地域情報ブログ

徳島企業2023.05.25

日本有数の製塩メーカー「鳴門塩業株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。

今回は、徳島県鳴門市に本社を置く「鳴門塩業株式会社」を紹介します。

鳴門塩業株式会社.jpg

(画像出典:鳴門塩業株式会社公式HP

鳴門塩業株式会社は、食用塩や製塩副産物(原薬・にがり)の製造・販売を行う製塩メーカー。海水の「ろ過」「膜濃縮」「煮詰め」の3工程によって安全性や品質を高める「膜濃縮製塩法」で製塩しているのが特徴です。

また、2002年に国内製塩メーカーで初めて医薬品の製造業許可を取得し、医薬品(原薬)製造工場として幅広い製品を安定供給しています。

鳴門の塩づくりの伝統と特徴

鳴門の塩づくりの歴史は長く、その始まりは今から約400年前の慶長4年と言われています。そんな中で鳴門塩業は塩田の築造にルーツを持っています。

鳴門は急流と濃厚な塩分を含む清浄な海水に恵まれ、昔から塩づくりに適した環境で、鳴門市内には50年ほど前まで、広大な塩田風景が広がっていました。

製塩技術の進歩により、塩田は姿を消してしまいましたが、塩づくりの伝統は今もなお受け継がれています。

環境配慮と技術の融合

製塩業界は特別な設備やノウハウが必要となることから、製塩メーカーは国内にはわずか4社(5工場)しかありません。

そして、製塩工場は莫大な電気を使用するため、自社で発電しなければコスト的に事業が成り立ちません。そのため、鳴門塩業株式会社も工場内設備のほぼすべてを自社内発電で賄っています。

また、環境に配慮した設備を有しているのも同社の特徴です。製塩工場の心臓部といえるボイラー設備は、一般の石炭炊きボイラーに比べ、大気汚染の原因となる硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)の排出量が少ない流動床ボイラーを使用しており、国の定める環境基準もクリアしています。

さらに、ボイラーから発生する灰と水を混練して路盤材を作る設備も備えており、この路盤材は環境に対し安全な土木材料として20年以上の稼働・販売実績があります。

また、安心・安全な塩を製造するために、開発にも注力しています。食品製造における食品添加物には表示が免除されているものもありますが、それでも使用しないに越したことはありません。

同社ではそれらの食品添加物を使用しなくてもよい製造方法を確立し、より安全で安心できる塩を供給しています。

働きやすさも充実

同社は社員が働きやすい環境づくりも重視しており、安定的な社風で、風通しが良いことも特徴です。

年間休日128日・残業も20時間以下となっており、徳島へU・Iターンして、徳島に腰を据えて働きたいという方にオススメの企業です。

鳴門塩業株式会社の求人情報

鳴門塩業株式会社の求人にご興味のある方は以下からご確認ください。

鳴門塩業 求人一覧

※閲覧されるタイミングによっては掲載が終了している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

徳島の求人をお探しの方へ

具体的なご希望に応じて、マッチする求人ポジションをサーチいたします。Webには公開されていない「非公開求人」も含めてご紹介できる可能性がございますので、まずはサービスにご登録の上、コンサルタントにご相談ください。

※ 具体的な求人をご紹介できない場合もございます。また、場合によりご相談を承れないこともございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

転職支援サービスに申し込む(無料)

※リージョナルキャリア徳島は、徳島の転職支援会社「株式会社リージェント」が運営しています。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
吉津 雅之

バックナンバー

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

長野企業

2025.03.31

【長野県】転職活動のヒントになるかも?地元企業の新工場建設情報を紹介

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 国内外を取り巻く市場環境は刻々と変化しており、企業も時代の流れに沿って変容を求められています。長野県には、こうした市場の変化に対応するために工場の増設を進める地元企業もあります。 ただし、増設には新たに設備を導入したり、人員を増員したりすることが

石川企業

2025.03.31

【石川県】中小企業が抱える経営課題を解決へと導く「税理士法人畠経営グループ」

リージョナルキャリア石川のコンサルタント、端(はし)です。 企業を運営していくには、さまざまな経営課題があります。税務や会計、労務、M&A、ISO、医業、人材、保険、財産保全など、どのように対処したらよいのか、頭を抱える経営者も少なくありません。 今回ご紹介するのは、石川県内を中心に、中小企業が抱え

石川企業

2025.03.31

【石川県金沢市】地下タンクで社会インフラを支える「タマダ株式会社」を紹介

皆さんこんにちは。リージョナルキャリア石川のコンサルタント、小林です。 今回ご紹介するのは、地下タンクや防火水槽の設計と製造を手掛けるタマダ株式会社です。地下タンクは言葉の通り、地面の下に埋設される貯蔵タンクのことですが、その用途について、あまり意識したことがない方も多いのではないでしょうか。 実は

他の記事を検索する

ページトップへ戻る