地域情報ブログ

宮城イベント2023.03.03

仙台市内を探索したくなる「仙台デザインマンホールプロジェクト」

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、菅原です。

今年は寒波の影響から、仙台市内でも珍しく積雪がありました。ここまで積もるのは久しぶりということもあり、普段革靴で移動している私は路面をソロソロと、普段より慎重に歩いています。

そんな感じなので、普段より視線を下に向けて路面に目を向けながら歩いているとこんなマンホールを発見。

画像1.jpg

※筆者撮影

仙台市出身の主人公が世界一のジャズプレーヤーを目指す姿を描いた人気漫画「BLUE GIANT」のデザインマンホールです。映画公開を記念し、映画の盛り上がりに寄与するとともに、仙台への誘客を図ることを目的として設置されており、現在は3種類のデザインがあるとのこと。

画像2.png

※画像引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト第9弾 BLUE GIANT」(最終閲覧日2023年3月3日)

「思い返すと、この手のマンホールって色々なところに設置されているし、その時々でデザインが切り替わっているような...?」

と思ったこともあり、今回は「仙台デザインマンホールプロジェクト」に関して記事を書いてみたいと思います。

仙台デザインマンホールプロジェクトとは

調べてみると、こうした個性豊かなマンホールのふたは、仙台市が手掛けている「仙台デザインマンホールプロジェクト」の取組みのよるものであることがわかりました。

仙台市は、東京、大阪に次ぎ、明治32年より下水道事業に着手したこともあり、古くより統一的なデザインを使用した鋳鉄製マンホール蓋を採用してきました。
しかし、近年、多くの自治体で、下水道のマンホール蓋に自治体独自のデザインを取り入れたデザインマンホールの導入が進められ、ご当地マンホールとして旅行者の観光目的の一つになるなど、シティセールスのアイテムとして注目を集めています。
そこで、平成28年度より仙台市下水道のPRとシティーセールスの一助となるよう"仙台デザインマンホールプロジェクト"と題し、様々な地区にその地域の特色を生かした多彩なデザインマンホールの設置に取り組んでいます。

※文章引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト」 (最終閲覧日2023年3月3日)

上記コンセプトのもと、誘客はもちろんのこと、仙台市のブランディングの意味も込めて取り組まれている事業のようです。

これまでに9回実施されており、取り扱われた題材は以下の通りです。

画像3.png

※画像引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト」 (最終閲覧日2023年3月3日)

町の中を歩きたくなる取り組み!

正直、この取り組みについて詳しくは知らなかったのですが、確かに思い返すとコラボシーズンはマンホールの写真を熱心に撮る人をよく見かけた気がします。

過去のマンホール画像で、筆者が個人的に胸を熱くしたのがこちら!

画像4.png

※画像引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト」 (最終閲覧日2023年3月3日)

ジョジョコラボです!画像は第四部主人公 東方仗助のものですね。

同コラボは「荒木飛呂彦原画展/ジョジョ展inS市杜王町2017」を盛り上げる企画の1つとして実施(写真は「杜の都れんが下水洞窟付近」に設置されたもの)されました。

開催期間中は仙台市内全9か所にキャラクターコラボマンホールが設置されたようです。実施中に見たかった...。

次はこちら。

画像5.png

※画像引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト」 (最終閲覧日2023年3月3日)

仙台市在住の作家・伊坂幸太郎氏原作の映画「ゴールデンスランバー」のデザインマンホールです。映画のロケ地の1つである「杜の都れんが下水洞窟」に設置されたとのこと。

こちらも映画を見たことがある方からすると、なぜこの位置のマンホールとコラボしたのかはもちろん、マンホールのデザインにも思わず「にやり」としてしまうのでは。

ポケモンマンホールも!

宮城県による観光キャンペーンの一環として、仙台市を含む県内35市町村にポケモン「ラプラス」がデザインされたマンホール蓋も設置されています。

画像6.png

※画像引用:仙台市HP「仙台デザインマンホールプロジェクト」 (最終閲覧日2023年3月3日)

おわりに

調べてみると各地にさまざまなコラボマンホールがあるようです。雪が解けて温かくなってきたら、マンホールをめぐって仙台市内を歩き倒すのも面白いかもしれませんね。

期間限定のイベントも多いので、タイミングを逸しないようにアンテナを張っておきたいと思います。また面白い情報を見つけたら共有させて頂きます。

お役立ち情報

▼宮城専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼宮城の公開求人はこちら

宮城求人 一覧

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
菅原 大

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る