地域情報ブログ

新潟グルメ2012.09.19

新潟の秋の食材

こんにちは、リージョナルキャリア新潟、広報担当の江口です。新潟で代表的な食材と言えば「お米」はもちろん、それに付随するお酒、米菓等が有名ですが、実はそれ以外にも新潟ならではご当地食材があるんですよ。今回は3つの食材をご紹介します!


ル・レクチェ

元々フランスで作られていた品種で、生産が難しいことから"幻の洋梨"と呼ばれている「ル・レクチェ」。ちなみに現在フランスではほとんど生産されていないそうです。

ル・レクチェ.jpg




鮭と言えば北海道のイメージが強いかと思われますが、新潟県にも鮭で有名な三面川があり、日本最初の資料館である「イヨボヤ会館」という施設まであります。「イヨボヤ」とは、村上地方の方言でサケのこと。館内には、サケの生態伝統漁法の展示、ゲームで楽しく学べる「こどもサケ科学館」、地下の三面川鮭観察自然館では、サケに遡上する親鮭の群雄も見学なんかもできるので、お近くに寄った際には是非!

イヨボヤ会館 (1).jpg

イヨボヤ会館 (2).jpg

イヨボヤ会館 (3).jpg


ちなみに、その鮭から派生した加工品も人気の食材です。中でも圧倒的人気を誇るブランドが「新潟加島屋」です。文章と画像では味をお伝えできないのが残念ですが、、騙されと思って一度ご賞味ください。

新潟加島屋.jpg



カキノモト

シャキシャキとした触感が特徴の食用菊です。新潟の方なら誰もが口にしたことがある食材かと思いますが、県外の方に紹介すると大体びっくりされますね。

カキノモト.jpg


以上、今回は新潟ならではの3つの食材をご紹介させて頂きました。出身の方はもちろん、新潟の方でなくとも興味を持って頂けると嬉しいです。秋の新潟を楽しみに遊びに来てください!

この記事を書いた人

コンサルタント 
江口 勝彦

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る