地域情報ブログ

栃木イベント2022.10.31

【自転車のまち宇都宮】世界最高峰の自転車レースが3年ぶりに開催

画像1.jpg

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田真知子です。

2022年10月14日(金)~16日(日)、「自転車のまち宇都宮」が誇る、世界最高峰の自動車ロードレースの一つである「ジャパンカップサイクルロードレース」が3年ぶりに開催されました。

弊社オフィスのある駅前の大通りもコースとなり、歩道は人が歩けないほどの観衆が集まり、非常に盛り上がりました。

画像2.jpg

※以下、写真はすべて弊社スタッフの撮影です。

弊社オフィス前は人だかりでポジションを確保できず、オリオン通り近くの折返しコーナーで撮影しました(こちらの方がナイスポジション!)。

ロードレースとクリテリウム

自転車競技は、一般的に8種類ほどの種目があるそうです。ジャパンカップサイクルロードレースの競技種目は「ロードレース」「クリテリウム」の2種類で、2日目の競技がクリテリウム、3日目の競技がロードレースでした(初日はステージイベント)。

「ロードレース」はツール・ド・フランスやオリンピックでもおなじみの種目で、高低差のある一般公道100~200km程度(大会によって距離は異なる)を走り、その速さを競う競技です。2020年東京オリンピックのコースは東京・神奈川・山梨・静岡をまたぐ234kmのコースでしたが、本大会のコースは宇都宮市郊外にある宇都宮市森林公園1周10.3kmのコースを14周する総距離144.2kmです。観客としては、選手が一瞬にして過ぎ去るのではなく、周回する様子を何度も見られるのは面白いですね。

弊社オフィスのある大通りで繰り広げられたのは「クリテリウム」と言う種目でした。クリテリウムは1周1~5km程度の短い距離かつコーナーの多いコースで、市街地などを会場とするのが特徴のようです。本大会では、JR宇都宮駅から東武宇都宮駅に続く大通りが会場となり、1周2.25kmを15周、総距離33.75kmのコースでした。数分刻みで周回してくることになりますので、観客としてはロードレースの周回どころではないですね。ロードレースと競輪種目を合わせたような感じでしょうか。

画像3.jpg

※引用:ジャパンカップサイクルロードレース公式HP(最終閲覧日:2022年10月31日)

文章で2.25kmと書いてしまうと「ふーん」という感じですが、片道3車線で日常的にバスが行き交っているような街中の道路で、92名の選手が競輪のようにクルクル走っている姿はまさに圧巻としか言いようがありません。今回の優勝者のタイムは41分14秒、3分弱で1周という計算になります。下の写真を見ると、速さを競うというよりも、勝負の駆け引きが見どころの競技なのだろうと思います。

画像4.jpg

地元の選手も熱戦

今年は世界トップクラスのワールドチームを含む全18チーム108人が出場し、3日間で13万人近くが観戦したビッグな大会。その中に「宇都宮ブリッツェン」「那須ブラーゼン」といった地元のチームの活躍も目立ちました。また、本レースに先立って、栃木県の高校生を中心に24名が参加した「ホープフルクリテリウム」(日本自転車競技連盟と全国高等学校体育連盟自転車競技部門の公式・公認レース)が催されるなど、地元が主役の大会であるようにも思いました。

画像5.jpg

高校生のレース「ホープフルクリテリウム」

画像6.jpg

優勝は地元栃木の作新学院高校の浅野選手でした!

自転車のまち宇都宮

この大会の原点は、1990年「世界選手権自転車競技大会」がアジアで初めて宇都宮市で開催されたことです。そしてその2年後の1992年にジャパンカップロードレースがスタートしました。30年も前から宇都宮は世界に名の知れた「自転車のまち」だったのです。

市政も「自転車のまち宇都宮」を推進しています。サイクリングロードの整備が進められていることはもちろん、自転車のまちならではの施策も見かけます。「自転車の駅」は、自転車修理用工具及や空気入れポンプの無料貸出や、スポーツバイク用の駐輪ラックを完備しています。観光施設やコンビニなどと連携して設置されているためトイレや休憩スペースなども備えており、市内に点在しています。

その他にも放置自転車を再利用したレンタサイクルの貸し出し場所が市内の駅を中心に8か所設けられており、1日100円で借りることができます。

画像7.jpg

朝のオリオン通りは学生のサイクリングロードのよう。

栃木いちご国体、ジャパンサイクルロードレースとスポーツイベントで今年の宇都宮は盛り上がりました。手軽に借りられる自転車で、街中を散策してみるもの面白そうです。

※参考:「自転車のまち」宇都宮の推進施策(最終閲覧日:2022年10月31日)

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼栃木の求人情報をお探しの方はこちら

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る