2025.04.10
別府八湯温泉まつり~日本有数の湧出量と源泉数を誇る別府の伝統的祭り~
こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。
毎年4月1日、別府市では「温泉感謝の日」として、地域の象徴である温泉の恵みに感謝を捧げる日と定められています。
例年、この日を中心に「別府八湯温泉まつり」が開催され、多くの人々でにぎわっています。


「別府八湯温泉まつり」とは、野焼きを行う「扇山火まつり」をはじめに、商店街周辺では神輿が練り歩き、駅前通りでは「湯ぶっかけまつり」などが開催される別府の春の風物詩です。
今年の開催期間は4月1~6日で、別府駅や駅前商店街だけでなく、鉄輪や明礬など、別府全体でさまざまなイベントが開催されていました。
私が訪れた4月5日(土) は「湯ぶっかけまつり」前夜祭の真っ最中。
駅前商店街では神輿の祭典が開催され、半被に身を包んだ参加者たちの姿が祭りの雰囲気を一層引き立てていました。

普段は商店街の中に設置されている「やよい天狗」も、この日は神輿に乗せられ祭りを盛り上げます。

道路脇の至る所には、最終日の「湯ぶっかけまつり」に使用する大量の温泉。

「湯ぶっかけまつり」のフィナーレでは、過去最大となる211トンの温泉が使用され、神輿や沿道に集まった観客たちはホースやひしゃくで大量の温泉をぶっかけられたようです。

(画像引用:別府八湯温泉まつり公式HP)
この贅沢な温泉の使い方は、日本有数の湧出量を誇る別府ならではですね。
お隣の熊本県にも、毎年秋の風物詩となっている「随兵(ずいびょう)」と「飾り馬(かざりうま)」の奉納行列などがありますが、
この「別府八湯温泉まつり」は、熱気と活気に溢れ、まさに別府らしい光景でした。
来年は私も温泉を浴びてみようかな・・・。
別府八湯温泉道について、以前のブログでご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
▼別府八湯温泉道で入湯修行⁉~目指せ温泉道名人~
別府八湯温泉道で入湯修行⁉~目指せ温泉道名人~ 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア大分
転職個別相談会情報
リージョナルキャリア大分では、大分での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日は個別の転職相談会を実施しております。
大分出身のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。
今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいておりますので、お気軽にご参加ください。
※個別面談(最大1時間)
キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア大分