地域情報ブログ
2017.04.14
キャリアにおける「やりたいこと」と「できること」
転職のご相談で、 「今の環境ではやりたいことができない」「次こそやりたいことに挑戦したい」 と言われる方がいらっしゃいます。 「やりたいこと」があるというのは素晴らしいこと。 この気持ちが原動力となり、未経験分野への挑戦や自身のスキルアップ等、 未来に希望を持って、前向きにキャリアを積むチャンスにな
2017.04.07
19年大河ドラマ、熊本出身の金栗四三氏が主人公 タイトル「いだてん」
2019年大河ドラマの主人公に、日本初の五輪選手で熊本県玉名郡和水町出身の金栗四三氏(1891〜1983年)と、水泳指導者の田畑政治氏(1898〜1984年)を選んだと発表されました。金栗氏はストックホルム大会で日射病で惨敗するも、箱根駅伝の創設などに尽力し「日本マラソンの父」と称される方です。 脚
2017.04.07
車のこと
こんにちは。香川の転職エージェント リージェントの小川です。お天気が少しぐずついていますが、桜が咲いてとてもいい季節ですね。桜の名所ももちろん素敵ですが、個人的には通勤途中に見かける小さな神社の境内とか、住宅街の散歩道に春を見つけて喜んでいます。 さて、香川県へUターン・Iターンを考えるとき、Uター
2017.04.07
年度初めにキャリアを回顧する
転職エージェントを利用する際に必ず設定される「面談」というステップ。 始めて面談に臨む際には「どんな準備が必要なのか」と思われる方も多いと思います。 基本的には特に必要な準備はございませんが。でももし可能であれば、 ご自身の頭の中で、これまでのご経験を「回顧」していただければと思っています。 そ
2017.04.07
「リージョナルキャリア沖縄」Webサイトがオープンしました。
4月7日、「暮らしたい場所で思い切り働く」の実現を沖縄で応援するサービス、 「リージョナルキャリア沖縄」をオープン致しました。 沖縄エリアの方々はもちろん、首都圏および全国各地から沖縄への転職を強力にサポートしてまいります。 どうぞよろしくお願い致します。
2017.03.30
[ミドル世代の転職]成功者の共通点
ミドル世代の転職は、昨年比で2倍以上に上がり、メジャーとなりつつあります。過去には、「企業が求めているミドル世代は、ごく一部の優秀な人材のみ」という時期もありました。 しかし、現在はミドル世代を求める企業が増え、転職に成功している方も多くいらっしゃいます。"年齢がネックで転職に踏み切れない"という考
2017.03.30
[ミドル世代の転職]成功者の共通点
ミドル世代の転職は、昨年比で2倍以上に上がり、メジャーとなりつつあります。過去には、「企業が求めているミドル世代は、ごく一部の優秀な人材のみ」という時期もありました。 しかし、現在はミドル世代を求める企業が増え、転職に成功している方も多くいらっしゃいます。"年齢がネックで転職に踏み切れない"という考
2017.03.23
長野県プロフェッショナル人材戦略拠点事業
長野県プロフェッショナル人材戦略拠点事業において 長野県より「感謝状」をいただきました。 これからも県内外のプロフェッショナル人材の皆様、 企業様のご期待にお応えできるよう一層の努力を続けてまいります。長野県プロフェッショナル人材戦略拠点
2017.03.21
転職活動にかかる期間は?
転職しようと決意した時に気になる"転職活動期間"。とくに初めての転職の場合、転職活動をスタートしてから内定まで、どのくらいの期間をみておけば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。 一般的な転職活動の期間は、1ヶ月~6ヶ月くらいと言われています。1ヶ月の人と6ヶ月の人では、大きく差がありま
2017.03.21
転職活動にかかる期間は?
転職しようと決意した時に気になる"転職活動期間"。とくに初めての転職の場合、転職活動をスタートしてから内定まで、どのくらいの期間をみておけば良いのか、分からない方も多いのではないでしょうか。 一般的な転職活動の期間は、1ヶ月~6ヶ月くらいと言われています。1ヶ月の人と6ヶ月の人では、大きく差がありま
2017.03.09
2017年は35歳以上のミドル層を対象とした求人募集が増える!?
人材流動化が激化する現在、ミドル層(35歳以上)の転職成功率が上昇していると言われています。ミドル層の専門性の高さやマネジメント能力を求める企業が増えているようです。 実際に、先日こんなデータが発表されました。転職コンサルタントへの「ミドル層の求人動向についてのアンケート調査結果」で、78%が『20
2017.03.09
2017年は35歳以上のミドル層を対象とした求人募集が増える!?
人材流動化が激化する現在、ミドル層(35歳以上)の転職成功率が上昇していると言われています。ミドル層の専門性の高さやマネジメント能力を求める企業が増えているようです。 実際に、先日こんなデータが発表されました。転職コンサルタントへの「ミドル層の求人動向についてのアンケート調査結果」で、78%が『20
2017.03.02
【キャリアコラム】軸を持ったキャリアを歩む 仕事に求める価値観(キャリア・アンカー)
30歳前後に、自身のこれまでの仕事を振り返り、今後のキャリアや生き方を考えるタイミングを迎える方は多いのではないでしょうか。仕事では、会社での仕事にも慣れ、成果が出始め、リーダーなどの責任も任される頃、一方プライベートでも、結婚や出産などのライフイベントもあり変化を感じる頃でしょうか。そんな頃、転職
2017.03.02
【何のために】
こんにちは。リージョナルキャリア香川 コンサルタントの山下です。【みなさんは「何のために」仕事をしていますか?「何のために」人生を生きていますか?】少し前になりますが、ある講演(youtube)を聞き、「何のために」ということを改めて考えるようになりました。その講師は「中村文昭さん」という方ですが、
2017.02.26
静岡県がトップ3にランクインしました!
2月20日、「2016年の移住希望先ランキング」が、NPO法人ふるさと回帰支援センターより発表されました。 過去のランキングを見てみると、静岡県は2013年20位以下のランク外、2014年7位、2015年4位...。そして2016年の今回、ついに3位にランクインしました! 関東と関西のちょうど中間地
2017.02.20
香川の超優良企業
こんにちは リージョナルキャリア香川の大山です。 2月も後半に差し掛かり、冷たい空気の中にも春の陽気を感じる日がありますね。栗林公園では梅の花が見ごろ、我が家の近所でも土筆がそろそろ顔を出すかな?と春の便りを心待ちにしています。 『新しいニッポンの業界地図 みんなが知らない超優良企業』先日読んだ
2017.02.13
予期せぬ出来事からキャリアを考える
こんにちは。リージョナルキャリア香川 コンサルタントの溝渕です。 「5年後、10年後、どうなっていたいですか?」 日頃、ご面談の中でこんな質問をさせていただくことがあります。 様々な事情や思いを抱えて相談してくださる方の中には、 目の前のことだけに精一杯で、先のイメージをあまりもたずに転職しよう
2017.02.10
転職回数の多さを不利にしないコツ
一般的に、転職回数が多いことは転職に不利と言われています。 実際に転職回数が多い人に対してネガティブな印象を抱く採用担当者も少なくありません。 在職期間が短かい、転職回数が多い、業種がコロコロと変わっている、といった場合、 採用担当者は自社で採用しても定着しないのではないかと不安に感じるものです。
2017.02.10
転職回数の多さを不利にしないコツ
一般的に、転職回数が多いことは転職に不利と言われています。 実際に転職回数が多い人に対してネガティブな印象を抱く採用担当者も少なくありません。 在職期間が短かい、転職回数が多い、業種がコロコロと変わっている、といった場合、 採用担当者は自社で採用しても定着しないのではないかと不安に感じるものです。
2017.01.30
「ネガティブな感情」をどうコントロールするか?
転職活動に行き詰ったり、会社での人間関係に悩んだり... そんな時に生まれる「ネガティブな感情」。 一度ネガティブな感情に支配されると、どんどん悪い方向に陥ってしまうことがあります。 今回は転職活動以外にも役立つ、ネガティブな感情のコントロール法のひとつを紹介します。 期待されていると思って