2022.06.24
『ハイブリッド面接』と『面接官の頭に残らない残念な回答』
みなさん、こんにちは。
リージョナルキャリア岐阜の坂です。
蒸し暑い梅雨に突入してしまいましたね。
私は蒸し暑さを一瞬吹き飛ばす方法として、岐阜県のご当地牛乳の中でも
有名な関牛乳の「関珈琲」ブリックパックを一気に飲んで一息ついたりします。
ミルクの中にコーヒーの味もしっかり感じて甘すぎず、美味しいですよね。
さて、今回は転職市場において6・7月はどういう時期にあたるのかというところから、
日々の面接サポートをしていての気づきをお伝えします。
■ 6・7月この時期は、転職市場ではどういう時期か?
一年を通して採用活動が盛んな時期は企業の事業年度から考えて2・3月と8・9月と言われています。
2・3月は新年度を迎える4月に企業が社内体制を整備するため、8・9月は下半期がスタートする
10月に向けて盛んになります。
では6・7月はどうでしょうか。この時期の求人は、事業年度とは関係がなく、新体制発足後に
人手が足りない部署へ人材を補填したり、退職者が出たポストを埋めたりといった、
いわゆる「緊急案件」が多いといわれています。そうなると、選考も早く進み、
適性は勿論ですが「タイミングが合う人」が優先的に採用される可能性が高くなります。
そして、ライバルは増え始めます。ボーナスを満額もらってから退職したいと考えている方が
動き出している時期です。新年度の新体制で仕事内容が変わったり、
部下が増えたりして、目の前の業務に追われている方が、すこし落ち着き、先を見据えて
どうするかを考える時期かと思われます。
■ 増えている『ハイブリッド面接』
最近は岐阜県の面接においても対面とオンラインを組み合わせた「ハイブリッド面接」を
実施する企業が増えてきました。
本社が岐阜県外にあり、岐阜工場や岐阜事業所での人材を採用するなどの場合、
本社の人事責任者はオンライン、現場の上長は対面といった図式になります。
ハイブリッド面接では、主に以下を意識して面接に挑んでもらっています。
・声の大きさはいつもの「3割増し」で。
・はっきりとゆっくりめのテンポで話す。
・表情・相槌をいつもより意識して、「聞いています!」ということを表現する。
これはオンライン面接で気を付けることとも共通するのですが、ハイブリッド面接の場合、
対面の面接官もいるため、マスクをしていることが多く、どうしても「声がこもりがちになる」傾向になります。
そうなると、オンライン上の面接官にはより伝わりにくくなるため、
声の大きさ、話すスピード、表情、相槌の大きさを意識してもらっています。
■ 面接官は質問したことへの回答しか頭に残っていない!
先日候補者Aさんの面接サポートをした際に、こんなことがありました。面接後、企業に所感をお聞きすると、
「志望動機が今一つ弱い。うちでないといけないという本気度が伝わってこない」
という感想をいただきました。
私は「おかしいな。この企業は第一志望だったし、志望動機をしっかりと準備していたのに、
緊張して上手く伝わらなかったのか?」と不思議に思い、Aさんに聞いてみたところ、
「リラックスして話せました」
という回答が返ってきました。どんな風に話したのか、さらに深く聞いていった結果、
なぜそうなったのかが判明しました。
Aさんは面接官から「転職検討理由」についての質問をされた場面で「志望動機」までを
続けて話してしまっていたのです。
面接官は自分が聞いた質問の『答え』にあたる部分しか頭に残っていません。
「転職検討理由」の質問をしたら、「転職検討理由」の回答のみが面接官の頭にインプットされて、
次の質問に進んでいきます。
従って、後で続けて話した志望動機については、面接官の耳には何となく入っていても
頭には残っていなかったのです。その結果、面接官はおそらく
「あれ?志望動機は何だったか?さっき聞いたような記憶はあるが・・・」
となってしまい、さらには面接官の中でも「同じことを繰り返し聞くのはタブー」
と思っていますので、結果、そのまま面接終了となり、志望動機が弱かったという、
残念な所感になってしまっていたのです。
例えばベテランの面接官であれば、
「先ほど少しお伺いしましたが、改めて志望動機をお聞かせ願えますか」
と言ってくれる場合もありますが、そのように改めて聞いてもらえたとしても、評価としては
「聞いていないことを勝手に話す方」という、減点ポイントになっていることは否めません。
「聞かれたことだけ話す」これは日頃のビジネスコミュニケーションの場面から
気を付けていきたいですね。
今回は6・7月の転職市場と日々の面接サポートからの気づきをご紹介しました。
いつかは岐阜で転職を考えている方へ、岐阜の旬の転職事情をご紹介します。
ぜひキャリア個別相談会にお気軽にご参加ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////
◎岐阜の転職を検討される方はこちらをチェック
リージョナルキャリア岐阜
https://rs-gifu.net/
◎岐阜県で働きたい方を対象とした転職・キャリア個別相談会
https://rs-gifu.net/career/
////////////////////////////////////////////////////////////////