地域情報ブログ

北海道グルメ2023.04.26

北海道ボールパークFビレッジに行ってみた

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、宮崎です。

今回は、3月30日にオープンしたばかりの北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールド」を含めたエリア、HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGEをご紹介します。

画像1.png

※画像引用:北海道ボールパーク サイト(最終閲覧日:2023年4月26日)

交通アクセス

札幌市内からのアクセスは電車の場合、JR札幌駅からJR北広島駅まで17分、そしてバスに乗って約5分。

車の場合、JR札幌駅から約40分だそうです。

筆者はJR新札幌駅から快速エアポートに乗り1駅、7分であっという間に着きました。

電車を降りると、駅は大きな垂れ幕が。デジタルサイネージのスクリーンも、ボールパーク一色で大変盛り上がっておりました。

画像2.jpg

※引用元を明記しているもの以外、画像は全て筆者撮影です。

「ここから徒歩19分」という案内も見え、歩きの人も多くいましたので、私も徒歩で行くことにしました。

シャトルバス乗り場もすぐ外にあり、交通は不安もなく行けそうだと感じました。

画像3.jpg

こちらはボールパークに続く遊歩道。

画像4.jpg

大人が普通に歩いて、ちょうど19分で到着しました!

球場のそばにマンションが建ち、シニアレジデンス、メディカルモール(予定)が建設中でした。まさに、ちょっとした街づくり、新たなコミュニティが創出されているエリアとなっています。

画像5.jpg

敷地内に入ると、エスコンフィールドはさすが、大きさも外観も迫力があります。

画像6.jpg

エスコンフィールド

1塁側エントランス側から早速、中に入りました!

ちなみに、球場内の雰囲気やグルメを気軽に楽しめる「エスコンフィールド入場券」で入場できます。(小学生以下のお子さま無料)

画像7.jpg

エントランスホールはとても広い空間で、入るとすぐにスタジアムが広がっています。スタジアムとの距離が近い印象を持ちました。

画像8.jpg
画像9.jpg

札幌ドームはフィールドや観客席の部分とそれを取り囲む通路が完全に分かれていたのですが、この球場はそういった仕切りのようなものがなく、空間的に一体化されています。

Tower 11(タワーイレブン)

レフトスタンド側「Tower 11(タワーイレブン)」というエリアには、ミュージアムスペースがあります。

ここでは現在、「WHAT IS LIFE展 いのちってなんだろう」が開催されています。迫力ある大型スクリーンでのオープニング・エンディングムービーのほか、いのちの繋がりやいのちの起源に関する展示がなされています。

画像10.jpg
画像11.jpg
画像12.jpg

※参照:『いのちってなんだろう』公式サイト(最終閲覧日:2023年4月26日)

七つ星横丁

3塁側バックネット裏側、2階メインフロアには「七つ星横丁」があります。

フードコート型のスペースと遠目に試合を観戦可能な席もある、かなりワクワクする空間です。

全国から集まった、10店の選りすぐりのグルメが楽しめます。

ぜひこちらで今回はせっかくのグルメを楽しむ時間がなく...ぜひ次回に食べたいです。)

画像13.jpg

F VILLAGE

建物から窓の外を見ると、ビレッジの全景が広がっています。

右手に見えるのが商業施設群、左には人工池が広がり、その奥にはヴィラタイプのホテルがあります。

今は植栽も芽吹いていないので少し寂しく感じますが、緑が映える時期になると魅力的な空間になると思います。

画像14.jpg

こちらは水と緑が目の前に広がるプライベートヴィラタイプのホテルです。

このほかにもタワーイレブンにはルーム内で観戦もできるホテル、屋外にも焚火をコンセプトにしたグランピングスタイルのホテルがあります。

画像15.jpg

池のほとりには東京に3店舗展開、このたび北海道初出店で話題のこだわりのベーカリーレストラン「TRUFFLE Bakery」があります。

ここでは、白トリュフの塩パンが人気で、長い行列ができていました!

画像16.jpg

ベーカリーと、レストラン・カフェが一体化した新しい複合型店舗国内最大級のTruffleBAKERYフラッグシップ店とのことで、中に入りたかったのですが...。

今回は行列が長く、残念ながら買う事を諦めました。

画像17.jpg

■TRUFFLE Bakery

https://truffle-bakery.com/(最終閲覧日:2023年4月26日)

Fビレッジの敷地内の中心に位置し、複数のショップが集まる「THE LODGE」では北海道の自然を体感できるアウトドアショップやこだわりのコーヒーショップなどがあります。

写真は「poool」というエスプレッソスタンドです。

テイクアウトを中心に提供するスタンド型カフェですが、一杯のこだわりのコーヒーから始まる繋がりをコミュニティ形成の起点として、人と人が「出会い、触れ合い、賑わう」まちづくりを目指しているそうです。

席は4席のみなのですが、バリスタの方が自然とお客様と馴染んでいる風景が素敵でした。

画像19.jpg

最後は「KUBOTA AGRI FRONT」です。

アグリテック体験、農業経営シュミレーションゲームが楽しめる体験プログラム、カフェがあるそうです。

グランドオープンは6月とのことですが、ひときわ目立つ大きな建物なので、どんなことができるのかとても気になりました!

画像20.jpg

Fビレッジは、新しい野球場の建設にとどまらず、北広島市を中心に北海道全体を巻き込んだ「まちづくり」のプロジェクトです。多くの企業もパートナーとして参画しており、持続可能なまちづくりやコミュニティの創出を目指しています。

5月、6月は、ヨガやクラフトビール飲み比べ、エスコンフィールドでの映画鑑賞など、さまざまなイベントも予定されているとのこと。

野球観戦だけでなく、子どもから大人まで楽しめる、新たなコミュニティスペースになりそうですね。

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼北海道の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
宮崎 美晴

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る