地域情報ブログ

群馬イベント2021.11.22

前橋市歴史文化×オーロラの4次元体感イベントを楽しんでみませんか?

オンラインで前橋市歴史文化を世界へ届ける機会に

株式会社ソウワ・ディライト(以下、ソウワ・ディライト)は、前橋市役所観光政策課や、カナダのホワイトホースを拠点にツアーを展開しているAurora60のメンバーと連携し、前橋市の歴史文化とオーロラを融合させた4次元体感イベントを開催すると発表しました。

群馬県は、「ブランド総合研究所」が毎年発表する都道府県別魅力度ランキングに影響を受け、観光地としてのイメージが低下しているとされています。

しかし、実際にはコロナ禍以前から、週末や大型連休には首都圏から多くの観光客が訪れています。

さらに、コロナ禍においても前橋市の赤城山にはキャンプ客が集まり、週末には混雑することも見受けられました。

このような状況から、魅力度が低いのではなく、「群馬県の魅力が伝わりにくい」ことが課題とされ、魅力を効果的に伝える取り組みが求められています。

このような背景を受けて、ソウワ・ディライトは前橋市役所観光政策課と共に、2022年3月19日に官民協同の開催。

このイベントでは、カナダのホワイトホースとライブ中継を行い「オーロラ体験ツアー」を実施するほか、オンラインで神社や太々神楽などの日本文化・前橋の文化を世界に発信する機会を設けます。

スローシティ国際連盟に認定された地域で開催

同イベントは、スローシティ国際連盟に認定された前橋市の「スローシティエリア」で行われます。

歴史ある赤城神社では、毎年、太々神楽や奉納武道大会が開催されており、その神秘的な雰囲気と長い歴史に触れることができます。

「オーロラ体験ツアー」では、夜のホワイトホースと前橋をライブ中継で繋ぎ、プロジェクションマッピングを用いて、ホワイトホースのオーロラの出現を待ちます。

現地ツアーガイドによるオンラインツアーや、カナダの飲食物の提供・販売を交えることで、まるでカナダにいるかのような空間が創出される予定です。

ユーコン準州観光局も同イベントの開催に協力。開催地は群馬県前橋市三夜沢町114、参加費は未定(詳細が決定次第、アップデート)です。

この記事を書いた人

リージョナルキャリア群馬

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る