地域情報ブログ

宮城レジャー2013.03.06

早起きは三文の徳~仙台中央卸売市場より

みなさんこんにちは!リージョナルキャリア宮城の宣伝部長、渡辺です。先日、地元経営者の皆様と仙台中央卸売市場に見学に行ってきました。

朝6:30、仙台駅に集合し車を乗り合わせていざ市場へ。天気もよく、見学日和です!

市場看板.jpg


仙台中央卸売市場は、文字通り仙台市民の台所。市民の食生活に欠かすことのできない水産物、野菜、果物などの生鮮食料品や花卉などを全国各地はもとより、世界中から集荷し、適正な価格をつけて市民の元へ流通させる役割を担っています。

今回は青果部門を見学しました。ご覧ください、この物量!これでも、この日はまだ荷物が少ないほうなんだとか。

市場内部.jpg


仙台市場は、東北最大の市場‥中央拠点市場に位置づけられており、年間1240億円、1日あたり約4億5000万円の商いがここで行われています。

そしてこの建物は、東日本大震災の強烈な揺れに耐え、支援物資供給に大きく貢献しました。
震災翌日から稼働し、
3月12日に バナナ2000箱
3月13日に でこぽん2000箱
3月14日に りんご2000箱
3月15日に 再びバナナ2000箱
の支援物資を供給しました。ちなみにバナナはひと箱あたり80本入っているそうです。(2000箱だと16万本です。すごい量ですね)


この日は市役所の市場担当課長さんが案内してくれました。"せり"の様子です。今では相対取引といって、"せり"にかけない取引が増えているんだそうです。

市場・せり.jpg


ターレットで荷物を運びます。猛スピードで走ってますので、油断していると轢かれます(笑)

ターレット.jpg


こちらは山形県産の「うこぎ」です。米沢名物、食べる生け垣として有名です。

うこぎ.jpg


見学終了後は市場内の食堂で朝ご飯。8:30以降は一般市民にも開放されています。昼時は行列ができるそうです。
こちらは海鮮丼。これで900円はお得ですね。個人的にはご一緒した方が注文していた「マグロほほ肉ステーキ定食 750円」もとっても気になりました。

海鮮丼.jpg


早起きしての朝ご飯は最高ですね。以上、普段あまり見られない、仙台市場でした!

この記事を書いた人

リージョナルキャリア宮城

バックナンバー

岡山その他

2025.04.17

【岡山パワースポット】神様に呼ばれた人のみ行ける?「サムハラ神社 奥の宮」

こんにちは。リージョナルキャリア岡山「小梅」こと梅原直哉です。 本日は、津山市にあるパワースポットをご紹介したいと思います。 大阪市にパワースポットとして有名なサムハラ神社があるのですが、この神社のルーツになっているのが、ここ津山市にある「サムハラ神社 奥の宮」になります。 ※掲載している写真は全

大分レジャー

2025.04.17

「別府地獄めぐり」だけじゃない!別府巡りスポット紹介~別府公園・別府駅周辺~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの田尻です。 先日、友人と別府の街を散策してきました。 別府といえば...地獄温泉めぐりやひょうたん温泉、亀正くるくる寿司など、これまでに何度も訪れていますが、 今回はこれまで足を運んだことのない、別府のディープなスポットをいくつか巡ってまいりまし

熊本企業

2025.04.16

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

熊本イベント

2025.04.14

花の香酒造酒蔵祭「産土 神宴」に参加してきました

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 「花の香酒造」が主催する酒蔵祭「産土 神宴(うぶすな しんえん)」のバスツアーに参加しました。 参加者は「モッコスな会」の猛者たち。9:00にソルマック(サキノミ)を飲み出発。道中、ビールも開栓する、昭和なバスツアーです。 ※「モッコ

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

他の記事を検索する

ページトップへ戻る