地域情報ブログ

福岡その他2021.05.12

10年後、20年後にどこで暮らし、働くかを考える

リージョナルキャリア福岡の植田です。GWが明けて、さぁ仕事だ!と思ったら「なるべく出社しないでね」ということで、"7割の出社制限"で日々過ごしております(会社としてはほぼフルリモートで、私だけが出社している状況です)。
たまに外を歩いても人通りがまばらなので、だんだん木々と会話ができるような気がしてきました(笑)

大濠沿い歩道.jpg
(大濠沿いのこの道は私のお気に入りの一つです)



日本ではまだまだ続きそうな我慢の生活


先日、ニュースで見慣れないフレーズを目にしました。それは、「コロナワクチンは観光資源」というフレーズです。記事を見ていくと、どうやらワクチン接種が進んでいる米国に旅行客が押し寄せているそうです。世界的に見ても、このコロナ禍で家計が苦しくなっている一方、貯蓄率が激増している家庭もあるようで、そういった家庭の爆発的な消費行動が予想されており、すでに米国では起き始めているというのです。世界に目をやると本当にいろんなことがそれぞれの時間軸で起きているんですね。

日本にもそういった未来が来るのかもしれない、と思うものの、もうしばらくは我慢の生活です。「もう何も気にせずパーッと旅行にでも行きたい!」という気持ちを一生懸命抑えて、こういうときは少し目線を遠くに、例えば10年後、20年後のことを考えるのも一手です。



"こんなとき"だからこそ、10年先、20年先を考える


仮に現在が30代だとすると、10年後は40代、20年後は50代ですね。日本の労働人口の推移からすると、現在30代の方々の定年は70代になる可能性がありますが、仮に70代まで働くとしたら、そのとき"どこで"働いているとイメージしますか?

自身や配偶者の故郷にUターンして、暮らしてみたかった地方にIターンして、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。実際、福岡はUターン・移住希望者が日本一多い県ですし、そういったご相談は私たちも多く頂きます。ではその場合、"いつ"動くのが良いでしょうか。もし50代、60代で動くとしたら、しかもそのときに転職するとしたら、正直な話、けっこう大変な気がします。もちろん可能性がないとは言いませんが、30代、40代で動くのと比べたら、妥協しないといけないことも、相当出てくるのではないでしょうか。

それこそコロナ禍がこれからどうなるか読みづらいですし、今は日々生活していくだけで精一杯という方も少なくないと思います。ただ、こんなときこそ、10年、20年先のことを考えてみるのも良いかもしれないと思うのです。今はUIターンや転職について具体的に考えられないという場合でも、将来をイメージしたときに、「このまま今いる場所で働いている(暮らしている)イメージはないなぁ」という方は、では「動くとしたらいつまでに動くんだろう」ということから考えてみるのも良いかもしれません。

とりとめのない話でしたが(笑)、本日はこのへんで。

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る