地域情報ブログ
2015.06.23
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.6】玉名納涼花火大会
ミュージック花火を中心とした音と光の幻想が演出される熊本県北最大規模の花火大会です。文字が浮かび上がる仕掛け花火など見所満載。ワイドスターマインがフィナーレを飾ります。 <開催日時>2015年8月7日(金)20:00~21:00<荒天の場合>8月12日(水)に延期<開催場所>高瀬大橋上流付近 ※「玉
2015.06.22
「確実な行動と、的確な情報提供」~防災対策のお話~
こんにちは。株式会社リンク・アンビションの猪目です。 今回は、転職相談をご依頼頂く皆様が、より安心して弊社をご利用頂くための取り組みの1つである「防災対策」についてご紹介させて頂きます。 最近、火山の噴火や海底地震などの回数が増えていることが、とても気になります。 以前私が暮らしていた鹿児島では、桜
2015.06.22
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.5】さのよいファイヤーカーニバル2015
今年で18回目を迎えるグリーンランド(荒尾市)恒例の花火大会です。30分間で8000発の打ち上げを楽しむことができます。花火スタート前の19時からは、園内公開生放送「グリーンポップレディオ」にてリクエスト曲が流され、気分を盛り上げてくれます。九州・山口各県などから多数のチームが参加する「さのよい踊り
2015.06.19
広島県究極のガイドブックをGET!カンパイ、してますか?
こんばんわ、長嶋茂雄です。セ○ム、してますか?というのは冗談、広島のキャリアコンサルタント・原田です!あちこちで話題になっており、広島にゆかりや関心がある方はチェック済みかと思いますが、広島県究極のガイドブック第二弾「カンパイ!広島県」が制作・配布されました。先行配布に続き、16日から一般配布も行わ
2015.06.19
同郷出身のJリーガー、岩政大樹選手を応援しています!
先日のサッカーW杯アジア2次予選(日本対シンガポール)、残念な結果でしたね。何が起こるかわからないってのが勝負ではありますが、シンガポールはかなり格下らしいですし、ホームゲームでもありましたし、やっぱり勝ってほしかった。と言うか、得点するところが見たかった!海外のビッククラブに所属している選手がいて
2015.06.19
子連れレジャーにおススメスポット@長野市
こんにちは。長野の児玉です。 今回は子連れで楽しめるおすすめスポットをご紹介します! 「城山動物園」です。 (長野市の方は定番スポットですね...。) http://www.johyama.com/ なんと入園無料です。 ライオンなどの猛獣はおらず、規模は大きくないのですが、アシカやペンギン、
2015.06.19
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.4】第65回あゆまつり花火大会
あゆまつりのフィナーレを飾る花火大会です。スターマイン(連射連発花火)や8号玉(開花時の半径が約130m)など、大小約3000発の花火を楽しむことができます。昨年は、午前中に「子どもみこし」や「大道芸ショー」、午後からは「あゆのつかみどり大会」や「総盆踊り大会」が開かれました。ぜひお楽しみください!
2015.06.18
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.3】なんかんぎおんさん
玉名郡南関町で夏祭りのフィナーレを飾る花火です。「なんかんぎおんさん」とは祭りの名称。350年以上前から続く伝統の祭りです。祭りでは花火の他に、大蛇山車が地元住民らに引かれて、昼と夜の2回にわたり町内を巡ります。 <開催日時>2015年8月1日(土)20:00~20:30<荒天の場合>小雨決行(荒天
2015.06.17
【熊本夏の観光・花シリーズVol.1】鹿央里やま蓮まつり
鹿央古代の森交流施設「里やま」(山鹿市)では、6月20日(土)から「鹿央里やま蓮まつり」が開催されます。8月2日まで。千葉県の縄文時代遺跡から発掘され、種子の開花に成功した古代蓮「大賀ハス」など約15種類のハスが見頃を迎えます。期間中は、写真・俳句のコンテスト、子供スケッチ大会、スタンプラリーなども
2015.06.16
熊本でお薦めのキムチ・お漬物屋さん
みなさん、こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます!パーソナル・マネジメントの尼ヶ崎です。 今回は熊本にあるおすすめのお漬物屋さんをご紹介します。 それは「キムチの里」さん。もちろんキムチも販売していますが、こちらのお漬物やキムチは、使う野菜にこだわっています。特に、「聖護院大根」の生産
2015.06.15
【熊本夏の観光・避暑地シリーズVol.7】「白糸の滝」
全国各地に存在する「白糸の滝」。熊本県には阿蘇郡西原村に同名の滝があります。約20mの高さから水が流れ落ちる様子は圧巻です。2006年には白糸の滝交流館「糸舞季」がオープンし、滝を見ながら流しそうめんや地元の米などを味わうことができます(夏季限定営業)。 (白糸の滝/小谷撮影)
2015.06.12
「愛にきてうどん県」
2015年の香川県のキャッチフレーズは。。。。 「愛にきてうどん県」らしいです。 ネーミングに関して私がとやかく言うのはなしにして、 最近、瀬戸内国際芸術祭などの影響もあり、国内外から観光で来る方が増えています。 そして来た人の感想は、「海も山も街もほどよい田舎加減がちょうどいいね!」とよく聞き
2015.06.12
地方で電車通勤は苦痛?
わたくし電車通勤をしているのですが、周囲からは「電車通勤って苦痛じゃないの?」なんてことをよく言われます。電車に乗っいる時間は40分弱ですので、関東にお住まいの方からすると何のことはないと思いますが、地方ですと40分も電車に乗るなんて信じられない!なんて言う人がいるんですね。で、実際どうかと言います
2015.06.12
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.2】第31回植木温泉納涼花火大会
植木温泉街近くの合志川河川敷から5000発の花火を堪能できます。花火大会にあわせて露店も登場し、夏の温泉街が熱く盛り上がります。 <開催日時>2015年8月5日(水)20:00~21:00<荒天の場合>小雨決行(※荒天時は8月26日(水)に延期)<開催場所>米塚橋下流 ※「第31回植木温泉納涼花火大
2015.06.11
collekiyo'@宇都宮
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、佐藤です。 JR宇都宮駅東口すぐに駅前横町という飲み屋が集まる場所があるのですが、 そこに、いつの間にかラーメン屋が出来てました。 いつできたのかは分かりません。 私は味覚にはまったく自信がないのですが、ここは結構おいしいと思います。 恐らく
2015.06.11
【熊本夏の観光・花火シリーズVol.1】第27回教会のみえる崎津みなとのフェスティバル
天草市で開催される約1000発の花火大会。ライトアップされた教会と花火のコラボレーションを楽しむことができます。地元住民による各種バザーやステージイベントも開催予定ですよ。 <開催日時>2015年8月1日(土)20:00~<荒天の場合>翌2日(日)に延期<開催場所>崎津漁港広場 ※「第27回教会のみ
2015.06.10
千代の園酒造(山鹿市)の「千代の園」が、2014酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞受賞!
千代の園酒造(山鹿市)の「千代の園」が、2014酒造年度(14年7月~15年6月)の全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。熊本県内では唯一の金賞受賞。受賞酒は6月末頃に発売予定とのことです。今回の「千代の園」をはじめ、「れいざん」「香露」「美少年」「瑞鷹」などは熊本の日本酒です。ぜひご賞味ください!
2015.06.09
【熊本夏の観光・避暑地シリーズVol.6】「池山水源」
恒温13.5℃、毎分30トンという豊富な湧水を誇る池山水源(阿蘇郡産山村)。環境省の日本名水百選に選ばれています。一帯は、樹齢200年以上といわれる巨木や樹木に囲まれており、清閑な雰囲気に満ちています。 (池山水源/小谷撮影)
2015.06.08
【熊本夏の観光・避暑地シリーズVol.5】「轟泉自然公園(轟水源)」
「轟泉(ごうせん)自然公園」(宇土市)には、日本最古の上下水道で日本名水百選の「轟水源」や、江戸から明治時代にかけて作られた26基の太鼓を集めた「大太鼓収蔵館」、宇土細川家歴代藩主の墓や轟泉資料館のある「轟御殿跡」などがあり、桜や紫陽花といった花の名所としても親しまれています。とても愛嬌のあるトトロ
2015.06.05
岡山の激レアイベント!(軽く閲覧注意)
突然ですが、みなさんはこれまでどんなあだ名で呼ばれてきましたか?子供の頃からあだ名が変わらない、という人もいれば、歳を重ね、付き合う人たちが変わるたびにあだ名が変わってきたという人もいらっしゃることでしょう。ちなみに私は後者でして、いじられキャラ?ということもあってかこれまでに色々なあだ名で呼ばれて