コンサルタント紹介

小澤 和明

リージョナルスタイル認定コンサルタント

担当エリア:長野、山梨

1989年、長野県松本市生まれ。松本深志高校、法政大学卒業。キッセイ薬品工業株式会社でMR、株式会社マクロミルで広告代理店営業と提案型の法人営業に6年従事。その後クラウドソーシング事業を行う上場ベンチャー、株式会社クラウドワークスにてBPOのディレクター、フリーランスエンジニアの業務委託コンサルタントなど幅広い人材活用事業に従事。コロナをきっかけに都会ではなく地方で働くことの価値に気づき、地方で働きたい人に向けた支援を志して地元松本市にUターンを決意し、2021年2月より株式会社エンリージョンにジョイン。長野県と山梨県を担当。

コンサルティング・転職支援実績

実績概要

・候補者面談数(キャリア通算) 200名~

・転職支援における候補者の転職前平均年収(直近3年間) 300万円~600万円

・転職支援時(入社時)の平均年収(同上) 400万円~700万円

実績詳細

年齢 企業/ポジション 入社時年収
27歳 精密機械メーカー/コールセンター 350万円
30歳 部品メーカー/加工技術者 500万円
32歳 システムベンダー/営業 500万円
39歳 建機メーカー/調達 600万円
49歳 ハウスメーカー/営業事務 400万円

※掲載可能なものだけを選んでいます

コンサルタントより

高校までの18年間を長野県松本市で暮らし、「いつかは都会に」という、いわゆる“お上りさん”根性で東京の大学に進学、就職をしました。私と同じように地方から都市に出られる方は多いのではないでしょうか。その後、私の場合は東京で生活しながらもどこかで「このまま東京に居続けるのが正解なのか」という引っ掛かりを感じており、結婚とコロナをきっかけにUターンを決意しました。

残念ながらまだまだ地方で働くことに関する情報は圧倒的に不足しており、私自身も大きな不安のなか転職活動を行いました。そんな折に出会ったのがリージョナルキャリアでした。地方の企業情報を生の声で得られることのありがたさを感じるとともに、地方には多くの魅力的な企業があることを知ることができました。これは地方に根差し、企業と転職者にそれぞれ正面から向き合っているからこそ提供できる大きな価値です。「暮らしたいところで思い切り働ける社会を作る」というリージョナルキャリアのビジョンは、転職者にとって大きな希望であると実感しています。

UIターン転職は単なる転職ではなく、生き方さえも大きく変わる大きな決断となります。そのためにはもちろん情報も必要ですが、一番大切なのは「自分自身がどうなりたいか」です。これからどんな生活をして、どんなことで幸せを感じたいのか。そこまで理解させていただくことで初めて、私たちも思い切り働ける企業のご紹介ができるのです。私は移住後の人生を一緒に考え抜いていくパートナーでありたいと思っています。

ライフワーク

学生時代はサッカー、就職後はゴルフやキャンプ、登山などアウトドア全般が大好きです。また一人暮らし時代から食費を浮かせるためにずっと自炊をしており、毎晩夕飯を作っている料理男子(?)です。休日は長野県には海がないため新潟に魚を仕入れに行くことも。最近のマイブームは酒粕です。アウトドア好き、料理好きの方は、ぜひいろいろ教えてください。

コンサルタント一覧

関連情報

転職成功者インタビュー

企業TOPインタビュー

ブログ

長野企業

2024.02.02

「株式会社松本山雅」主催のスポーツイベントに参加しました!

こんにちは。リージョナルキャリア長野のコンサルタント、小澤です。 突然ですが、皆さん体を動かしていますか? 先日、プロサッカークラブ「松本山雅」が主催するイベント「松本山雅プレゼンツ~もう1つの選手権2023~」に参加しましたので、今回はその様子をお届けします。 (写真はすべて筆者撮影) 出身校別

山梨企業

2023.11.10

【企業紹介】ミネラルウォーター王国・山梨が誇る業界リーディングカンパニー「プレミアムウォーター富士株式会社」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、小澤です。 山梨県と言えば富士山ですが、その豊かな水源によりミネラルウォーターの生産が盛んであるというのはご存じでしょうか? 実は、山梨県は全国のミネラルウォーター生産量の約4割を占め、圧倒的1位なのです(参照:山梨県公式HP)。 今回はそんな"ミネラルウォ

山梨その他

2023.07.31

ChatGPTに「山梨県」への移住・転職について質問してみた

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、小澤です。 最近話題の「ChatGPT」。的確な回答を返してくれるため、私も日々利用するのですが、とても便利ですね。 今回は「山梨県への移住や転職について」をChatGPTに質問をすると、どんな回答が返ってくるか試してみたので、感想をお伝えしたいと思います

ページトップへ戻る