地域情報ブログ

広島その他2021.06.18

広島県を応援する人が増加中?地域活性の鍵を握る「関係人口」はあなたかもしれない

リージョナルキャリア広島の原田です。今日の広島は朝からザーザー降り。。長らくテレワークをしているのですが、どうも雨が降ると我が家のWi-Fiの調子が悪くなるようでして・・・(そんなことってあるんですかね?)、なんだか気分もどんよりでございます。。

が!そんな気分を晴れやかにしてくれる記事をダイヤモンド・オンラインにて発見!
応援したい人物やチームがある都道府県ランキング」で、我らが広島県が1位に輝いています!ィヤッホゥ!

大阪、福岡を抑えて広島が1位に

"ブランド総合研究所は2021年2月に『第1回 関係人口の意識調査2021』を実施。「出身者(現在居住している人を除く)」と各都道府県を応援したいと回答した「応援者(今住んでいる都道府県と出身地を除く)」を「関係人口」として、各都道府県への訪問率や定住意欲度などに関するアンケートを行った。
~中略~
「応援したい好きな人物やチームがある都道府県ランキング2021」の1位は、広島県(17.4%)。2位が福岡県(11.8%)で3位が大阪府(10.6%)となった。"

(引用-ダイヤモンド・オンライン

応援したい人物やチームがある都道府県ランキング2021.jpg

(出典元)ダイヤモンド・オンライン

広島といえば、言わずと知れた広島東洋カープ、サンフレッチェ広島を始め、JTサンダーズ(男子バレー)、広島ドラゴンフライズ(男子バスケ)、コカ・コーラレッドスパークス(女子ホッケー)など、全国でも屈指のスポーツ王国。居住者や出身者に加えて、"関係人口"のポイントを獲得していることが今回のランキングに繋がっているようです。

個人的には、勝手にライバル視(?)している九州の雄、福岡を抑えて1位になったことが嬉しいです。野球ではホークスにいつも苦汁をなめさせられてますからね・・・(苦笑)

さて、そんな広島ですが、調べてみると、その"関係人口"とやらが増えているんだとか。最近よく聞くようになった関係人口とは、一体何なのでしょうか。

分かるようで分からない、「関係人口」とは?

総務省・関係人口ポータルサイトによると、関係人口とは、『「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと』だそうです。つまり、自分のお気に入りの地域に週末ごとに訪れる、だとか、訪れないまでも、その地域の特産品を買ったり、ふるさと納税で寄付したり、といったように、何らかの形で応援してくれる人々のことが指されているようです。2017年頃から使われるようになった概念で、いわゆる"ファン"を増やすことで地方創生につなげていこうというマーケティングの一種ととらえることができます。

例えば広島でも『ひろしま里山ウェーブ』という取り組みが行われており、地域貢献に高い意欲を持つ東京圏の若者と、広島県の中山間地域とのマッチングによって、関係人口が増加する一翼を担っています。

http://hirosatowave.com/

ひろしま里山ウェーブ.png

ひろしま観光大使-応募条件は広島が好き。以上!

広島県観光連盟(HIT)が行う「ひろしま観光大使」も関係人口増加に向けた取り組みの一つです。「観光大使?よくフラワーフェスティバルとかで見る綺麗どころ?」そうですね、かつては「ミス広島」などと呼ばれていましたが、現在は「広島観光親善大使」として毎年選出されています。

2020広島観光親善大使.jpg

(出典元)広島観光コンベンションビューロー

HITが行うのはそれとは別で、"誰でもなれる観光大使"です。つまり、年齢、性別、国籍、出身地など問わず、任期も無し。応募条件は「広島が好き」ということだけです。

https://www.hiroshima-kankou.com/hitkankoutaishi/

HITひろしま観光大使.png

HITの方にお聞きすると、すでに数千人が任命されており、なおも増加中。その中には県外の方も多くいらっしゃるんだそうです。まさに関係人口!
一般の方はもちろん、広島を応援する著名人も多く任命されており、最近では、ふりかけ「ゆかり」でお馴染みの三島食品(株)が新たに発売した「ひろし」が任命されており、その任命状の「広島菜のひろし様」は実にシュールで素敵です。

かつては『おしい!広島県』と、「魅力はあるはずなのに、あと一歩届かない感じ」を自虐的に打ち出していた広島ですが(笑)、関係人口の増加によって『いけるぞ!広島県』という気運になっているのは広島人の私としても嬉しいところです。

最後に、「ひろゆき」氏が広島について持論(暴論?)を展開しているのでご紹介します。"そんなわけあるかい!"とツッコミながらも、歩道橋のくだりは思わず笑ってしまいました(笑)

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
原田 昌和

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る