地域情報ブログ

広島グルメ2012.02.08

冬の広島と言えば

こんにちは。リージョナルキャリア広島の宣伝部長、植田でございます。寒い日が続きますが、お風邪など引かれていないでしょうか。心配せずともあと数ヶ月すれば春がやってきますので、こんなときは元気全開でいきましょう。

さて、お題にございます、冬の広島といえば・・・何でしょう。

スキー?ええ、そういうのもございますね。
マラソン?ああ、どこでもありますね。
カニ?いやそれは鳥取とか兵庫ですね。
そろそろいいですか、あ、そうですか。

そうです、牡蠣(カキ)です。もう、冬の広島と言えば圧倒的に牡蠣ですから。今こそ1年で一番うまい牡蠣を食べるしかないですから。

広島県もこの力の入れようですよ。

広島かき祭りカレンダー
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/88/kakimaturikarenda.html


さて、実はそういう私、牡蠣を食べるようになったのは、実は2年前のことです。それまでは全然食べれなくて、牡蠣なんていらないのに、と思ってました(笑)

でも、せっかく地元の名産品ですから、勇気を振り絞って食べてみたんです。すると、素直に「まいうー」な訳です。いや、こんなにうまかったか?最近うまくなったんじゃないか?と思ってちょっとだけ思い出してみました(え?調べろ?w)。



すると、絶品な牡蠣が出来る理由(食べられる理由)が3つあったのです。

1つ目は私の記憶と生活環境に関連します。私か生まれたのは広島県でも山間部に近いところですので、当然、海からはずいぶんと離れているわけです。
子供の頃の記憶では(今から20年以上前ですね)、牡蠣はものすごくよく火を通して鍋などで食べていました。当時の流通技術では、新鮮な牡蠣が安価で出まわっていなかったんだと推測します。
なので、グラグラに煮た(あまり新鮮ではない)牡蠣をメインに食していましたので、そりゃ美味いはずがないのです。しかも父親は牡蠣嫌いでしたので、たまに食卓にだされる牡蠣は「煮まくった小ぶりなもの」ばかりです。


2つ目、牡蠣は育った場所で身の大きさも味も大きく違います。私、いろんな所で牡蠣を食べるようになって明らかに違いがわかる男に成長しました。
だいたい、稚貝(牡蠣の子供)が食べごろの牡蠣になるには3年ぐらいかかるそうで、その間、牡蠣が美味しくなるように筏(いかだ)を数回場所移動するそうです。ここが、おいしい牡蠣を作れるかどうかの大きなポイントだそうです。


3つ目は栄養豊富な瀬戸内海が美味しい牡蠣が育つ完璧な環境ということです。
多くの島と陸に囲まれ、栄養が存分に漂う内海(うちうみ)だからこそ、ものすごくおいしい牡蠣が育つのです。外海ではこうはいきません。(たぶん・・・(笑))


さて、この絶品牡蠣、下記3拍子揃ってはじめて美味しく食べられるわけです。

◆広島県産の牡蠣の育て方がうまい水産会社のものであること
◆牡蠣はカラをとってもしばらく生きているので、生きているうちに調理すること
◆産地で食べるんだから美味いに決まっていると思って食すこと


いかがでしょうか。広島で食べないといけないということを、おわかりいただけましたでしょうか。

もう一度リンクします。広島県(県庁)もこの力の入れようです(笑)

広島かき祭りカレンダー
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/88/kakimaturikarenda.html


ぜひ、冬の間に一度広島にお越し(帰省)ください!心よりお待ち申し上げております!!

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る