地域情報ブログ

三重レジャー2013.02.05

知る人ぞ知る伊勢神宮の別の顔

こんにちは。リージョナルキャリア三重の三田です。今回は、三重から知る人ぞ知る伊勢神宮の別の顔についてお届けします。
伊勢神宮には、朔日(ついたち)参りと言って、毎月1日に早朝から参拝する習慣があり、地元の方を中心に、一部観光客の方も含め、毎月大勢の方がお参りします。今回は2月の朔参りを現地レポートします。

リージョナルキャリア三重の4名で6時に事務所に集合して、伊勢神宮の内宮に向かいました。ちなみに6時過ぎだと遅い方です。

腹が減っては参拝は出来ぬ、とまずは腹ごしらえ。朔参りに合わせて、すし久というお食事処では、毎月1日だけ早朝から月替わ粥定食を出しています。ちなみに、2月は朝熊小菜粥。

朝熊小菜粥.jpg

粥で温まって、いよいよ参拝に向かいます。まずは内宮・宇治橋前で記念撮影。

内宮・宇治橋前.jpg

宇治橋の下を流れるのは五十鈴川です。心が洗われます。

五十鈴川.jpg

お参りをする前には、御手洗場で手と口を清めます。

伊勢神宮 (1).jpg

伊勢神宮では、正殿前の石段より上では写真撮影ができませんので、その様子をお見せすることはできませんが、今回私たちは正式参拝をしてきました。
正式参拝とは、御垣内参拝とも言いますが、神宮の造営資金を寄付した方にお礼として、普通は入れない御垣の内側(分かり易く言うと賽銭箱の奥)に入って参拝できるというものです。ここに入ってお参りすると、本当に清々しい気持ちになります。

伊勢神宮 (2).jpg

伊勢神宮は20年に一度、建て替えられ続けていることをご存知ですか。これを遷宮と言います。その20年に一度の建て替えが今年、平成25年に行われます。
伊勢神宮内宮の正殿には祭神である天照大神の静なる魂が、荒祭宮には荒ぶる魂が祭られています。そのため、荒祭宮は商売の神様と言われていますので、正殿の次は荒祭宮で商売繁盛を祈願。

伊勢神宮 (3).jpg

朔参りの名物は、朔粥だけではなく、赤福が毎月一日に発売する朔餅もその一つ。2月は立春大吉餅と呼ばれる、黒大豆と大豆と用いた2種類の豆大福です。荷物になるので帰りに買おうと思っていたら不覚にも売り切れていましたので、ショーケースをパチリ。

伊勢神宮 (4).jpg

ちなみに、来月3月はよもぎ餅。

よもぎ餅.jpg

例月は、早朝でも人でごった返しているのですが、2月は1年で最も寒い朔参りとあって、おはらい町もおかげ横丁も人影はまばらでした。

伊勢神宮 (5).jpg


伊勢神宮の朔参り、いかがでしたか。こんな清々しい伊勢の観光もいいですが、思いきって働いてみたり、住んでみたりするのはいかがですか。

この記事を書いた人

コンサルタント 
三田 泰久

バックナンバー

静岡レジャー

2025.03.14

【牧之原市】大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を巡る vol.1

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 みなさんは2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう」を見ていますか? 物語の舞台は江戸時代の吉原ですが、実は静岡県内のあるエリアがゆかりの地として話題を呼んでいるんです。 それは「牧之原市」です。今回は、牧之原市へ移住

沖縄グルメ

2025.03.14

琉球伝統×アメリカンカルチャーがつくる沖縄の食文化

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄県は、観光地であることからカフェやレストランなども多いイメージですが、実際に全国的に見ても実は飲食店数がかなり多いというデータが出ています。今回はその背景と、多国籍なグルメシーン、そして飲食業界の雇用の可能性まで、沖縄特有の「食文化」をご紹介

熊本企業

2025.03.14

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

北海道企業

2025.03.13

【企業紹介】株式会社 TO-Bクリエイションの最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、續です。 今回は、「株式会社TO-Bクリエイション」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 株式会社TO-Bクリエイションの求人一覧はこちら 伴走型支援への想いから創業 株式会社TO-Bクリエイションは、2020年1月に設立され、以来、中小企業

熊本その他

2025.03.13

熊本のインターナショナルスクールについて

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 熊本へのUIターンを希望する理由として、特に多く聞かれるのが「熊本で子育てをしたい」という声です。 一方で、「都市部から地方へ移住することで、子どもの選択肢を狭めてしまうのではないか」といった子育てに関する不安を抱えている方も少なくあ

他の記事を検索する

ページトップへ戻る