地域情報ブログ

北海道レジャー2023.05.09

エスコンフィールド Fビレッジへ行ってみた(野球観戦編)

こんにちは。リージョナルキャリア北海道スタッフです。

北海道日本ハムファイターズの新本拠地として、「エスコンフィールドHOKKAIDO」が2023年3月、北広島市に開業しました。

開幕3試合が3月30日(金)、4月1日(土)、4月2日(日)に行われ、家族と4月2日(日)の東北楽天ゴールデンイーグルス戦に行ってきました。

はじめて行く球場ですので、早めに行ってあちこち見て回ろうと思い、かなり早くに出発しました。

今回は、球場までのリアルな行程から野球観戦までを詳細にレポートします。

「エスコンフィールドHOKKAIDO」までの道のり

エスコンフィールドHOKKAIDOは「北海道ボールパークFビレッジ」内に建てられており、球場以外にもホテルや温泉・サウナ、ミュージアム、庭園などがあります。

■施設マップ

画像1.png

※画像引用:北海道ボールパーク公式サイト(最終閲覧日:2023年5月9日)

■交通アクセス

画像2.png

※画像引用:北海道ボールパーク公式サイト(最終閲覧日:2023年5月9日)

我が家がたどった行程

東西線沿線に住んでいるため、新札幌からJRで行くことにしました。

乗車したのは10時8分 JR新札幌駅発「新千歳空港行き 快速エアポート」。

画像3.jpg
画像4.jpg

10時16分にJR北広島駅に到着しました。


(1)北広島駅東口


画像5.jpg
画像6.jpg

「ここから徒歩19分。着いたら最初に何しよう、って考えてるうちに着いちゃう距離だね。」という看板に励まされていざ駅を出発。

画像7.jpg

ゆるやかな下りのスロープをくだっていきます。


(2)サイクリングロード


画像8.jpg

(3)輪厚川


画像9.jpg

サイクリングロードを通って向かいます。駅のすぐ前はレンガ畳み、道はほぼ平坦で、歩きやすかったです。途中に輪厚川を渡ります。ここまでで駅から15分。もう一息です。


(4)トンネル


画像10.jpg

線路に沿って東側を歩いてきましたが、JRの線路をくぐり西側に出ます。サイクリングロードとはここでさようならです。だいぶ早く来たつもりでしたが、かなりの人が歩いており、人の波について行きました。


(5)線路西側


画像11.jpg

線路をくぐると、林の向こう側に球場が見えてきました。

画像12.jpg

だんだん近づいてきました。

画像13.jpg

サービス付高齢者賃貸住宅が建設中でした。2024年3月完成予定のようです。


(6)ビッグボスブリッジ


画像14.jpg

周辺の道路はきれいに整備されており、この時間では特に渋滞などはありませんでした。


(7)エスコンフィールドHOKKAIDO


画像15.jpg
画像16.jpg

エスコンフィールドに到着しました。ここまでで25分かかりました。人波と同じ速度で子供と一緒にゆっくり歩きましたので、駅の看板よりは時間がかかってしまいました。

この後、球場内に入るまでに列に並び、球場の中に入れるまでに20分くらいかかりました。北広島駅を出発して球場内に入るまで45分かかったことになります。

混み具合にもよると思いますが、早めに球場に到着していると安心です。

野球観戦

3塁側3階内野席からの眺めはこんな感じです。

画像17.jpg

球場内にあるという「フィールドを一望できる天然温泉とサウナ」はここでしょうか?

画像18.jpg

入り口でもらったグルメガイド。

画像19.jpg

今回は、たこ焼き「わなか」でたこ焼きを購入して食べました。

画像20.jpg
画像21.jpg
画像22.jpg

館内のいたるところにテレビがあり、フードコーナーでの待ち時間にも試合の行方がわかります。

周辺音道路混雑予想も都度更新されます。

画像23.jpg

開業祝いのたくさんのお花やアートコンペティション『HOKKAIDO BALLPARK ART PRIZE 2023』(https://www.fighters.co.jp/news/detail/00004144.html)で受賞した作品が飾られていました。

画像24.jpg
画像25.jpg

こちらのエゾシカをかたどった作品の傍らには、そのコンセプトを記した銘板がありました。

とても印象的でしたので、こちらに引用します。

儚さを感じ取りながら我々の生活の営みへの感謝を思い起こさせる作品。かつで敷地に広がる森に生息していたであろうエゾシカをモチーフに、現代の人々が忘れがちな自然への敬意、感謝を思い出させ、寄り添う機会をつくりだす。」

※参照:【作品名:「The Place of Reminiscence」受賞者名:兼平翔太】

さいごに

今回通った道順と写真撮影場所です。

画像26.png

北海道ボールパーク公式サイト(最終閲覧日:2023年5月9日)

今回初めてエスコンフィールドHOKKAIDOに行てみましたが、天気がよければ散歩気分でちょうどよい距離だと感じました。

まだ建設中の建物があるなど、まだまだ発展していきそうなエリアで今後が楽しみです。

次回はシャトルバスや車での行程も試してみたいと思います。

※引用元を明記しているもの以外、画像は全て筆者撮影です。


▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

北海道スタッフ

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る