地域情報ブログ

栃木イベント2023.08.21

日本の未来を担う栃木県出身のアントレプレナー

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。

働き方の多様化やキャリア形成に対する価値観の変化、公的支援の充実などを背景に「副業」や「兼業」のほか、「起業」をする人が年々増加していますね。

もちろん、栃木県出身のアントレプレナー(起業家)もたくさんいらっしゃるんです。その多くの中から今回は、筆者と同世代の方々をピックアップしてみました。

なお、今回ご紹介する中から2名をゲストにお迎えして、2023年8月30日(水)にイベントを開催する予定(※)です。本ブログの最後でお知らせいたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

(※イベントは終了しました。)

栃木県出身のアントレプレナー


① 株式会社Personal Marketing 代表取締役CEO 小磯卓也さん


1983年、栃木県宇都宮市出身。2005年、当時モバイル通販業界で売上ナンバーワンだった株式会社ネットプライスに新卒入社。同社内の「ビジネスチャレンジコンテスト」で優勝、リユース事業(現 ブランディア)を立ち上げるために、子会社であるデファクトスタンダード株式会社に出向、マーケティング責任者(CMO)に就任。学生時代から30歳で起業すると決めており、2015年、マーケティング支援を行う株式会社Personal Marketingを創業。

※【参考】株式会社Personal Marketing ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


② YUM innovation合同会社 代表社員CEO 義達祐未さん


1985年、栃木県栃木市出身。高校卒業後に芸能界入り。NHK連続テレビ小説「花子とアン」やスクウェア・エニックス「FINAL FANTASY」をはじめ、数多くのテレビ、ドラマ、舞台への出演実績あり。2017年にYUM innovation合同会社を設立して以降は、代表社員 コンテンツクリエイターとして、地方創生事業やキャラクター事業などに取り組む。ほか、栃木県 とちぎ未来大使、地方創生・まちづくりプロモーター、公認ワーケーションコンシェルジュ... と幅広い肩書きを持つ。

※【参考】YUM innovation合同会社 ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


③ 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO 小林孝徳さん


1987年、栃木県出身。新潟大学理学部素粒子物理学科を卒業後、東京本社のITベンチャーに入社。自身の睡眠障害の実体験をきっかけとして、2013年、睡眠を軸とした企業の健康経営の支援および睡眠ビジネス構築支援を行う株式会社ニューロスペースを創業。これまで130社以上の企業に睡眠改善プログラムを提供、産業現場で働く2万人以上のビジネスパーソンの睡眠改善を実現している。

※【参考】株式会社ニューロスペース ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


④ ZERO株式会社 代表取締役 沖杉大地さん


1988年、栃木県出身。早稲田大学在学中に休学、バックパッカーとして世界一周を経験。大手旅行会社を経て2017年、食品ロスと地球の貧困をなくしたいとの想いから起業。「賞味期限が近い」「期間限定パッケージを使用している」などの理由で流通できない商品をお得に購入できる無人販売機「fuubo」(フーボ)を開発、大学時代の友人である四辻弘樹氏と共同でZERO株式会社を設立。

※【参考】ZERO株式会社 ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


⑤ 西堀酒造株式会社 6代目蔵元 西堀哲也さん


1990年、栃木県小山市出身。東京大学文学部哲学科を卒業後、エンジニアとしてERPシステム開発会社に入社。2016年に創業150年の老舗・西堀酒造の6代目蔵元として家業に戻って以降は、LEDライトでタンクを照らしながらアルコール発酵を行う製造手法の開発や、2022年には蒸留設備を導入してウイスキー事業に参入するなど、酒蔵の歴史を変える取り組みに挑戦し続けている。

※【参考】西堀酒造株式会社 ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


⑥ 株式会社イノカ Chief Aquarium Officer 増田直記さん


1990年、栃木県宇都宮市出身。宇都宮工業高校を卒業後、同市内の大手メーカーにて火力発電所の精密部品の鋳型職人として従事。2019年、高倉葉太氏と共同で株式会社イノカを創業。同社は、独自のノウハウと人工知能を活用して、特定水域の生態系を陸上の閉鎖環境に再現する「環境移送技術」の研究開発や社会実装を目指す企業。「Chief Aquarium Officer」(最高アクアリウム責任者)という肩書きは世界初。

※【参考】株式会社イノカ ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


⑦ Quicker株式会社 代表取締役CEO 渡邊将太さん


1990年、栃木県宇都宮市出身。日本大学理工学部を卒業後の2014年、株式会社NTTドコモに新卒入社、エンタープライズ営業に従事。その後、freee株式会社でのインサイドセールスやフィールドセールス、シェアリングエコノミー系のスタートアップ企業での人事責任者、アメリカ発のDropboxの日本法人を経て、2020年、B2B企業向けの営業クラウドサービスを提供するQuicker株式会社を創業。

※【参考】Quicker株式会社 ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


⑧ ラヴィストトーキョー株式会社 代表取締役 唐沢海斗さん


1991年、静岡県伊豆市出身。小中高時代を栃木県で過ごす。アメリカのインディアナ州立大学に留学、起業を志向して、卒業後はシリコンバレーにある某大手人材派遣会社に入社。現地で触れた「ヴィーガン」という新しい価値観を日本に持ち帰り、2020年、植物由来のレザーアイテムを展開するブランド「LOVST TOKYO」を立ち上げた。

※【参考】ラヴィストトーキョー株式会社 ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)


株式会社Revision 代表取締役/CEO 山川晃太郎さん


1992年、栃木県宇都宮市出身。新卒入社した大手厨房機器メーカーで社内トップクラスの営業成績を残したのち、東京本社のITベンチャーに転職、マーケティングディレクターを務め、わずか半年で栃木の支社長に就任。2019年、Web制作や動画制作、広告運用などを行う株式会社Revisionを創業。栃木県内外の約600社と協業し、今や従業員も24名にまで拡大。

※【参考】株式会社Revision ホームページ(最終閲覧日:2023年8月21日)

ミートアップイベントのお知らせ

今回ご紹介するアントレプレナーの中から YUM innovation合同会社 代表社員CEO 義達祐未さん西堀酒造株式会社 6代目蔵元 西堀哲也さん をゲストにお迎えして、ミートアップイベントを開催いたします!

×REGIONS次世代リーダーFV (1).png

同イベントでは、「私たちの理由 ~自分らしい『栃木』とのかかわり方~」と題して、義達さんと西堀さんそれぞれの栃木での活躍や今日に至る背景などを、トークセッション形式で深掘りしていきます。

詳細やお申込み方法はこちらからご確認いただき、ぜひふるってご参加ください。

皆様にお会いできますことを楽しみにしております!

※本イベントは終了しました。


▼栃木専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼栃木の公開求人はこちら

栃木求人 一覧

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
高山 綾美

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る