地域情報ブログ

三重レジャー2021.11.30

『飛び地』って知ってる?

みなさん、こんにちは!
リージョナルキャリア三重の三田 佳奈子です。

突然ですが、「飛び地」って知ってますか?
離島以外で物理的に離れている(飛んでいる)自治体の土地のことで、奈良県と三重県に
挟まれて和歌山県からは離れている北山村が和歌山県の飛び地としてこの辺では有名ですね。
今回は、尾鷲市の飛び地「須賀利」をご紹介します。

勤労感謝の日に紀北町の大白公園に娘のテニス練習会の付き添いで行きました。
大白公園そのものも、こんな景色が楽しめる素敵な公園で、周辺をウォーキングしている時には
鹿の親子と遭遇しました。
とっさのことで鹿の親子の写真は撮りそびれました(泣)
しかし、大白公園からはこんな絶景に出逢いました!
大白公園より.jpg

娘が夕方までテニスをしている間は手持ち無沙汰ですし、以前から気になっていた須賀利が
近くにあったので行ってみました。
なぜ須賀利が気になっていたかというと、尾鷲の飛び地で、以前は尾鷲港と間に巡航船が
あったのですが、それが20129月に廃止になり、陸の孤島になったと聞いていたからです。
陸の孤島のイメージを抱いていましたが、巡航船が廃止になったこともあり、道路は部分的に
細い個所はあるもののよく整備されていました。

須賀利トンネルと超えると尾鷲市に入りますが、ここから先が飛び地です。
須賀利トンネル.jpg

ここから尾鷲市に入ります。
尾鷲市.jpg

他の港町同様、海岸沿いに開けた漁師町です。
堤防と水門の内側は低めの津波や高潮からは守られていますが、堤防の外側の家はどうなる
のかと心配してしまいます。
堤防と水門が先にできていたのであれば致し方ありませんが、家が先で堤防・水門が後だと
すると、堤防外の住人の気持ちは複雑だったことでしょう。
漁師町風景.jpg

堤防の内側はこんな街並みです。
漁師町風景2.jpg

町中を歩いていると、何軒かの家の玄関に手形が。
須賀利の米寿祝手形.jpg

相撲取りでも来たのかなと思いましたが、あまりにも何軒もあるので調べてみたら、須賀利では
米寿の祝いに手形を玄関先に飾る風習があるとのこと。
しかも、TV番組「ナニコレ珍百景」でも珍百景に認定されているとか。
https://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/backnumber/0051/

昔は須賀利だけで小学校も中学校もあるくらいの集落だったのですね。
今はどちらも休校になっています。
須賀利小学校.jpg

集落のはずれに現役かどうか分かりませんが、灯台があります。
灯台越しに須賀利の集落のほぼ全景が見えます。
須賀利の灯台.jpg

灯台の先に進んでいくと、意外にもこの小さな半島を一周する道がありました。
誰も通っていないだろうと思っていたら、前からウォーキング中のご夫婦が。
「この道はどこに繋がっているのですか」と聞いたら不審がられながらも「矢口」とお答え
頂きました。
矢口はスタート地点の大白公園がある場所で、そこから須賀利まで10数キロを車で移動して
いますので、ちょっとびっくり!
このまま進み続けてはいけないと教えて頂きました。

小さな半島の突端まで行くと、尾鷲の中心市街地が見えます。
残念ながら見晴らしのいい場所がないのですが、木々の隙間から見える尾鷲の街並みが
分かるでしょうか。
木々の隙間から見える尾鷲の街並み.jpg

住民の皆さんにとっては、生活圏や行政サービスなど様々なご不便があるのだろうと思います。

須賀利の景色.jpg

不便でも自分の生まれ育った町で普通に幸せに暮らしている皆さんに、「暮らしたい場所で暮らす」
ことを教えて頂きました。とってものどかでいい町です。皆さんも一度足を運んでみてください。

////////////////////////////////////////////////////////////////
◎三重へのU・Iターンを検討される方はこちらをチェック
リージョナルキャリア三重
https://rs-mie.net/

◎三重県で働きたい方を対象とした転職・キャリア個別相談会
https://rs-mie.net/career/detail/7929
////////////////////////////////////////////////////////////////

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る