地域情報ブログ

熊本その他2025.01.24

2025年の熊本県内における経済状況の展望

こんにちは、リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。

今週、第二次トランプ政権が誕生しました。

移民問題への対策の強化、パリ協定の再離脱と石油・ガスへのエネルギーシフト、ロシア・ウクライナ戦争や中東問題等に対する防衛費の負担削減、暗号資産の利用推進、関税による保護貿易政策の推進など、トランプ氏の掲げた政策はかなりの高確率で実行に移されると言われています。

トランプ氏の動向が世界経済へ与える影響について、今後も注目していきたいと思います。

そんな中、足元の熊本経済はどうなのでしょうか?

今回は「熊本県内における2025年の経済状況の見通し」についてお伝えできればと思います。

2025年の県内経済について

2025年度の熊本県内の名目成長率はプラス2.9%という予測です。

プラス成長は5年連続で、前年度よりも成長幅は拡大する見通しです。

また県内総生産の推計は6兆9,750億円。こちらも名目成長率と同様に、前年度から引き続き過去最高額の更新が見込まれています(2021年度の県内総生産は6兆4,173億円)。

建築資材の高騰や住宅ローンの金利上昇などの不安要素はありつつも、JASM社の菊陽町進出以来つづく半導体関連企業の集積や、それに伴う人口増加に対応するための新しい住居の建設・道路整備が引き続き県内経済をリードしていくでしょう。

とはいえ、物価の上昇は消費者の購買意欲に影を落としかねません。しかし「新生シリコンアイランド九州」の実現に向けた取り組みが大きな支えとなり、半導体関連企業を中心とした景気は引き続き活況で、2025年に基本給のベースアップを実施予定の企業は前年比1.9ポイントの増の39.1%、定期昇給や一時金の増加など、いずれかの賃上げを予定している企業は合計で前年比5.8ポイント増加の75.6%となっています。

人手不足や物価の上昇を背景に、賃上げの動きは今後も続くとみられます。

※参照:「内閣府 県民経済計算 2021年度熊本県県民経済計算」(2024年5月10日発表)、公益財団法人 地方経済総合研究所『2025年度熊本県経済見通し』『第20回熊本県内企業の経営者意識調査』」

大卒初任給の推移

「サイバーエージェント42万円」「ダイワハウス40万円」「ユニクロ33万円」「ソニーグループ31万円」...。このように、大手企業が大卒初任給をあげる旨の報道が連日続いています。

熊本でもJASMの28万円、九州フィナンシャルグループの30万円などを筆頭に、追随する企業が少しずつ出てきています。

厚生労働省の調査によると、初任給は近年上昇傾向にあります。これは、人手不足や物価上昇などの経済背景もありますが、企業は優秀な人材を確保するために競争力のある初任給を提示する傾向にあることも影響しています。

賃金の引き上げは、労働市場の需要と供給のバランスに影響を受けるため、今後も上昇傾向が続く可能性が考えられます。

ちなみに熊本県と都市部の大卒初任給を、令和元(2019)年と令和5(2023)年で比較してみました。

令和元(2019)年の大学卒業者初任給

(東京都)男性22万4,100円、女性21万6,200円
(大阪府)男性21万4,400円、女性20万5,300円
(熊本県)男性19万7,100円、女性19万6,900円


令和5(2023)年の大学卒業者初任給

(東京都)男性24万4,500円、女性24万4,400円
(大阪府)男性23万8,100円、女性23万3,200円
(熊本県)男性23万6,900円、女性21万4,100円

実は、地域による初任給額格差は徐々に縮小しています。

特に男性の初任給については、大阪府とほぼ同等の金額に達しており、地域間の差異が次第に小さくなっていることがうかがえます。

※参照:厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』

最後に

昨年量産を開始したJASMの第1工場に続き、今年の春には第2工場の建設が予定され、先端半導体の供給網の強化を目指した国家プロジェクトが本格的に動き出す2025年。

半導体関連企業の集積による設備投資、道路インフラ、工業団地の整備計画などが、幅広い業種に効果を広げていくことで、景気が上向き循環することを期待します。

JASM については、2022年2月の採用開始時と比較すると、複数のポジションが既にクローズになるなど、求人の動きは活発です。かなり多くの方にご応募いただくこともあり、ポジションによってはすぐに充足してしまうこともあるのですが、一方で新しい求人も追加されています。

ご興味のある方はまずは一度ご相談ください。


JASM(TSMC)の求人一覧

転職個別相談会情報

「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。

今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。

熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。

※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
桝永 健夫

バックナンバー

沖縄その他

2025.04.25

沖縄の「フルリモート」事情と求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 ここ数年、「フルリモートで働く」という選択肢がグッと身近なものになってきました。特に沖縄や首都圏から離れた地域では、住む場所にとらわれずにやりがいある仕事にチャレンジできる環境が整い始めており、私たちのもとにも「沖縄にいながら全国・世

香川企業

2025.04.24

プライム市場上場、合成樹脂フィルムメーカー「大倉工業株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県丸亀市に本社を置く合成樹脂フィルムメーカー「大倉工業株式会社」を紹介します。 (画像出典:大倉工業株式会社HP) 多様な製品で日常を支える3つの主要事業 同社の事業は大きく3つ。1つ目は、食品包装フィルムや電子材料を保護するラミネ

徳島企業

2025.04.24

大塚グループ発祥企業「株式会社大塚製薬工場」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、徳島県鳴門市に本社を置く「株式会社大塚製薬工場」を紹介します。 輸液開発のリーディングカンパニー 大塚製薬工場は1921年に創立された「大塚製薬工業部」を前身とする会社です。1940年に社名を「大塚製薬工場」に改めて以来、大塚グループ発

愛媛企業

2025.04.24

世界最先端の電源装置で医療現場を支える「株式会社テクノマジック」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、電源装置の試験・組立・保守および特殊電源用制御装置の設計・開発を手掛ける「株式会社テクノマジック」を紹介します。 (画像出典:株式会社テクノマジック公式HP) 高度な技術力と充実した環境で未来を創る企業 同社は1999年に住友重機械工業

沖縄その他

2025.04.21

沖縄県の2025年2月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年2月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

他の記事を検索する

ページトップへ戻る