地域情報ブログ

福岡転職ノウハウ2022.09.08

厚生労働省「労働経済の分析」に見る転職市場の変化

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。台風が一つ、またひとつと過ぎて秋になっていきますね。

さて、先日、厚生労働省から最新の『労働経済の分析』が発表されましたので、今回はその内容から、気になったところをピックしてみたいと思います。

※以下参照:厚生労働省「令和4年版 労働経済の分析」

感染拡大前から続く人手不足の状況が再びみられる中、転職者数は前年に続き大幅に減少するなど、労働市場の動きには停滞がみられる。
※ 転職者数 :前年差31万人減(2019年 353万人、2020年 321万人→2021年 290万人)

転職者数は2019年から減り続けているんですね。

職種によってはそうかもしれないと思っていましたが、コロナ禍でもっとも厳しかったのは2020年というイメージなので、その年と比べても2021年の転職者数が減っているとは思いませんでした。

転職希望者について、正社員や中堅の役職者では転職活動への移行や転職の実現がしにくい傾向がある。

一方、転職希望者について、自己啓発を行っている場合や、キャリアの見通しができている場合は転職活動への移行がしやすく、特に正社員や中堅の役職者でキャリアの見通しができていると転職の実現がしやすい傾向がある。

正社員や中堅の役職者の転職を左右するのは、「自己啓発の有無」や「キャリアの見通し」ということでしょうか。たしかに、自分自身のキャリアがどこで高く評価されるか知ると、能動的に動きやすいかもしれません。

また、キャリアというものは、どんな環境・状況であれ「頑張らないと形にならない」ものだと思いますが、自己啓発によって、頑張るモチベーションが生まれたり、一歩を踏み出す勇気やマインドが生まれたり、ということもあるのでしょう。

それから、こんな記述もありました。

キャリアコンサルティングや自己啓発により労働者の主体的なキャリア形成意識を高めることで、転職の有無に関わらず、目的意識を持って日々の業務等に取り組むことにつながり、企業や社会全体の生産性の向上が期待できる。

○キャリアコンサルティングを受けた者は、キャリア設計において主体性が高い者が多く、幅広い分野でキャリアを形成している傾向。

○労働者が自己啓発について抱えている課題は、時間が取れない、費用がかかるといったものが多い。企業が費用面での支援や就業時間の配慮等を行っている場合、自己啓発を行っている社員の割合が高い傾向がある。

このあたりについては、ぜひ私たちを有効活用いただけるとありがたいです。

最後は宣伝のようになってしまいましたが、これから転職に向けた準備やキャリア形成を考える上で、ご参考になると幸いです。

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る