地域情報ブログ

静岡その他2013.05.29

桐島、静岡暮らしやすいってよ(梅雨編)

こんにちは、リージョナルキャリア静岡の種市です。めっきり暑くなってきましたね。先日出張で行った東京では少し歩いただけでYシャツが汗でぐっしょりになってしまいました。

現在私が住んでいる静岡は夏は暑すぎず、冬は温暖なため、静岡出身の方はもちろん、世間的にも「暮らしやすい」地域として認知をされているようです。そこで今回は、静岡がいかに暮らしやすいかをデータを交えながら、主に「感覚で」お伝えします(笑)

私も2年前から静岡で暮らしていますが、年間を通して確かに過ごしやすく、特に冬の暖かさはホームラン級です。近鉄時代のタフィー・ローズ級です。ダウンとか必要ないです。今回は季節外れすぎるので、またいずれ冬編で触れたいと思います。


ではデータを。これは静岡県の平均気温と降水量のグラフです。
平均気温.jpg


降水量の数字を見てもピンと来ませんが、静岡は都道府県別の降水量が1番少ない県なのです(気象庁HPより)。これは地形が影響しているそうで、北の方に山が多いとかそんな理由があるらしいです。

事実、このブログを書いている2日前に東海地方が梅雨入りしましたが、私のいる静岡市ではまだ雨は降っていません(隣県は雨です)。それ故に今日もみなさん余裕でチャリンコやホウキに乗って通勤しています♪
静岡は全国有数のチャリンコ都市でして、チャリ通勤の方が多いのですが降水量が少ない事も関係しているのかもしれませんね。

そして気温ですが、この時期は気温がそんなに上がらず過ごしやすいんですね。上記のグラフでも5~6月で15~20℃程度と、「チョウドイイ!」とショーンレノンが言いそうな気温です。真夏の7~8月も25℃前後(実際もっと暑いですけどね)ということで、やはり過ごしやすいですよね。

他の地域で生活したことがある方ほど、1年を通しての気候上の暮らしやすさはよくお解りだと思います。静岡の最大の魅力と言っても良いでしょう。

この記事を書いた人

コンサルタント 
種市 一仁

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る