地域情報ブログ

長野転職ノウハウ2023.03.16

面接時の質問の重要性について~判断材料を集めるための「逆質問」

25093042_s_202303渡邉.jpg

リージョナルキャリア長野の渡邉です。

今年2月、同じくリージョナルキャリア長野の中山が、「面接時の質問の重要性について」 というブログを書きました。

そこで、このブログに関連して、私からも面接時の質問についてお伝えしたいと思います。

何を企業に質問するのか?

中山も書いているように、面接時に企業に対して質問をすることは、「企業のことをよく知るため」と「意欲があることをアピールする」という意味合いがあります。しかし、単に企業に関する質問をすればいいということではありません。

自分にとっての判断材料を集めるために質問をしてください。

面接を控えている方と事前打ち合わせをする機会がよくあるのですが、その際に私が必ず聞くのが、「仮に2社から内定が出たとして、あなたは何を軸にして決めますか?」という質問です。

すると、みなさん少し考えた後に「自分に合っている社風かどうかでしょうか」「風通しがいい企業の方に行きたいです」など、何かしらの判断軸が出てきます。

「では、面接のやり取りの中でそれを判断できそうですか?」と聞くと、大抵の方は答えに詰まってしまいます。

それもそのはずです。なぜなら通常の面接のやり取りでは、主に面接官(企業側)が求職者側に対して質問をすることが多いため、企業は求職者についてある程度理解できても、求職者は企業について理解できていないというケースが多いのです。

その状態で内定が出ても、どちらの企業に行ったらいいのか分からず悩むことになってしまいます。

自分にとって大切な情報は何かを考えた上で質問する

求職者にとって直接企業のことを知ることができる場は、そう多くありません。面接や職場見学の1回か2回、多くて3回ほどになります。

その限られた機会の中で質問をするのであれば、どんな情報があれば決断できるか?自分にとっての判断軸は何なのか?をよく考えた上で質問をする必要があります。

例えば、「風通しがいい企業に行きたい」と思ったときに、企業に「御社は風通しがいいですか?」とストレートに聞くことは難しいと思います。

そこで、「これまで一般社員から改善案などが出てきたとき、それを元に改善した事例などはありますか?」「チーム内で議論をする機会は多いですか?」「部長と直接話ができる機会は多いですか?」など、具体的な質問を投げかけると、そこから見えてくるものがあるでしょう。

繰り返しになりますが、大切なことは、自分がその会社に入るか否かを決める上で重要になる判断材料を面接で集めてくることです。

そのために、面接時の質問は積極的に行い、自分にとって大切なことを必ず聞いてきた方がいいと思います。

私たちリージョナルキャリア長野では、面接についての詳細情報をお伝えし、事前の打ち合わせや模擬面接などを行っています。

その際、一緒にご自身の判断軸を整理し、それを明確にするために面接当日は何を見るべきか、どのような質問をするべきか、などを一緒に考えております。面接についてお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために、弊社では長野に特化したコンサルタントが、長野に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けてまずは情報収集から始めたい」という方からも、転職やキャリア、長野での暮らしについてご相談いただいております。お気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア長野|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、長野での転職を支援するリージョナルキャリア長野のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-nagano.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
渡邉 美和

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る