地域情報ブログ

福岡企業2023.05.29

福岡の発展を多方面から支える「西日本鉄道」のここがスゴい!転職希望者必見の求人情報も

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、原田です。

先日、『七社会』についてご紹介させて頂きましたが、今回はその構成企業の一社である西日本鉄道株式会社をピックアップして詳しくご紹介したいと思います。

<参考>

福岡で転職を考えるなら必ずおさえておきたい「七社会」とは?会員企業や活動内容をご紹介|リージョナルキャリア
thumbnail
福岡へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです。
https://www.regional.co.jp/staffblog/detail/14721

九州唯一の私鉄に"日本一"のバス。85社・1学校法人から成る「西鉄グループ」の中核企業

西日本鉄道は85社・1学校法人から成る「西鉄グループ」の中核企業です。その名の通り鉄道事業者として「天神大牟田線」「太宰府線」「甘木線」「貝塚線」の4路線を運行。計106.1kmの路線で年間延べ1億人を超える人々の移動を支えています。

また、福岡の"バス文化"を支える西鉄バスは約3,000台に及び(グループ計)、その数は日本一。台風や洪水といった天災に見舞われても運休になることが極めて少なく、ネット上では「西鉄バス最強伝説」として数々のエピソードも挙げられています。

そんな交通インフラ事業を中心に、ホテルや商業施設、国際物流、都市開発など多様な事業を展開し、人々の暮らしと福岡の発展を支えているのが西日本鉄道です。

※参照:「旅と鉄道」編集部著-西日本鉄道のすべて


「西鉄グループ」の主な企業


  • 運輸事業:西日本鉄道株式会社、筑豊電気鉄道株式会社、西鉄バス北九州株式会社、西鉄観光バス株式会社 など
  • 不動産事業:西鉄不動産株式会社、西鉄ビルマネージメント株式会社 など
  • 流通事業:株式会社西鉄ストア、株式会社インキューブ西鉄 など
  • 物流事業:西鉄運輸株式会社、西鉄物流株式会社 など
  • ホテル/レジャー事業:株式会社西鉄ホテルズ、西鉄旅行株式会社、西鉄ウェルネス株式会社 など
  • その他サービス事業:西鉄エアサービス株式会社、株式会社西鉄エージェンシー、西鉄情報システム株式会社 など

コロナ禍の苦境を抜け、売上高・純利益ともに過去最高を更新

コロナ禍によって一時期は苦境に立たされていた西日本鉄道ですが、行動制限の緩和やレジャー気運の高まりなどから業績も回復し、2023年3月期における連結決算は売上高(営業収益)が4,946億4,300万円(前期比15.8%増)、純利益が183億6,800万円(同86.0%増)といずれも過去最高を更新しています。

また、2023年度からは第16次中期経営計画を策定し、モビリティサービスの進化や「福ビル街区建替プロジェクト」の完遂、新領域事業への挑戦といったロードマップを描いています。

※参照:西日本鉄道HP「決算短信」、「西鉄グループ第16次中期経営計画(2023年度~2025年度)の策定について

「天神ビッグバン」の目玉─福ビル街区建替プロジェクト

「福ビル街区建替プロジェクト」は西日本鉄道が約850億円を投じる大規模再開発事業。

「福ビル」の愛称で呼ばれ天神のシンボルだった福岡ビルを、隣接するビル(天神第一名店ビル(天神ビブレ)・天神コアビル)とともに建て替えるもので、「新福岡ビル(仮称)」として2024年末の完成、2025年春の開業が予定されています。

▼着々と工事が進められています(2023年5月、筆者撮影)

福ビル工事202305.JPG

▼完成イメージ(出典:西日本鉄道HP「創造交差点 MEETS DIFFERENT IDEAS | 福ビル街区建替プロジェクト」)

福ビル完成イメージ.jpg

新福岡ビル(仮称)は地下4階、塔屋1階、地上19階の高層ビルで、約96mの高さは天神エリアでは3番目に高い建物となります。

構成は地下3階~4階が駐車場、地下2階~地上4階が商業フロア、5階が設備フロア、6階~7階がスカイロビー、8階~17階がオフィスフロア、18階~19階がホテルとなります。

中でもオフィスフロアは西日本最大級の規模となる見込みで、株式会社九電工の入居(本社機能の一部移転)などがすでに発表されています。

※参照:西日本鉄道プレスリリース「『福ビル街区建替プロジェクト』株式会社九電工が(仮称)新福岡ビルに入居決定

キャリア採用の強化により人的資本経営を推進

福ビル街区建替プロジェクトを始め、多様な事業を強力に推進する西日本鉄道では、人財力強化(人的資本経営)も戦略に掲げています(第16次中期経営計画より)。

これまでは新卒で採用し、ジョブローテーションなどで育成していくという戦略が主でしたが、コロナ禍を経て変化しています。

同社の人事部長である吉田哲治氏は、デジタル化や事業の再構築を進める中で、従来のゼネラリストに対すればスペシャリスト、つまり専門性の高い知見や経験を持つ人材の必要性を痛感し、キャリア人材の採用に注力している』『DX人材を筆頭に、海外でのホテル・オフィスなどの開発や国際物流を担う海外人材、管理部門の効率化や強化を図るための人材など、あらゆる領域での採用強化を見据えていると語っています。

<参考>

企業インタビュー | 西日本鉄道株式会社 - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア
thumbnail
西日本鉄道株式会社 人事部長 吉田哲治様に、事業ビジョンと期待する人材像についてお聞きしました。
https://www.regional.co.jp/change/202203_nishitetsu.html

そして、私たちリージョナルキャリアを通じて転職された方々も、まさにスペシャリストとして活躍されています。


西日本鉄道に転職した人たち


(Aさん)34歳男性/青山学院大学卒

新卒入社した商業ディベロッパーでリーシング業務や販売促進業務、テナントの売上向上に向けたサポート業務などに従事。またリーダーとして人材育成や商業施設全体の経営計画策定などにも携わる。

東京からのUターン転職で西日本鉄道に入社。

(Bさん)29歳女性/九州大学卒

新卒で税理士法人に入社し、多様な業界の顧問先に対する監査業務を担当。社内では新規契約件数・解約件数の管理や分析を行うプロジェクトチームのメンバーも務める。

事業会社で経理領域のキャリアを積みたいとの思いから転職を決め、西日本鉄道の経理担当として入社。

まとめ

福岡において、一つのグループでこれだけ多様な事業を展開している企業はとても珍しい存在です。

「まちに、夢を描こう。」のスローガンのもと、地域や社会の発展にコミットし、同時に、個人としてもありたい姿への自己実現を目指す──そんな環境を求めるキャリア人材にとって、大きな可能性が西日本鉄道のフィールドにはあると思います。

西日本鉄道の求人情報

※募集状況によっては求人が表示されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る