地域情報ブログ

北海道レジャー2012.04.03

北海道の花見

皆様こんにちは、リージョナルスタイル北海道の広報部長・福澤です。今回は、北海道の花見の話をしたいと思います。

春を象徴する桜、その開花の時期と言えば、全国的にはピカピカの一年生の入学式の頃というイメージなのですが、北海道ではひと月程遅く、4月下旬から5月上旬に開花時期をむかえます。(場所によっては5月の下旬、道東・道北では6月に咲く場所もあります)

ただ問題なのは、北海道はまだ寒いということ・・・。この時期の気温は東京の丁度今頃くらいですが、日によって寒暖の差が激しく、また日向や昼間は暖かくても日陰や夜は寒く風も冷たいので(道東ではまだ雪が降ることもあります)、外で飲み食いするには少々『気合』が必要なのです。

またそういったことに加えて、本州よりも桜の名所自体が少ないため、道民への花見浸透度は本州の方々よりも低いのが事実です。(お城の数が圧倒的に少ないこともあるかもしれません)

ですが!そんな北海道でも、北海道ならではの花見の名所や風物詩がございますので、いくつかご紹介します!

まずは見応え十分、ダイナミックな花見の名所から。
馬の産地で有名な日高地方の静内にあるに二十間道路桜並木です。日本一の長さを誇る桜並木が一直線に続き、まさに北海道ならではの景色です!!

続いての桜の名所は、函館の五稜郭公園。

そして最後、北海道の花見といえば・・・、ズバリ、『花見ジンギスカン』です。北海道の花見では、このジンギスカンが欠かせないのです。
長い冬が終わった解放感の中、そして満開の桜の下、煙に巻かれながら(寒さにふるえながら)ジンギスカン鍋を囲みその火で暖をとる・・・、これが、北海道の花見の風物詩なのです!(北海道の花見の名所では、この時期だけ火の使用を許可しているところも多くあります。)

この花見の時期を過ぎると、北海道は清々しい新緑の季節を迎えます。現在、道外在住で北海道にゆかりのある方々に、こういった季節の『懐かしさ』みたいなものが少しでも届けば幸いです。

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る