地域情報ブログ

福井その他2021.10.11

石川県・福井県の魅力を改めて感じてみませんか?「ホクリクの本気 ほくぎん×イナガキヤスト」プロジェクト

「ホクリクの本気 ほくぎん×イナガキヤスト」プロジェクトとは


29-1c6cb79a26828e8c1c965f0062726441b.jpg

北陸銀行(頭取 庵 栄伸)は、北陸・北海道など、自分たちの住む町が、力強く輝き、多くの人に魅力を感じてもらえるよう、富山県在住のフォトグラファー・イナガキヤストさんと一緒に「ホクリクの本気 ほくぎん×イナガキヤスト」プロジェクトを2021年7月より開始しています。

今回は、イナガキヤストさんが撮影した石川県、福井県の風景をドラマチックに切り取り、北陸銀行ポスター等広告媒体で新たに発信。イナガキヤストさんによる石川県・福井県の作品は初めてですが、どちらの写真も雄大な自然や日常の何気ない景色が芸術作品のように写真に収められています。

石川県、福井県の風景が新たに登場


29-2_3e91e0cf2a9d86f0dc5a6c2c82ee0f29.jpg
(撮影地:石川県珠洲市)

【イナガキヤストさんのコメント】海に浮かんでいる島が想像以上に大きくてびっくり。水平線に向かって続いているような石の道も印象的でした。

29-3_8103cb437e1b6b3252b81d57650a2e28.jpg
(撮影地:福井県福井市)

【イナガキヤストさんのコメント】福井駅前で大きな恐竜と出会いました。数年後にはここに北陸新幹線が走っているんですね。ワクワクします!

北陸銀行は、これまで以上に地域の皆さまに親しまれ、頼りにされる銀行を目指して、地域の魅力・情報を発掘・発信していくとのことです。地元の人だけでなく、広告を見た人すべてが北陸・北海道の魅力に惹かれること間違いなしですね!


▼外部リンク
株式会社北陸銀行 特設ホームページ
https://www.hokugin.co.jp/company/gallery/photo.html

株式会社北陸銀行のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000200.000027374.html

この記事を書いた人

リージョナルキャリア福井

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る