地域情報ブログ

長野その他2022.10.11

長野県の教育環境について

22349144_s.jpg

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、児玉です。

長野県へのU・Iターンを検討しているけれど、子どもの教育環境はどうなの?と気になる方も多いのではないでしょうか。

(かくいう私も二児の母であり、教育については興味関心があり、気になるところです。)

長野県は、小中学校は公立校が主流で、住んだ地域で入学する学校が決まります。

ただ近年、長野県でも特色のある私立の小学校も増えてきており、県内には、私立義務教育学校の「軽井沢風越学園」を含め、7校の私立小学校があります。

最近はそれらの学校への入学のため、移住する方も増えています。

今回は、県内の私立小学校7校を紹介します。U・Iターン転職をお考えの方のお役に立てると幸いです。

長野県私立小学校(北信エリア)


グリーン・ヒルズ小学校(長野市)


長野市街地から車で30分ほどの場所にあります。

なんと!多種多様な野鳥をはじめとする動植物が生きる「妙高戸隠連山国立公園」の中にあり、大自然を体いっぱいに感じられる環境です。

定員は10名の少人数学級で、世界が認める上質の探究プログラムである国際バカロレアの理念に支えられた構造的なカリキュラムを実施しています。


長野日本大学小学校(長野市)


小中高一貫校で、高校は日本大学の付属校です。

5、6年生は完全教科担任制を採用しており、中高の教員が専門性の高くなる高学年の授業を行ってくれます。

読み書き計算(Reading・wRiting・aRithmetic)に徹底的に取り組む「3R'sタイム」という独自の時間があります。

アフタースクールがあり、19:00まで預かってもらえます。また、PTA活動はありません。

長野県私立小学校(東信エリア)


大日向小学校(佐久穂町)


「イエナプラン教育」をベースにした小学校。

児童の違いや個性を尊重し、社会で自立しながらも、他者と共生できる人物を育てていくことを目指す教育の考え方です。

時間割は教科で区切られてはおらず、何時間目という区切りもありません。

社会が異年齢で構成されているのと同様に、学年をまたいだ活動が多いです。


軽井沢風越学園(軽井沢町)


楽天グループ株式会社の元副社長・本城慎之介氏が、私財を投じて創立した私立の幼小中混在校。

3歳~15歳が学んでいます。カリキュラムは年少から小学2年までを「前期」、小学3年から中学3年までを「後期」とし、「前期」は自分をつくる時期、「後期」は自分でつくる時期という位置づけをしています。

前期課程は午前中に「土台の学び」と呼ばれる、「読む・書く・計算する」といった基礎的な学びの時間や、「セルフビルド」と呼ばれる、個々の興味関心に沿った学びの時間があります。

カリキュラムを子供たちと一緒に作っていくというのが特徴です。先生方は皆あだ名で呼ばれています。

長野県私立小学校(中南信エリア)


才教学園(松本市)


少人数教育を大切にしている学校で、2021年からはSTEAM教育に取り組んでいます。

STEAM教育とはSTEAM(Science:科学、Technology:技術、Engineering:工学、Arts:芸術、Mathematics:数学)の視点を教育現場にも加え、新たな「学びの場」を作り出そうという試みで、学校という狭い空間にとどまらず、多数の企業や団体・個人と協働しています。

1年生~4年生は平日25分間英会話の授業があり、5、6年生は週3コマの英語授業があります。

高校は県内有数の進学校に進むだけではなく、首都圏の有名私立校(開成・慶応義塾など)に進む生徒も多いです。


インターナショナルスクールオブ長野(松本市・長野市・上田市)


0歳児~中学までのインターナショナルスクール。

国際バカロレア(IB)認定校として、信州ならではの自然、地域との活動、社会や世界を英語で学ぶ環境を提供。日本人らしい国際人の育成を目指す。


どんぐり向方学園(天龍村)


全寮制の小学校。学校生活に馴染めずに不登校になった子どもや、軽度発達障害の診断を受けた子どもが多く在籍しています。

一人ひとりの個性を大切にしており、農作業などの体験学習や課題探求学習を取り入れています。


このように、長野にはさまざまな特色を持った私立小学校がいくつもあります。

「長野へのU・Iターンを考えているけれど、子どもの教育環境も大切にしたい。」そんな方の参考になれば幸いです。

転職相談会のお知らせ

「いつかは地元に帰りたい」「地方で暮らしたい」そんな方のために、弊社では長野に特化したコンサルタントが、長野に根差した転職支援を行っております。

「今すぐではないけれど、将来的なU・Iターンに向けて、まずは情報収集から始めたい」という方からも、転職やキャリア、長野での暮らしについてご相談いただいております。お気軽にご相談ください。

キャリア相談・転職相談会|リージョナルキャリア長野|電話・オンライン相談
thumbnail
U・Iターン転職、長野での転職を支援するリージョナルキャリア長野のコンサルタントによる転職相談会です。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-nagano.net/career/

この記事を書いた人

コンサルタント 
児玉 珠美

バックナンバー

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

長野企業

2025.03.31

【長野県】転職活動のヒントになるかも?地元企業の新工場建設情報を紹介

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 国内外を取り巻く市場環境は刻々と変化しており、企業も時代の流れに沿って変容を求められています。長野県には、こうした市場の変化に対応するために工場の増設を進める地元企業もあります。 ただし、増設には新たに設備を導入したり、人員を増員したりすることが

石川企業

2025.03.31

【石川県】中小企業が抱える経営課題を解決へと導く「税理士法人畠経営グループ」

リージョナルキャリア石川のコンサルタント、端(はし)です。 企業を運営していくには、さまざまな経営課題があります。税務や会計、労務、M&A、ISO、医業、人材、保険、財産保全など、どのように対処したらよいのか、頭を抱える経営者も少なくありません。 今回ご紹介するのは、石川県内を中心に、中小企業が抱え

石川企業

2025.03.31

【石川県金沢市】地下タンクで社会インフラを支える「タマダ株式会社」を紹介

皆さんこんにちは。リージョナルキャリア石川のコンサルタント、小林です。 今回ご紹介するのは、地下タンクや防火水槽の設計と製造を手掛けるタマダ株式会社です。地下タンクは言葉の通り、地面の下に埋設される貯蔵タンクのことですが、その用途について、あまり意識したことがない方も多いのではないでしょうか。 実は

他の記事を検索する

ページトップへ戻る