地域情報ブログ

三重転職ノウハウ2023.11.24

「転職」か「現職残留」か・・・こんなときは、どうする?

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のコンサルタント、三田佳奈子です。

人生というのは選択の連続。現在の自分が置かれている環境は、自分自身がこの環境に居続けることを選択し、決断してきた結果そのものです。

特に学生を卒業し、社会人になった瞬間からは、そうやってキャリアを選択し続けています。

「キャリアの選択」というと、まず「転職」というキーワードが思い浮かぶもしれません。しかし、転職するかどうか、いつ辞めようか、ということだけが「キャリアの選択」なのではありません。

現職に留まって、この会社でこれからどうしていこうかと考え決断することも、キャリアの選択に含まれるのです。

もし、今の仕事環境が自分にとってどうなのかを考えるならば、「現職に留まるべきなのか」「社外に出るべきなのか」、まずはこの大きな2択で自分の気持ちを整理してみることをお勧めします。

今回は、今の仕事環境を見つめ直し、課題を洗い出してみるためのいくつかの切り口をお伝えしたいと思います。

mie_tenshoku_2.jpg

こんなときには留まる?それとも転職する?

│会社の方向性が自分の考えと合わない


自分が「ありたい姿」を思い描くときには、「目的(ビジョン)」、「コト(成長)」、「ヒト(環境)」の3つの観点が特に重要になります。

実際、「会社の方向性が自分の考えと合わない」という課題を求職者の方から聞お聞きすることがあります。しかし大前提として、自分の「ありたい姿」がある程度明確になっていないと、どんな会社に転職しても「何かが違う」が繰り返されることになりかねません。

自分の「ありたい姿」を実現するため、今の会社でやるべきことはやったが、自分の目指したい方向性に合わない‥・。そう感じるようであれば、転職することも選択肢に入れると良いかもしれません。

│会社が関わる業界が成長していない


確かに成長傾向にある業界や、そうした業界に関わる会社で働いている方が安心ですよね。

しかし、もし、今の業界の将来があまり明るくないと感じている場合でも、一企業としてはどうでしょうか。

もしかすると経営者は、新事業の展開を考えているかもしれません。さらに事業の見直しや改革の可能性があれば、そういった仕事に携わることで新しいスキルが身につくかもしれません。

このような経験や実績ができれば、いずれ転職することになったとしても役立つのではないでしょうか。

│自分をもっと成長させて、自分の市場価値を高めたい


若いうちから「もっと力をつけたい」と意欲的な姿勢を持つことは素晴らしいと思います。大賛成です。しかし、それは転職をしなければ実現できないことなのか、まずは考えてみましょう。

今の会社は、成長できる機会が本当に得られない環境でしょうか?現在の部署においても、あるいは他部署に異動ができれば、もっと高いスキルを積むことができる場合もあります。

ただ、企業体質として成長できる機会が少ない環境、あるいは他部署への異動が難しい環境であれば、転職によってその環境を手に入れることを考えても良いかもしれません。

│今よりも年収を上げたい


転職を考える理由として、現年収に課題を持っている方も多くいらっしゃいます。確かに業界特有の低い給与水準の中にいて、自分の価値がもっと高いはずだと思うのであれば転職は選択肢の一つになるでしょう。

ただ、今よりも好条件という目先の条件だけにとらわれず、中長期でどのようにキャリアアップしていけるのかをベースに、生涯年収としてどうなのかを考えましょう。

│何となくモヤッとしている


決定的な理由はないけれど、このままで良いのかな...、と漠然と思っている方もいるかもしれません。こういう場合は、その"モヤッと感"を少しでも具体化することから始めてみましょう。

目的(ビジョン)に対するモヤッとなのか、コト(成長)に対するモヤッとなのか、はたまたヒト(環境)に対するモヤッとなのか。

そして、その●●に対するモヤッとが何度も繰り返し現れるのであれば、その"モヤッ"が解決される別の新しい環境を探してみると良いかと思います。

mie_tenshoku.jpg

一人で答えが出せないときは

自分一人で考えていてもなかなか答えが見つからないこともあると思います。そういう時に私たちのような転職支援会社に相談して、「壁打ち(対話)」をしながら少しずつクリアにしていただくと良いと思います。

また相談する際、「現職に留まった方がいいかもしれない」という気持ちが少しでもあるのであれば、その思いをしっかりと伝えたうえで、両方の選択肢について一緒に考えてくれる転職支援会社を選びましょう。

私たちは、現職への残留や、当社からご紹介する企業以外への転職も含めて、ベストの選択に伴走できるキャリアコンサルタントでありたいと思っています。

お役立ち情報

■三重への転職を検討される方はこちらをチェック

三重の転職支援・求人情報なら【リージョナルキャリア三重】
thumbnail
三重での転職、U・Iターン転職を支援する【リージョナルキャリア三重】。地元優良企業の豊富な求人情報を扱っています。非公開求人のご紹介の他、専任コンサルタントによる面接対策、転職ノウハウのご提供など転職活動をサポートします。【完全無料】
https://rs-mie.net/

■三重県で働きたい方を対象とした転職・キャリア個別相談会

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア三重
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、三重での転職を支援するリージョナルキャリア三重。三重に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-mie.net/carreer/

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る