地域情報ブログ

岐阜レジャー2021.05.26

水族館好き坂のオススメ!「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」

こんにちは!リージョナルキャリア岐阜の坂です。

本日は水族館好きの坂がオススメしたい「世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ」のお話です。

僕が初めて訪れたのは、およそ3年前でした。

アクア・トトぎふ.png

河川環境楽園(自然共生型テーマパーク)という広大な敷地の中にありますので、
駐車場からアクア・トトに向かうまでの芝生広場で自由気ままにキャンプを楽しむファミリーや、
大型遊具で遊びまわる子供たちの姿がとても印象的です。
一日では遊び尽くせないほどのアウトドア施設です。


広場を抜けて飲食屋台の誘惑に負けないように歩き、ようやくアクア・トトに到着。

今は入場制限が設けられていますが、当時は休日で人が溢れんばかりでした。

分かりやすく順路が示されていますので、ゆっくりと楽しみながら進みます。

ちなみに、全館バリアフリーとなっています。


カピバラ.png

アクア・トトぎふは「木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚」をテーマにしています。

魚類、両生類が約220種、植物が30種も展示されています。

入ってみるとオーディエンスに微動だにしないカピバラも出迎えてくれます。

魚.png

写真では伝えきれませんが、世界の大河川に住む魚のスケールの大きさにはとにかく圧倒されます。
また、一級河川の長良川源流の自然環境を再現したフロアは自然光が上手く入り込む設計になっていて、
子供心をくすぐるような体験ができます。


グローバルな環境も、古き良き日本の自然も同時に楽しめるのが最高です。

楽しすぎるので、本当にあっという間に冒険の旅は終わってしまいます。

ちなみに、アクア・トトの名称は当時小学生が考えたものだそうで、トトは小さな子供の魚の呼称だそうです。


岐阜で水が枯渇することはないとよく耳にしますが、まさに川を愛する水都です。

生物だけではなく、水まわりの製品を扱う優良企業もたくさんあったりします。

リピーターの方も、まだ足を運ばれたことがない方も、

水都の魅力がたっぷり詰まったアクア・トトぎふに行ってみませんか?

この記事を書いた人

コンサルタント 
坂 年規

バックナンバー

沖縄その他

2025.04.25

沖縄の「フルリモート」事情と求人特集

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のコンサルタント、島村です。 ここ数年、「フルリモートで働く」という選択肢がグッと身近なものになってきました。特に沖縄や首都圏から離れた地域では、住む場所にとらわれずにやりがいある仕事にチャレンジできる環境が整い始めており、私たちのもとにも「沖縄にいながら全国・世

香川企業

2025.04.24

プライム市場上場、合成樹脂フィルムメーカー「大倉工業株式会社」の求人特集

リージョナルキャリア香川のコンサルタント、溝渕です。 今回は、香川県丸亀市に本社を置く合成樹脂フィルムメーカー「大倉工業株式会社」を紹介します。 (画像出典:大倉工業株式会社HP) 多様な製品で日常を支える3つの主要事業 同社の事業は大きく3つ。1つ目は、食品包装フィルムや電子材料を保護するラミネ

徳島企業

2025.04.24

大塚グループ発祥企業「株式会社大塚製薬工場」の求人特集

リージョナルキャリア徳島のコンサルタント、吉津です。 今回は、徳島県鳴門市に本社を置く「株式会社大塚製薬工場」を紹介します。 輸液開発のリーディングカンパニー 大塚製薬工場は1921年に創立された「大塚製薬工業部」を前身とする会社です。1940年に社名を「大塚製薬工場」に改めて以来、大塚グループ発

愛媛企業

2025.04.24

世界最先端の電源装置で医療現場を支える「株式会社テクノマジック」の求人特集

リージョナルキャリア愛媛のコンサルタント、川田です。 今回は、電源装置の試験・組立・保守および特殊電源用制御装置の設計・開発を手掛ける「株式会社テクノマジック」を紹介します。 (画像出典:株式会社テクノマジック公式HP) 高度な技術力と充実した環境で未来を創る企業 同社は1999年に住友重機械工業

沖縄その他

2025.04.21

沖縄県の2025年2月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年2月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

他の記事を検索する

ページトップへ戻る