地域情報ブログ

広島その他2022.03.29

テレワークは定着している?広島企業の実態を調査してみた結果

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。最近、広島へのU・Iターンを希望する転職者の方からよく聞かれる質問があります。それは、「広島の企業でもテレワーク(リモートワーク)はできますか?」ということです。

コロナ禍による変化の中で特に大きいのがこのテレワーク。働き方が変わったことによって、"移住なき転職"といった新しいライフスタイルが生まれたり、家庭内における時間の使い方や役割分担が大きく変わったという声が多く聞かれるようになりました。

テレワーク.jpg

そんな(特に都市部では当たり前になりつつある)働き方・暮らし方が、広島にU・Iターンしても同じように続けられるのか--「続けたいが、広島では難しいんじゃないだろうか」そんな不安をお持ちの方が増えているのが最近の状況です。

そこで広島県に本社を置く企業に協力いただき、テレワークの定着に関するアンケートを実施しました。

■調査方法:Webフォームによるアンケート
■調査対象:広島県に本社を置く企業
■有効回答数:40社(うち上場企業および上場企業グループ20社)
■調査期間:2022年3月8日~3月18日

アンケートによると、テレワークを導入している企業は全体の6割強で、そのうち、すべての企業が一定の条件付きで導入していることが分かりました。広島の産業構造上、メーカーの割合が高いということもあり、「工場勤務のエンジニアはテレワークが難しいため、全社的に導入するのは難しい」「明確な制度やルールが無く、管理本部のみを対象に状況によって個別に対応している」といった声がよく見られました。

また、「あくまでコロナ(感染)対策の一環として導入していたが、現在は出社に戻しつつある」といった声も多く、テレワークは"定着している"とまでは言えないと感じられる結果となりました。

テレワークの広がりを背景に働き方が変わったことで、欧米では「グレート・レジグネーション(大退職時代)」と呼ばれる社会現象が話題になっていますが、その波が日本にやってくる日も遠くないのかもしれません。今後も広島企業の動向をウォッチしていきたいと思います。

▼詳しい調査結果はコチラ

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る