地域情報ブログ

岐阜レジャー2021.10.20

木曽街道を彩った浮世絵師たち

みなさん、こんにちは。
リージョナルキャリア岐阜の伊藤です。

今日は、恵那駅から徒歩5分、「中山道広重美術館」をご訪問。
開館20周年の特別企画展「浮世絵/木曽街道三種揃踏」を堪能してきました。

中山道広重美術館.jpg

江戸時代後期、浮世絵が最も栄えた時代に、画壇を席巻したのは、歌川派の絵師たち。
なかでも、役者絵の豊国、武者絵の国芳、名所絵の広重の3人は、
「豊国にかほ(似顔)、国芳むしや(武者)、広重めいしよ(名所)」と評され人気を博しました。

中山道広重美術館2.jpg

浮世絵に親しみを持ったのは、やはり、永谷園の「お茶漬け」のおかげでしょうか。
オマケの歌川広重「東海道五拾三次」カード欲しさに、お茶漬けの日々を送ったものです。
今も、広重はひとかたならぬ存在です。

中山道広重美術館3.jpg

歌川広重は、葛飾北斎とよく比較されますが、藤沢周平の小説『溟い海』(くらいうみ)
では、晩年の北斎が、37歳も年下の広重に対して、嫉妬のような敵意を募らせていくさまが、
痛々しかったですね。広重の平明で穏やかな風景画の中に、人間の哀歓が切り取られている
ことに北斎が気づき狼狽するくだりは圧巻でした。

「大井」.jpg

「大井」は広重の雪の絵の代表作。当時、恵那市にあった大井宿へ向かう旅の一行です。
雪深い山道を音もなく歩く姿はとてもポエティック。舞い散る雪も、和紙の肌地と胡粉
(白色の絵具)で効果的に表現されています。

「雨の中津川」.jpg

「雨の中津川」も広重の傑作の一つ。初版の版木が焼失したため、日本に3図、外国に
2図しか現存しない希少な作品となっています。

雪と雨を描かせたら広重の右にでる絵師はいないと言われていたそうですね。
かのファン・ゴッホも浮世絵のファンで、広重の絵も数多く模写していたと言います。


今、リニア中央新幹線が走る道として、中山道筋がにわかに脚光を浴びていますが、
噛めば噛むほど味が出てくる浮世絵のように、町のたたずまいもゆっくりと味わって
いただきたいですね。

この記事を書いた人

コンサルタント 
伊藤 秋則

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る