地域情報ブログ

宮城レジャー2012.10.03

東北の収穫の秋。

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア宮城の宣伝部長渡辺です!今年は残暑が厳しかったですね~。10月に入って、やっと仙台も秋らしくなってきました。

収穫の秋。東北は古くから米どころとして江戸の食糧供給を支えてきた土地です。豊かに実る稲穂の向こうに故郷の山を望む風景には郷愁に触れる何かがあります。

秋の水田と泉ヶ岳.jpg


江戸時代、東北6県の石高(表高)は約250万石。実高は500万石とも言われます。全国のおよそ15%の米が東北から供給され、大消費地・江戸の食糧を支えていました。
9月~10月にかけて、農業を営む家では家族総出で稲刈りを行います。地方では「稲刈りがあるから今日は部活休みます」という会話が普通にかわされます。

当社のキャリアコンサルタント・大石(写真)もその一人。先週末は愛妻の実家で稲刈りに精を出しました。

キャリアコンサルタント大石の稲刈り.jpeg


夏、日照時間が長かった今年は、豊作であるとのこと。何と、田んぼ一枚から獲れた米の収穫量が自己ギネスを更新したそうです!

昔から"やませ(夏に吹く冷たい北東風)"による冷害に幾度も苦しめられてきたこの土地では、「豊作」という言葉そのものが、何やらめでたく、心穏やかな響きを持っています。


また、東北で"収穫の秋"と言えばやはり『芋煮会』です。10月に入ると各地の河原では、あちらこちらで、みんなで鍋を囲む風景が見られます。他ではバーベキューが主流かもしれませんが、東北ではやはり『芋煮』なのです。

芋煮.jpg


山形市では毎年9月に『日本一の芋煮会』という大イベントがあり、巨大な鍋に3万食分もの芋煮がつくられます。

日本一の芋煮会.jpg


芋煮の具材や味付けは地域によっていろいろです。山形では(庄内除く)牛肉・醤油味、仙台では豚肉・味噌味。山形生まれの大石に言わせると「牛肉・醤油味」しか芋煮とは認めない!とのこと。故郷の味、議論も尽きませんね。

もちろん、芋煮の他にも秋の東北にはおいしいものがたくさん。"収穫の秋"を味わいにこの秋はぜひ東北へお越しください!

この記事を書いた人

リージョナルキャリア宮城

バックナンバー

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

長野企業

2025.03.31

【長野県】転職活動のヒントになるかも?地元企業の新工場建設情報を紹介

リージョナルキャリア長野のコンサルタント、中山です。 国内外を取り巻く市場環境は刻々と変化しており、企業も時代の流れに沿って変容を求められています。長野県には、こうした市場の変化に対応するために工場の増設を進める地元企業もあります。 ただし、増設には新たに設備を導入したり、人員を増員したりすることが

石川企業

2025.03.31

【石川県】中小企業が抱える経営課題を解決へと導く「税理士法人畠経営グループ」

リージョナルキャリア石川のコンサルタント、端(はし)です。 企業を運営していくには、さまざまな経営課題があります。税務や会計、労務、M&A、ISO、医業、人材、保険、財産保全など、どのように対処したらよいのか、頭を抱える経営者も少なくありません。 今回ご紹介するのは、石川県内を中心に、中小企業が抱え

石川企業

2025.03.31

【石川県金沢市】地下タンクで社会インフラを支える「タマダ株式会社」を紹介

皆さんこんにちは。リージョナルキャリア石川のコンサルタント、小林です。 今回ご紹介するのは、地下タンクや防火水槽の設計と製造を手掛けるタマダ株式会社です。地下タンクは言葉の通り、地面の下に埋設される貯蔵タンクのことですが、その用途について、あまり意識したことがない方も多いのではないでしょうか。 実は

他の記事を検索する

ページトップへ戻る