地域情報ブログ

愛知その他2019.12.04

「高学歴」「仕事ができる」ハイスペック女性が直面するキャリアの憂鬱

先日の日本経済新聞< 2019年12月2日(月) 発行 >電子版で興味深い記事がありました。

 
───────────────────────────────────
『 出産後の仕事、続ければ生涯所得に2億円の差 』
独立行政法人・労働政策研究・研修機構の「第5回子育て世帯全国調査」によると
第1子の出産後に仕事を続けるかどうかが
女性のキャリアライフに中長期的に大きく影響するということで、
出産後も仕事を続けた場合、就業率や正社員比率は高い一方、
仕事をいったん辞めた女性の正社員比率は1割に満たず、
女性が職業中断すると1~2億円の生涯所得を失うことになる。
────────────────────────────────────
 
といった内容でした。
収入面だけでなく、仕事を続けるかどうかということは
上記にあるように確かに女性のキャリアライフに大きく影響します
  
私の周りでは 結婚・出産後も仕事を続けている人が多く、 
実際に総務省が5年に1度公表している「就業構造基本調査(2017版)」」においても
夫婦のいる世帯のうち共働きである割合は全国で上昇しており 48.8%と半分に迫っているということで、
女性が結婚・出産後も働くということは まったく珍しくないものになっていますが
それでも、まだ 結婚や出産、配偶者の状況などによって
ダイレクトに影響を受けるのはやはり女性が多く、
実家が遠く地縁のない場所に住んでおり 周囲にサポートを受けられる環境がない、などの理由で
一度仕事から離れざるを得ないというケースはあると感じます。
 
先ほど、私の周囲では仕事を続けている人が多いとお伝えしましたが、
その中には「 自分のやりたい仕事をしているわけではない 」という方もいます。
また、働いていないという人の中にも
高学歴で難関資格を保持していたり、
退職前は大手企業で実績を積んでいたりする
ハイスペックな女性もおります。キャリア志向であっても、
保育園が終わるまでに家に戻ることができる仕事でないと働けない
フルタイムでは働けないなど 自分ではどうにもできないことに制限され、
条件面を先行して仕事を選ばざるを得ないということが起きているのが現状です。
 
  
在職中の場合は、ライフスタイルの変化があっても
在籍企業の産前産後休暇や育休などに合わせる形で
無理をしてでも仕事に戻らなければならないですし、
元々やってきた仕事内容であったり、人間関係の構築もできているため、
比較的早い立ち上がりが可能になります。
 
キャリアの憂鬱3.jpg

   

一方、一度仕事を辞めてしまっていると 生活の変化があった後での転職ですから
前のように仕事ができるのかという新しい仕事に対する不安、
人間関係ができていないのに理解してもらえるのかという職場に対する不安、
そもそも待機児童問題で、保育園や学童に入れず
仕事どころか転職活動もままならない、ということで足が遠のき、
キャリア形成のレールから脱線していってしまいます。
 
また、 オブラートに包まずお話すると、 ご本人にいくら意気込みがあっても
企業サイドにとっては採用を考える上でどうしても
長いブランクを懸念材料としてしまうということは往々にしてあります。
 
仕事より家庭や子育てに専念したい、ということでしたら
もちろん離職という選択肢がベストな場合もあると思います。
しかし「 近く、ライフスタイルの変化が起こる可能性があるが
本当はこれからもキャリアを形成していきたい! 」というお考えをお持ちでしたら、
結婚・出産の際に前方に現れる「キャリアの継続/停止」という岐路を前に
今一度ご自身のキャリア形成について再考されることをオススメします。
 
キャリアの憂鬱.jpg

 

弊社にも、キャリアを主軸としてきた女性が、
私生活の変化により転職を余儀なくされてご相談に来られることがございます。
 
例えば、
上場会社で経理財務一筋のご経験を積んでこられたキャリア志向の女性からの
「結婚を機に愛知県へ転居することになった。今後も 経理財務はもちろん
 管理部門でマルチタスク業務を行えるような人材になっていきたいと言ったご相談や、
国立大ご卒業後に大手IT会社のSEでご活躍されてきた理系女性からの
「結婚するため働き方を見直したい。しかし今後もSEの経験を活かしてスキルアップしたい。
 仕事も一生懸命やるがプライベートも大切にしていきたい」と言ったご相談など・・・。
 
ここで、実際にあった" ご自身を取り巻く環境とキャリアを実現できる職場 "への
転職支援事例を一部ご紹介します。
 
転職サポート事例.JPG


  

このように、愛知県にもご自身が課題とされている転職理由を解決できる企業がきっとあります。
これまで所縁のない土地でも経験を活かせるお仕事はないかとお考えの場合、
また、ご家族の転勤やUターンなどで ご自身も転職を考えなければならないなどのご事情の際もご相談ください。
最近は ご夫婦の転職支援をさせていただくケースも急増しております。
 
弊社は、お仕事をお探しの方に寄り添った転職支援を行っています。
「これまで一生懸命仕事をしてきた」「高い実績を残してきた」「スキルを積んできた」など、
真剣にキャリアを考えてきた方の転職を、弊社は全力でサポートしています。
ご自身の転職やご状況について解決されたいことがございましたら、ぜひ弊社までご相談ください。

この記事を書いた人

リージョナルキャリア愛知

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る