地域情報ブログ

1281件中 1261~1280件を表示

熊本その他

2012.11.14

熊本の「54」

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア熊本の桝永です。今回のキーワードは「54」、熊本には54にまつわるものが多くあります。「だから何だ!思わず熊本で働きたくはならんぞ!」と聞こえてきますが・・・へぇーと思ってもらえれば結構です。はい。54へぇ~で(笑) 肥後54万石 1632年(寛永9年)

静岡その他

2012.10.10

富士山麓の恵み

こんにちは!リージョナルキャリア静岡の大塚です。今回は、静岡県東部地区から「思わず静岡県に住みたくなる、働きたくなる」ような情報をお届けします。 静岡県駿東郡清水町にある、柿田川湧水。 富士山に降った雨や雪解け水が、溶岩流に浸み込み、地下水となって流れ、長い年月を経て湧き出た水・・・それが

熊本その他

2012.09.05

ローカル営業の醍醐味

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア熊本の桝永です。今回はわたくし「桝永」の一日を赤裸々にお伝えしたいと思います。 6:30 起床。 ダイエットを兼ねていつものフレッシュ野菜&果物ジュースを流し込む。新聞を読み、ZIPを見ながら身支度。子供が学校に行くのを見届ける。 7:30 車で出社。 多

静岡その他

2012.05.24

新東名高速道路開通

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア静岡の原口です。 ついに新東名(静岡県内御殿場JCT~三ケ日JCTの162キロ)が開通しましたね。静岡県が盛り上がってきています!新東名の開通効果なのか、私が主に担当する静岡西部地区にも休日はもちろん、休日以外でも首都・中京圏の県外ナンバーを多く見ます。

岡山その他

2012.03.07

国産デニムの聖地

こんにちは、リージョナルキャリア岡山の瀬川です。 みなさん、岡山県倉敷市の児島という港町をご存知でしょうか?児島は、遠く江戸時代初期から綿の大産地として発達し、繊維産業の中心地として栄えてきました。その児島で1960年代初めに当時のマルオ被服(現ビッグジョン)がジーンズを作り始めたことから、「国産

静岡その他

2012.01.18

静岡は住みやすい街です~

リージョナルキャリア静岡の渡辺です。静岡県の宣伝部長としてブログをご覧になった方が思わず!静岡県に帰りたくなるような情報をお届けしています。今回は静岡市の住みやすさをデータと地元の声で立証してみたいと思います。 今年は、まだ雪を静岡市内中心部では一度も見ていませんし、つい先日の最高気温は14度!と

栃木その他

2011.11.16

盛り上がりの宇都宮

はじめまして!栃木の宣伝部長に就任いたしました、リージョナルキャリア栃木の久能です。これから「思わず栃木に帰りたくなるような」話題をお届けします。 初投稿のテーマは『宇都宮』。北関東エリア最大の人口50万人を有する宇都宮。今とっても盛り上がっています。 市内には餃子を扱う飲食店が専門店を含めて約

静岡その他

2011.11.09

清水といえば

リージョナルキャリア静岡の渡辺です。静岡県の宣伝部長としてブログをご覧になった方が思わず!静岡県に帰りたくなるような情報をお届けしています。今回は清水区についてです。 清水区は2003年4月1日に旧静岡市と合併した旧清水市のほぼ全域です。人口は25万人位。 清水といえば ●日本三大美港といわれる清

熊本その他

2011.10.06

子供の教育環境も重要ですよね

リージョナルキャリア熊本の桝永です。われらがリージョナルグループが得意としていますのは、Uターン転職支援(われわれ流に言うと『リージョナル転職』)。会社や仕事の変化のみならず、日々の生活も大きく変わることになります。特にご家族が新天地になじめるか?子供を育てる環境はどうか?など、ご本人だけの事情にと

宮城その他

2011.09.22

杜の都・仙台

リージョナルキャリア宮城の高岡です。仙台より思わず地元に戻りたくなる情報をお届けします!! 私高岡も仙台には6年間住んでおりました。仙台市は都心部に緑が多いことから「杜の都」と呼ばれる政令指定都市。東京と青森の中間(約350kmの位置)にある人口105万人の東北ナンバーワンの都市です。 夏は霧の

岡山その他

2011.08.31

真っ向勝負

リージョナルキャリア岡山の瀬川です。前回の、「画像を一切使わず文字情報のみで岡山の魅力を伝える」と言っておきながら、最終的にご当地B級グルメ動画に頼りきったブログ、皆様ご覧いただけましたでしょうか? 前回も各方面(前回もほぼ仲間内)から「ちゃんと画像を掲載しろ!手を抜くな!」「お前は岡山を本当に愛し

岡山その他

2011.08.31

新たな挑戦

リージョナルキャリア岡山の瀬川です。厳しい残暑が続いておりますが、皆さん夏バテしていませんか?「晴れの国おかやま」も暑い日が続いております。さすが、です。 前回の「晴れの国おかやま」情報について、「それがどうしたんだ?」「石川県をバカにしているのか!?」「その程度の情報では岡山に帰りたい、岡山で暮

岡山その他

2011.07.06

本日は雨ですが・・・晴れの国!

リージョナルキャリア岡山の瀬川です。「晴れの国おかやま」も本日は「雨」でございます。 ところで皆さん、岡山がなぜ「晴れの国」と言われるかご存知ですか?そりゃー、雨が少なくて天気が良い日が多いからだろ!と、それはそうなのですが。。。 岡山県のホームページにしっかりと出ておりました!岡山が「晴れの国」

北海道その他

2011.06.08

帯広のシンボル・十勝大橋から

リージョナルキャリア北海道の宣伝部長・高岡です。今回は北海道の東部の十勝(とかち)地方の中心都市・帯広市からお送りします!! 帯広市のシンボルと言えば・・・と、ふと思いつかなかったのですが、夏の勝毎(かちまい:十勝毎日新聞の略)花火大会の舞台ともいえる十勝大橋からまずはお送りしたいと思います。 こ

熊本その他

2011.04.28

熊本城

リージョナルキャリア熊本の桝永です。熊本市は熊本城を中心に街が発展しています。毎日、通勤時に横目で見ていますが、久しぶりに城に上ってみました。 -熊本城は加藤清正により築城された名城である。清正は領内の治水事業にも意欲的で、その土木技術は非常に優れており400年後の現在も実用として使われている遺構

北海道その他

2011.04.13

春浅し

こんにちは。リージョナルキャリア北海道の高岡です。 札幌は4月に入り平均気温が6.7℃と、2月平均のマイナス3.5℃、3月の平均0.1℃よりぐっと暖かくなっています(それでも私どものオフィスはまだ朝方や夕方はストーブをつけますが)。日の出も1月は07:05でしたが、4月は05:12ですから、随分と早

熊本その他

2011.03.30

さくらさく

リージョナルキャリア熊本の桝永です。3/22、熊本の開花宣言でした。事務所の裏手の白川沿いは8分咲きといったところ。 熊本城は桜の名所。平常時は花見客でごった返しますが今年は抑え気味ですね・・・ 3/12、九州新幹線全線開通しました。既に2回ほど乗車しましたが早いこと・・・!博多まで最速33分。

広島その他

2011.03.23

今週の広島

リージョナルキャリア広島の植田です。先週は、本当に時が止まったかのような1週間でした。大震災の直後であり、お客様の多くも仕事が手に付かないという印象でした。 東北や関東に拠点を持つ企業もあり、対応に追われたり、拠点はないけれども「何か出来る事はないか」と考える企業が、とても多かったのではないかと感じ

広島その他

2011.02.23

川・海・街

おはようございます。リージョナルキャリア広島の植田です。今回も、広島がいかに住み心地がいいか、いかに働き心地がいいか、自称「広島広報部長」としまして、思い切り自慢いたします。お付き合い頂ければ幸いでございます。 <その1> 川! 広島にはとにかく川が多いです。この間、パタゴニア店主にお聞きしたので

熊本その他

2011.02.02

メリハリのある生活の提案

こんにちは。リージョナルキャリア熊本の桝永です。熊本の宣伝部長として(正式にはスザンヌですが・・・RSでは私です)、今回はメリハリのある生活を提案したいと思います。 熊本は大きく変化しようとしています。2011年3月12日には九州新幹線全線開通。熊本ー博多間はなんと最短で35分(今までは特急で1時

1281件中 1261~1280件を表示

ページトップへ戻る