地域情報ブログ

茨城レジャー2023.07.03

茨城県観光 お蔵入り写真集

こんにちは。リージョナルキャリア茨城のコンサルタント、佐藤です。

これまで高萩市からはじまり、北茨城市、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、日立市と観光してきました。

撮れ高が多い場合にはブログを複数に分割したこともありましたが、それでもどうしてもお蔵入りとなってしまった観光地や撮影した写真があります。

そこで今回は、それらをまとめてご紹介したいと思います。

【茨城県観光企画のルール】

1. 1泊2食付きの宿に宿泊する(ビジネスホテルではなく、できるだけ味のある旅館を選ぶ)
2. 予算は概ね1万円に収める(交通費除く)
3. ひとつの市町村の中だけで1日観光する

高萩市 小山ダム

画像1.jpg

この企画で訪れた最初の観光スポットです。

OKテイクで採用した写真も、せっかくある枠を完全に無視した1枚でしたが、お蔵入りしたNGテイクがこちら。

枠から離れすぎているうえ、鞄まで映ってしまっています。一人旅の自撮りの難しさを思い知らされた1枚です。

北茨城市 通りゃんせの像

画像2.jpg

磯原海岸にある二ツ島のすぐ近くにある像です。

車で走っていると、事前にリサーチしていなかったものが道端に突然現れることもしばしば。こうした時は、急ぎ近くに車を停められる場所を見つけて観光&撮影をします。

この「通りゃんせの像」もそうしたスポットの一つ。

二ツ島は有名ですから、二ツ島を見に行った方は、自然とこの「通りゃんせの像」も目に入るでしょう。

北茨城市 「漁業歴史資料館よう・そろー」

画像3.jpg

「漁業歴史資料館よう・そろー」にある北茨城の魚一覧です。

これだけ魚さんがいれば、水族館に行かなくても大満足でした。なかでも北茨城で有名なのは「あんこう」ではないでしょうか。左下のたこさんの上にいるのが「あんこう」です。

画像4.jpg

同じく「漁業歴史資料館よう・そろー」の2階も展示室になっており、その一角にはあんこうのゲームがありました。おじさん一人でゲームをやるには勇気がいりましたがとても楽しかったです。

ただ見た目によらず、難易度が非常に高く、わたしは何回やっても「あんこう失格」でした。

常陸太田市 常陸太田市役所

レンタルキックボードに乗った写真を記念に残すべく自撮りにチャレンジ。自撮りは本当に難しいです。

画像5.jpg

頭が切れてしまっているのでNG。

画像6.jpg

少し離れて撮影するも、まだ頭が切れてしまっています。

画像7.jpg

今度は離れすぎ。微妙な匙加減が難しいです。

画像8.jpg

ようやくこちらでOKテイクになりました。ばっちり収まっています。

常陸太田市 竜神大吊橋

画像9.jpg
画像10.jpg

竜神大吊橋は本編でもご紹介しましたが、ちょうどそのとき、「スラックライン」と呼ばれる、いわゆる綱渡りのスポーツが行われていました。

竜神大吊橋は、長さは375m、高さは100mですから、高所恐怖症の私は、想像しただけでぞっとしてしまいます。

常陸太田市 道端シリーズ

画像11.jpg
画像12.jpg

正宗寺(しょうじゅうじ)に向かう途中で、突如目に入ってきた光景です。

「産地直送ぶどう村 てるちゃん」とありますが、私が見る限り、現在は営業されていないようです。

車庫から車が飛び出しているオブジェは思わず二度見してしまうことでしょう。オーナーさんはユーモアあふれる方だったのだと思います。

画像13.jpg
画像14.jpg

こちらも道端シリーズです。

思わず二度見してしまうものがところどころにあります。観光ではいつどこに面白いものがあるか分かりません。見逃して通り過ぎてしまわないようにしましょう。

日立市 かみね動物園

かみね動物園では本編でご紹介したもの以外にも、たくさんの動物さんたちからカメラ目線をいただきました。

画像15.jpg

やぎさんは分かりにくいですが、よく見ると4匹がカメラ目線です。

画像16.jpg

ライオンさんもおそらくカメラを向いてくれているのだと思います。

画像17.jpg

おサルさん。素人にはなかなか見分けられないかもしれません。

今回はこれまで訪問した観光地でのお蔵入り写真をまとめて紹介しました。これからも自分のペースで茨城観光を楽しんでいきたいと思います。

(※掲載画像はもちろん、全て筆者撮影です。)


▼茨城専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧



▼茨城の公開求人はこちら

茨城求人 一覧

この記事を書いた人

コンサルタント 
佐藤 照昭

バックナンバー

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

愛知レジャー

2025.04.11

帰省ついでに家族でお出かけ!愛知県のGWおすすめスポット10選

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 ゴールデンウィークまであともう少し。今回は地元愛知県へUターン帰省した際に、家族みんなで楽しめるスポットをご紹介します。思いっきり遊べる大型遊具、自然や動物との触れあい体験、大人も子供も学べる文化施設など..

岐阜その他

2025.04.10

岐阜県の有効求人倍率(2025年2月)は0.06ポイント低下の1.45倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア岐阜のスタッフです。 このたび、2025年2月の岐阜県の有効求人倍率が発表されました。 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示します。有効求人倍率が1倍を上回ると求職者よ

大分その他

2025.04.10

別府八湯温泉まつり~日本有数の湧出量と源泉数を誇る別府の伝統的祭り~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 毎年4月1日、別府市では「温泉感謝の日」として、地域の象徴である温泉の恵みに感謝を捧げる日と定められています。 例年、この日を中心に「別府八湯温泉まつり」が開催され、多くの人々でにぎわっています。 「別府八湯温泉まつり」とは、

三重その他

2025.04.10

三重県の有効求人倍率(2025年2月)は前月比0.03ポイント増の1.17倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2025年2月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和7年2月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示

他の記事を検索する

ページトップへ戻る