地域情報ブログ

広島企業2023.09.22

俳優・斎藤工が日本製鋼所(JSW)広島製作所で見た「THE FIRST ENGINEER」の姿とは

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。

私たちが採用のお手伝いをしている株式会社日本製鋼所(広島製作所)。同社は俳優の斎藤工さんをイメージキャラクターに起用していますが、なんとご本人が広島製作所に訪れ、ものづくりの最前線に触れるという動画を公開しています。

※ちなみに余談ですが私は「生まれ変わったら斎藤工になりたい」と思うぐらい、「いつ見てもカッコえぇな~」と思っています(笑)

動画本編は「研究・開発セクション篇」「射出成形セクション篇」「射出機組立セクション篇」「鋳造セクション篇」の4つに分かれており、斎藤工さんが愛用するカメラを携えて、独自の感性で同社の魅力を届けています。

今回はその内容を詳しくご紹介します。

斎藤工が見た「THE FIRST ENGINEER」の姿

日本製鋼所は「THE FIRST ENGINEER」というキーメッセージを掲げ、"ものづくりの最初の一歩を踏み出す"ことに価値を置いています。

JSW日本製鋼所のものづくりは「市場を創るものづくり」。「もっと良い製品をつくりたい」「世の中を変えるイノベーションを起こしたい」そんな世界中のものづくり企業様の想いをカタチにする機械や装置を開発し、ものづくりの最初の一歩を共に踏み出すことが当社の役割であり、価値でありたいと考えています。

(引用元:日本製鋼所You Tubeチャンネル

そして広島製作所は同社における最大の製造拠点。1920年に設立され、軍需から民需への転換、そして同社の飛躍的な成長を生み出すこととなる産業機械事業の「原点」とも言える拠点です。

現在は造粒機やコンパウンド用混練押出機、プラスチック・マグネシウム射出成形機、フィルム・シート製造装置といった同社の主力製品である産業機械のメイン工場となっています。

そんな広島製作所で斎藤工さんが見たものとは―

|研究・開発セクション篇

まずは製品の研究開発を担う研究所を訪問。コンピュータ上での設計や制御シミュレーションに触れ、またAIやメタバースというキーワードも出たことで「ここまでテクノロジーが活用されているとは」と驚く斎藤さん。

※以下画像はすべて本編動画より

斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (1).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (2).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (3).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (4).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (5).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (6).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (7).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 研究・開発セクション篇 (8).jpg

|射出成形セクション篇

次に斎藤さんが訪れたのは技術開発センターの射出棟。50tクラス~650tクラスまで大小さまざまな射出成形機が置かれている中で、樹脂素材が金型で成形される工程に触れます。

実際に成形された樹脂を見て「おおー」「おもしろい」と興味津々の様子でした。

斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (1).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (2).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (3).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (4).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (5).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (6).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (7).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出成形セクション篇 (8).jpg

|射出機組立セクション篇

続いて射出成形機を生産するセクションへ。ここでは1300tの型締力かたじめりょく(樹脂の圧力によって開かないように金型を締め付ける力)を持つ大型機械の組立を目の当たりにします。

この工程を担うメンバーにも話を聞き、「顧客と一緒になって(製品を)つくっていくという工場の性質を感じた」と語る斎藤さんでした。

斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (1).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (2).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (3).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (4).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (5).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (6).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (7).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 射出機組立セクション篇 (8).jpg

|鋳造セクション篇

そして最後は鋳造工場へ。8tの容量を持つ溶解炉や、その中で溶ける鉄。その温度は1500度にもなると聞き、迫力に圧倒される斎藤さん。

まさにゼロからものができる工程を目の当たりにし、「うわぁー」「すごい」「格好いい」と興奮している様子でした。

斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (1).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (2).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (3).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (4).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (5).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (6).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (7).jpg
斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 鋳造セクション篇 (8).jpg

|訪問を終えて

すべての取材を終えて斎藤さんは以下のように語っています。

個人的にはとても刺激をいただきましたし、各セクションを回っていく中で、どんどん不思議と幼少期のものを作るとか、絵を描くとか、砂場でお城を作るとか、そういった0を1にするっていう好奇心が僕もふつふつと湧いてきたところがありまして。

皆様非常に真面目に実直に業務に向き合ってらっしゃったんですけど、同時にその好奇心を奥に感じたので、その好奇心を信じてこれからも僕らにワクワクを分けていただきたいなと思います。

(引用元:【JSW×斎藤工 IN 広島製作所】 斎藤工が見たTHE FIRST ENGINEERの姿 本篇

転職希望者からも好評の工場見学

今回のような工場見学は、転職希望者の選考の際にも実施されます。その結果、転職希望者からは「より理解が深まった」「自身がそこで働いているイメージがしっかりできた」と好評を得ています。

先日入社された方(設計職)にインタビューした際にも、「工場見学での配属予定部署の社員からの職務説明、社宅見学など、本当に説明が手厚く、思いやりのあるやさしい会社だなと感じた。それも入社を決めた大きなポイントだった」という言葉がありました。

斎藤さんが感じたような「ワクワク感」を、転職希望者の方々もまさに感じているということの表れではないかと思います。

なお、同社ではエンジニアからバックオフィスに至るまで、キャリア採用が積極的に進められています。

同社にご興味をお持ちの方、より詳しい求人内容を知りたいという方は、ぜひ原田までお声掛けください。

<最新の求人情報はこちら>

日本製鋼所 広島製作所の求人一覧


<あわせて読みたい>

エンジニア必見!日本製鋼所(JSW)広島製作所がキャリア採用を本格開始 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア広島
thumbnail
広島へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『エンジニア必見!日本製鋼所(JSW)広島製作所が中途採用を本格開始』/リージョナルキャリア広島は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、広島での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-hiroshima.net/staffblog/hiroshima_211022.html
経営TOPインタビュー | 株式会社日本製鋼所 広島製作所
thumbnail
株式会社日本製鋼所 執行役員 広島製作所長 青山雅之様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。
https://www.regional.co.jp/change/202204_jsw.html
転職者インタビュー | 株式会社日本製鋼所 広島製作所
thumbnail
株式会社日本製鋼所に品質管理担当として転職した下原さんに転職の経緯や成功の秘訣をインタビューしました。
https://www.regional.co.jp/hero/detail/202308_jsw.html

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る