コンサルタント紹介

内田 康太

リージョナルスタイル認定コンサルタント

担当エリア:静岡

機械メーカー勤務を経て株式会社リクルートに入社。その後、都内で広告会社の創業に参画した後、静岡県にUターン。地元のメディア会社で新規事業責任者や事業部長を歴任したのち、株式会社リンク・アンビションに入社。静岡県内での転職を希望する求職者と日々向き合い、キャリア支援に取り組んでいる。

ビズリーチに登録する7,800名以上のヘッドハンターの中から日本一を選出する「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2024」において、「地域活性化部門(※)」を受賞。
(※)ヘッドハンタースコアが総合的に上位であり、特に地方企業への転職支援で優れた実績を残したヘッドハンターに贈られる賞。

コンサルティング・転職支援実績

実績概要

・候補者面談数(キャリア通算) 1300名~

実績詳細

年齢 企業/ポジション 入社時年収
36歳 自動車メーカー/人事 760万円
37歳 機械メーカー/生産技術 750万円
41歳 大手食品メーカー/社内SE 980万円
46歳 設備メーカー/執行役員 960万円
53歳 ITソフトウェア/営業 1000万円

※掲載可能なものだけを選んでいます

登壇・メディア紹介実績

2024年10月
「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2024」地域活性化部門 受賞

コンサルタントより

「暮らしたい場所はあるけど、仕事が無い。だから仕事が有る場所に住まざるを得ない」そんな想いを抱えながら生活している方も多いのではないでしょうか。暮らしたい場所で暮らすのはとてもシンプルなことだけど、難しい。それを私自身もかつて経験した一人でした。

当時、横浜で仕事をしていましたが、30歳を目前にして初めて自分の人生設計を真剣に考えたことがありました。生まれ育った地元静岡で暮らしたい。でも仕事も思い切り充実させたい。そんな理想を掲げて転職活動を始めましたが、その当時はリージョナルキャリア静岡も立ち上がる前で、探す手段が限られており、求人広告で顕在化した求人案件から選択するのが一般的でした。 その選択肢の少なさに驚き、横浜の山下公園で頭を抱えて絶望したことを鮮明に記憶しています。 暮らしたい場所で暮らすには、仕事への想いを諦める必要があるのかもしれないと本気で考えました。

最終的に私の場合は、運良く知人の紹介でご縁があり、やりがいのある仕事に出会うことができましたが、それはただの偶然でした。当時の私と同じような想いを抱え、悩んでいる方は、きっと少なくないはずです。

「地元に帰る=仕事への想いを諦める」そう悩んでいる方に是非、一人でも多くお会いしたいと思います。静岡には、顕在化されていない魅力的な企業、魅力的な経営者、魅力的な求人が多く存在しています。大都市圏で仕事を通じて得られた「あなたの能力」を求めている企業が実は非常に多いのです。
「暮らしたい場所で働く」を本気で叶え、自分らしい人生を送って頂けるように、精一杯ご支援させて頂きます。

ライフワーク

清水で生まれ育ち、地元の清水エスパルスを熱く応援しています。

約30年前の1994年6月、日本平運動公園球技場で行われたJリーグサントリーシリーズ第21節、清水エスパルス対ガンバ大阪の試合。当時サッカー少年だった私は、「フェアプレイ」フラッグを持って選手とともにピッチに入場しました。あの瞬間以来、清水エスパルスを一途に応援し続けています。

最近では、サッカー好きの方から転職相談をいただく機会も増え、同じサッカー愛好家としてお話しできることに喜びを感じています。

コンサルタント一覧

関連情報

転職成功者インタビュー

企業TOPインタビュー

ブログ

静岡企業

2024.10.18

10月より社名変更|「トヨタバッテリー株式会社」の求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア静岡のコンサルタント、内田です。 今回は、10月よりプライムアースEVエナジー株式会社から社名変更し新たなスタートを切った「トヨタバッテリー株式会社」をご紹介します。 ※ロゴ画像提供:トヨタバッテリー株式会社 10月より「トヨタバッテリー株式会社」へ社名変更し、新た

静岡その他

2021.01.26

転職活動におけるコロナ前とコロナ禍の違い<静岡の転職コラム Vol.040>

リージョナルキャリア静岡のコンサルタント、内田です。 転職活動は元々不安や分からないことが多いものです。さらに、コロナ禍で転職活動を進めることに大きな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか? 今回は、実際に面談の現場でよく質問を受ける2点について、お話ししたいと思います。 求人案件は減ったの

静岡その他

2020.11.18

私の静岡県Uターン転職体験記 第3回「新しい会社に馴染むには」 <静岡の転職コラム Vol.033>

これまで、過去に私が経験してきた転職活動について順を追って書いてきました。転職すると決めて、内定を獲得し入社する迄、とてもパワーが必要な作業ですが、転職は入社したら終わりでは有りません。むしろ入社後にどんな結果が出せるかの方が、圧倒的に大事で且つ大変な作業です。   これまで何度か転職を経験して来た

ページトップへ戻る