地域情報ブログ

愛知その他2020.12.09

【実践:面接編】志望動機はどう伝えれば良いか <愛知の転職コラム Vol.031>

こんにちはキャリアコンサルタントの種市です。
前回に続いて面接での応答、今回は志望動機についてです。
(参照:前回記事 『面接対策 一次面接編:「最後に質問ありますか?」の模範回答とは』

中途採用において、本質的には、何ができるか・何をもたらすかがジャッジ要素なので
実は他の質問に比べるとそこまで大きな要素ではありません。
 
※未経験者採用の場合は別で意欲が重視されるので、
 今回はあくまで経験を活かす場合
 
とは言え、採用側が志望動機をマイナスに捉えるケースとして以下のようなものがあります。

   

採用側が志望動機をマイナスに捉えるケース

  

企業規模によって求められる役割がある場合
上場企業/中小企業/スタートアップかによって求められる役割が変わるので
現職と企業規模が変わる場合は、求められる役割を踏まえた上で志望動機を用意しておいた方がよいです
 
複数の候補者を選考している場合
枠が一つだとすると、採用側も人なので、最後は志望意欲でジャッジするケースがあります。
 
合否のジャッジを迷っている場合
これはそれまでの選考で決め手に欠けているので、志望動機以外の要素が強いんですが
採用したくない理由を探して、志望動機も無いよねという結論になる事があります。

 

【実践:面接編】1.jpg


  

志望動機をプラスに働かせるには

「自分が目指す(やりたい)事との整合性をつける」事が重要です。
例えば、経理の募集として「キャリアとして財務を目指しているので、
今回のポジションで資金繰りの経験を積む事が目指すビジョンへの近道です」と回答したとします。
これにより採用側は「目標があるので長く頑張ってくれそう」
「パフォーマンスが高そう」といったようにプラス評価に繋がります。
現時点から将来に向けての整合性を整理すると、質問者の納得度が上がります。
  
またエージェント経由での応募の場合は、
紹介されたから応募したんでしょうという印象を与えないためにも、
御社のことはよく知った上で応募していますということをアピールするため
応募企業について調べる準備もしておいた方が良いです。

 

【実践:面接編】2.jpg


  

今回のコラムを書いたコンサルタント:種市 一仁(Taneichi Kazuyoshi)

この記事を書いた人

リージョナルキャリア愛知

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る