コンサルタント紹介

伊藤 秋則

リージョナルスタイル認定コンサルタント

担当エリア:岐阜

1985年、三重大学生物資源学部卒業後、ソフトウェア会社に入社。その後、印刷出版、通信会社を経て、大手人材サービス会社に勤務。2011年、株式会社アーリー・バードに入社し、同時期に同社が開始した「みえU・Iターン特化型人材紹介業」においてマネージャーに就任。2012年、前年に開始した人材紹介業を株式会社アーリー・バード・エージェントとして分社化、同社代表取締役に就任。2016年、同社営業企画部長に就任。

コンサルティング・転職支援実績

実績概要

・候補者面談数(キャリア通算) 300名~

・転職支援における候補者の転職前平均年収(直近3年間) 400万円~500万円

・転職支援時(入社時)の平均年収(同上) 400万円~500万円

実績詳細

年齢 企業/ポジション 入社時年収
32歳 機械製造業/設計技術者 550万円
31歳 食品製造業/海外営業 400万円

※掲載可能なものだけを選んでいます

コンサルタントより

より自分らしい生き方を求めて、近年、一段と、Uターンを希望される方が増えているように思います。都会と地方との情報格差が解消し、価値観が多様化する中で、その傾向はますます顕著になっていると見られます。しかしながら、そうした人の中には、過去にとらわれるあまり、キャリアミストに迷い込まれてしまわれる方もいるようです。実は、私がそうでした。自己分析をすればするほど、先が見えなくなるような、霧の中をさまよい歩く日々が続いていました。

ところがある時、不思議な言葉に出会いました。「これまで」が「これから」を決めるのではなく、「これから」が「これまで」を決めるんだ、と。これからの自分の歩み次第で、過去の解釈は変えられるというのです。一気に霧が晴れて、気持ちがあふれ出しました。

「地方企業の生命線は人材にあり」その出会いの場を創出することで、未来に向けて踏み出したい―。その日から、企業と求職者、双方の魅力を100%、フルに伝えるプレゼンターとしての歩みを始めました。森信三先生は、「人間は一生のうちに、逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」と言われていますが、その導きの力を感じながら、「マッチング」を通して、一つひとつのご縁に、深く寄り添っていきたいと思います。

ライフワーク

ドナルド・キーンさんの本を読んで、日本文化の魅力を再発見。戦国武将や文豪たちの足跡をたどる、お散歩めぐりが目下のマイブームです。「山路来て 何やらゆかし すみれ草」という松尾芭蕉のお気に入りの俳句がありますが、音楽家のエンヤもこの句にインスパイアされて「SUMIREGUSA」という曲を作っていたと、最近になって知りました。(写真は、岐阜の地で「楽市楽座」を始めた織田信長公の黄金像です)

コンサルタント一覧

関連情報

ブログ

岐阜企業

2022.04.27

知っておきたい岐阜県の上場企業(2022年 東証・名証の市場再編後)

みなさん、こんにちは。リージョナルキャリア岐阜の伊藤です。 岐阜へのU・Iターン転職を希望される方の中には、地元(岐阜)に、どういう上場企業があるのか知っておきたいという方が、数多くいらっしゃいます。 そこで今回は、2022年4月 東証・名証の市場再編後の岐阜県の上場企業を地域別にまとめました。参

岐阜レジャー

2022.02.22

デザインに酔いしれる!モザイクタイルミュージアム。

みなさん、こんにちは。リージョナルキャリア岐阜の伊藤です。 今日、訪れましたのは、多治見のモザイクタイルミュージアム。すり鉢状の土の壁。おとぎ話の中から飛び出してきたようなユニークな外観で親しまれているタイルの殿堂ですね。 膨大なタイルのコレクションをもとに、この地域で培われてきたタイルの知識や技術

岐阜その他

2021.12.22

養蜂産業のメッカ、岐阜

みなさん、こんにちは。リージョナルキャリア岐阜の伊藤です。大自然の宝庫、岐阜。実は、養蜂産業のメッカとしても有名なんです。養蜂家はもちろんのこと、はちみつの専門店やカフェも多く、はちみつ由来の健康食品メーカーも沢山あるんですよ。はちみつは、昔から美容・健康・長寿の鍵とされ、「万病の妙薬」とも呼ばれて

ページトップへ戻る