える川辺の絶景やワーケーションの様子、松阪牛BBQなど、リバーサイド茶倉で過ごした1

岐阜企業

2023.01.28

ニッチトップメーカー「タイム技研株式会社」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア岐阜のコンサルタント、坂です。 今回は岐阜県内に4か所の工場・拠点(関連会社を含む)を持つ「タイム技研株式会社」をご紹介します。 (画像引用:タイム技研株式会社コーポレートサイト) 岐阜県内に4拠点を持つ精密機器メーカー タイム技研社は1978年創業のガス・水・電気

福岡その他

2023.01.27

発表!2022年下半期【福岡】人気記事ランキング・ベスト3

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。今回は、2022年6月~12月に公開した記事で、よく読まれた記事を3つご紹介します。 まだチェックしていない記事があれば、ぜひご覧ください! 第3位:3年ぶりの復活!770年以上の伝統を誇る「博多祇園山笠」基本のキ コロナ禍によって長らく中止を余

岡山その他

2023.01.27

【2022年下半期版】岡山で話題のあの記事も!よく読まれている人気記事3選

リージョナルキャリア岡山のコンサルタント、瀬川です。今回は、2022年6月~12月に公開した記事で、よく読まれた記事を3つご紹介します。 まだチェックしていない記事があれば、ぜひご覧ください! 第3位:ハイブランド製品に「OKAYAMA」の文字!?やっぱりスゴい岡山のデニム産業 今やビジネスユース

広島その他

2023.01.27

広島のホットな情報がここに!2022年下半期の人気記事ランキング・ベスト3

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。今回は、2022年6月~12月に公開した記事で、よく読まれた記事を3つご紹介します。 まだチェックしていない記事があれば、ぜひご覧ください! 第3位:広島市をモビリティ・エンターテイメントの聖地に。アジア圏随一を目指す「ひろしまモビリティワールド」

北海道レジャー

2023.01.27

【鮭は飲み物】ショーと巨大海洋生物が満載!北海道最大級「おたる水族館」

※画像引用:おたるーぽーたる(最終閲覧日:2023年1月27日) 「鮭は飲み物」・・・このポスターを初めて見た時の衝撃は今でも忘れられません・・・。 こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、福澤です。 (元ネタはウガンダさんの名言「カレーは飲み物」ですかね) さて、これまで本ブロ

三重転職ノウハウ

2023.01.27

これからの時代を生き抜くために「専門性コンピテンシー」を高めよう!

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のコンサルタント、三田 佳奈子です。 変化が著しく将来の予測が不可能な現代、今後はAIによって多くの仕事が取って代わられるのではないかと言われています。 キャリア形成の観点から見ると、これまで人が担ってきた仕事が単に無くなっていくだけでなく、仕

静岡その他

2023.01.26

【前編】川・山・茶畑に囲まれたリバーサイド茶倉でワーケーション(三重県松阪市)

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 先日、三重県松阪市にある「リバーサイド茶倉」にて、1泊2日のワーケーション&懇親会を行いました! 今回のブログ前編では、茶倉橋から見える川辺の絶景やワーケーションの様子、松阪牛BBQなど、リバーサイド茶倉で過ごした1

大分レジャー

2023.01.26

「日本一のおんせん県」大分にある星野リゾート(界 別府、界 阿蘇など)をご紹介!!

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 「日本一のおんせん県」をうたう大分は、県内ほぼすべて(16市町村)において温泉がわき出ており、源泉数・湧出量ともに日本一と言われています。温泉の色や種類も豊富で、全国的にも珍しくさまざまな温泉を楽しむことができる恵まれた県です。 参

熊本レジャー

2023.01.26

熊本パルコ跡地に新ビル建設完了、星野リゾート「OMO5熊本」2023年春開業

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 通町筋の下通の入り口、熊本パルコの跡地の建設工事も先日完了し、新ビルの姿がお目見えしております。 新ビルの名称は「Shinsekai(シンセカイ)下通GATE(ゲート)」、3~11階は星野リゾートの「OMO5 熊本」が2023年4月2

北海道レジャー

2023.01.24

冬のウトナイ湖(苫小牧市)で渡り鳥・白鳥を観る!

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。 北海道はさまざまな種類の渡り鳥を見ることができる地域です。これは、夏を北のシベリアで過ごした鳥たちが冬を越すために日本などのアジアに南下する際、北海道を通過するからだそうです。 その渡り鳥の中でも、札幌近郊の苫小牧市・ウトナイ湖で観察できる白鳥

愛知その他

2023.01.24

「都会と田舎を両獲り」の名古屋ライフ 

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(運営:株式会社リンク・アンビション)コンサルタント、花木です。 愛知県は日本三大都市圏にも数えられ、人口や経済、職場の数でも日本トップレベルの県です。 一方で、大都市圏でありながら、県土の4割を森林が占め、伊勢湾・三河湾に囲まれるなど、豊かな自然環境も有する、「

大分転職ノウハウ

2023.01.24

【大分UIターンブログVol.12】大分県内の転職市場やUIターン実績まとめ~2022年新規求人数や利用者数に関して~

こんにちは。 リージョナルキャリア大分の桝永です。 2022年を振り返ると、過去最高水準の新規求人数と登録者数を記録しており非常に多くの方に弊社のサービスをご利用いただいた1年でした。 そのため、今回は2022年にお預かりした求人や転職のご相談にご登録いただいた方の属性や、転職を成功した方の事例、弊

熊本転職ノウハウ

2023.01.23

【熊本UIターンブログVol.16】熊本県内の転職市場やUIターン実績まとめ~2022年新規求人数や利用者数に関して~

こんにちは。 リージョナルキャリア熊本の田尻です。 2022年を振り返ると、過去最高水準の新規求人数と登録者数を記録しており非常に多くの方に弊社のサービスをご利用いただいた1年でした。 そのため、今回は2022年にお預かりした求人や転職のご相談にご登録いただいた方の属性や、転職を成功した方の事例、弊

山梨転職ノウハウ

2023.01.23

中途採用面接の心構え~面接官の気持ちを理解する~

リージョナルキャリア山梨の小澤です。 「どのように面接準備をすればよいか分からない」という声をよく聞きます。 実際私自身も過去の転職の際にどのようにしたらよいか分からずに悩みました。 このような悩みを解決するためには面接の場を正しく理解することが必要です。 今回は中途採用面接において意外と見落とさ

北海道イベント

2023.01.20

誰もが創る楽しみを。~文学フリマ札幌~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のスタッフです。 文学とは何か、と問われると皆さんは何を想像するでしょうか。多くの方は小説や詩といった、文字で表現されたものを思い浮かべるかもしれません。 辞書で調べると「思想や感情を、言語で表現した芸術作品。詩歌・小説・戯曲・随筆・評論など。文芸。」と最初に

長野転職ノウハウ

2023.01.19

面接準備のアドバイス

リージョナルキャリア長野の太田です。 慣れない面接に向けての準備、何をすれば良いのかお困りの方も多いと思います。 年間150名以上の方の転職相談を受けている私にとっても、お手伝いさせていただく方と進める「面接対策」は最も力が入る場面でもあります。 日々アドバイスさせていただいている内容の一部をご紹

3073件中 1021~1040件を表示

ページトップへ戻る