地域情報ブログ

愛知その他2018.11.21

働き方改革が進む今、気になる「年間休日」のお話

こんにちは!

リンク・アンビションのスタッフ小林です。

今回はみなさんが転職活動をされる上で

きっと気にされている「年間休日」についてお話したいと思います。

(休みなんて気にしない!というモーレツ戦士な方も

 もしかするといらっしゃるかもしれませんが・・・)

東京でのUI面談会を開催していると、

企業の安定性や給与の高さだけではなく、

「働きやすさ」という側面で企業の「年間休日」を

気にされる方が増えているように感じます。

みなさん、求人票でよく目にする「年間休日」

「少ないor多い」の基準は知っていますか?

実は、一般的に(例外もありますが)
年間休日の下限は105日といわれており、

それを下回ると世の中的には休日が少ない、という認識になります。

この「105」という数字には根拠があります。


少し複雑な計算式のお話になりますが・・・

1日に働く時間を8時間として、

8×5営業日で1週間の労働時間は40時間。

1年間(365日)を1週間(7日)で割ると1年間の週数は52週間。

40時間×52週間で年間の総労働時間は2,085時間。

この2,085時間を1日(8時間)で割ると大体260日間。

これが年間の総労働日数になるので、

1年間(365日)から、この年間総労働日数(260日)を引くと

「105日」です。


つまり、年間休日105日を下回ると

計算上では週に2日の休みが確保されていない状態ということになります。

ちなみに、2017年の全国労働者一人の平均年間休日総数は113日だそうです。

(出典: 独立行政法人 労働政策研究・研修機構「グラフでみる長期労働統計」)

求人への応募を検討される場合のひとつの基準として

参考にしてもらえたら幸いです。

愛知県内では なお年間休日100日を切る求人を見かけますが、

中には年間休日130日を超える企業もいらっしゃいます。

例:某人材サービス企業では年間休日130日!

また、ここ数年の弊社の転職支援実績を振り返ると、

全体のおよそ35%以上が「年間休日120日以上」の企業で転職決定されています。


かつてない採用難時代、

企業としては、働き方改革のひとつとして

取り組んでいくべき課題の一つかもしれませんね。

(もちろん、休みが全てではないと思いますが・・・)


弊社の転職支援サービスでは、

数字で見える働きやすさはもちろん

目に見えない 企業風土や社風を含め

求人のおすすめをさせていただきます。

ぜひお気軽にご相談ください!


愛知で実現できる「理想の仕事、理想の暮らし」

一緒に描いてみませんか?


・・・そろそろ帰ってこいよ!


1542794514912.jpg



お休みの日はやっぱり美味しいものをたくさん食べたい!

写真は休日の間によく食べるみそかつです^^

この記事を書いた人

リージョナルキャリア愛知

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る