地域情報ブログ

栃木レジャー2022.12.09

【旅行記】あしかがフラワーパーク&宇都宮大学祭"峰ヶ丘祭"

こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。

今回はサウナから一度離れ、全国的にも超有名なイルミネーションスポットである「あしかがフラワーパーク」を紹介したいと思います。いつもより写真多めですので「こんな感じの雰囲気なんだなー」と楽しんでいただければと思います。

あしかがフラワーパークについて

冬のイルミネーションシーズンにはテレビでも必ず紹介されるスポットですのでご存知の方も多いと思いますが、某イルミネーションランキングでは連続7年1位(2022年現在)を獲得しているようです。

フラワーパークの名前の通り普段は四季折々の綺麗なお花を見ることができますが、イルミネーション期間でも写真のようなお花を楽しめる時期があります。夜の部は15:30開園のため、お花も見たい方は早い時間帯から入園しても良いと思います。

画像1.png

※筆者撮影

11月下旬に訪問した際にはアメジストセージ、バラが咲いていました。バラゾーンにはイルミネーション用のバラも植えられています。

2018年にはあしかがフラワーパーク駅が開通しています。多くの方は車で来られると思いますが、どのICからも車でおよそ20~30分の距離にありますので一番降りやすいICで降りれば問題ないと思います(佐野、佐野藤岡、佐野田沼、足利、太田桐生など)。

入園料は大人1,200円・子ども600円。前売り券であれば50円ずつ値引きされます。コンビニ、または電子チケットで購入できますので事前に用意しておいた方が良いと思います。

ちなみに佐野プレミアム・アウトレットとのアクセスも良いので、アウトレットで少し買い物をしてからあしかがフラワーパークに、というプランもおすすめです。

圧巻!イルミネーション写真集

文章をつらつらと書くより皆さん写真を見たいと思いますので、ここからはどんどん貼っていきます!

※すべて筆者撮影です。

画像3.jpg

前述したアメジストセージと藤のイルミネーション。明るい時間帯から入るとお花とイルミネーションを同時撮影できます。

画像4.jpg

湖にもお花と(小さいですが白鳥の)イルミネーションのコンビが見られます。

画像5.jpg

この写真は園内中央にある「奇蹟の大藤」のイルミネーションですが、西ゲートすぐにある「光のふじのはな物語」は同じ藤のイルミネーションでも、音楽とともに様々な色に光ってとても綺麗ですので動画を撮ることをおすすめします。

画像6.jpg
画像7.jpg

花手水(はなちょうず)のライトアップです。昨年もあしかがフラワーパークを訪問していますが、初めて見たような気がします。歴代のイルミネーション作品を花手水で表現したものです。

画像8.png

他にもたくさん飾られていますが、個人的にはこの2作品が特にお気に入りです。

画像9.jpg
画像10.jpg

こちらは園内の奥の方にある「フラワーキャッスル」ですが、ここは特にすごいです。音楽に合わせて光る城の後ろにあるイルミネーションも変わっていきます。花火などのイルミネーションもあり、春夏秋冬を表現しているのかもしれません。ここも写真、動画必須ポイントです。

ちなみにフラワーキャッスルの近くにある休憩所「スノーハウス」のビーフシチューが本当に美味しいので、小腹が空いた、温まりたいという方はぜひご賞味あれ!

今回は写真多めでお伝えしてきましたが、まだ行ったことがない方、行こうと計画を立てている方などなど、少しでもあしかがフラワーパークの雰囲気を楽しめていただければ幸いです。もし栃木出身でいまは県外に住んでいる方がいれば、こちらの写真を見て懐かしいなーと少しでも思っていただければ嬉しいです。

3年ぶりの開催!宇都宮大学の学祭"峰ヶ丘祭"に潜入

あしかがフラワーパークに訪問した週に、我が出身校宇都宮大学の学祭が実に3年ぶりに開催されたので行ってきました!

私自身、この峰ヶ丘祭を運営する学祭実行委員会に所属していた事もあり、久しぶりの開催に胸が躍りました。こちらも日記感覚になります&運営していた側の視点もかなり多いですが、写真とともにざっと紹介します。

学祭は宇都宮大学の峰キャンパスで開催されます。今年は11月19日・20日の土日開催でした。毎年11月下旬の土日に開催されます。

画像11.png

トナリエ宇都宮に貼ってあったポスターと当日のパンフレットです。ポスターもパンフレットも基本的には学祭実行委員会の人がデザインするはずです。今年のデザインは例年以上に凝っている気がします。

画像12.jpg

4号館前から。写真だと伝わりにくいですが、多くの人で賑わっていました。白い屋根のテント下では様々なサークルが飲食物や農作物などを販売しています。

画像13.png

字体がかなり崩れていますが「ありがとう」と書かれたから揚げ(笑)、そしてバレーボールサークルが毎年出している餃子スープです。今年は感染症対策のためか、ごみは持ち帰りになっていました。各所に持ち帰り用のポリ袋があります。

画像14.png

在学当時と変わっていないシリーズで、宇都宮大学のオリジナルキャラクター「宇~太」と、学祭開催の早い時間帯に無料配布される農作物の引き換え所の看板です。

宇~太すごく懐かしい。「宇~太」です。宇ー太ではないですよ。ーではなく~です。読みはう~た。そして看板についてですが、これは同じ大学祭実行委員会に所属していた自分の同級生が新しく書き換えたものです。超マニアックな身内ネタですが、卒業した今でもそのまま利用されている事に感動しました。書道をやっていた友人のため達筆です。かっこよくないですか?

画像15.jpg
画像16.jpg

逆に在学当時から変わったシリーズですが、4号館の生協(南)側、PC室を繋ぐ通路の北側にこんなお洒落空間が新設されていました。ここで勉強したり友達と喋ったり...より一層、素敵なキャンパスライフが送れそうな素晴らしい場所でした。

画像17.jpg

最後になりますが、学祭に合わせて設置されるメインステージの写真です。バンドサークルの演奏中ですので人も多いです。実はこの巨大なステージの設置は学祭前日に大学祭実行委員会の人たちがせっせと組み立てています。もちろん業者の方々からの借りものですので多分に助力頂きながらの設置ですが、鉄骨も多く構造も初見では複雑なため非常に大変です。寒い時期なのに汗をかきながら設置したのを覚えています。

画像18.png

ステージの後ろに設置してある看板(通称:背板)ですが、これも学祭実行委員会がデザインから作成まですべて行っています。昔の写真を引っ張ってきましたが上から今年度・自分が大学1年次(2015年)・2年次(2016年)となっています。ポスターもパンフレットも背板も、今年は非常に手の込んだデザインになっているなーと感じました。かなりの手練れがいそうな...何はともあれ非常に楽しませていただきました。

3年ぶりの開催で皆さん大変苦労されたと思います。本当にお疲れ様でした&ありがとうございました!

お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼栃木の求人情報をお探しの方はこちら

この記事を書いた人

栃木スタッフ

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る