地域情報ブログ

愛媛その他2020.11.23

オンライン面接の対策について

こんにちは。 愛媛の転職エージェント、株式会社リージェントの加地です。


寒くなったと思ったら、11月下旬とは思えない陽気が続いていますね。
また、今週から気温が下がり始めるようですので、皆さん、体調にはお気をつけください。
そして、体調と言えば・・・コロナウィルスの感染拡大が気になるところで、ここ最近では、
愛媛県でも増えてきていることが、心配な今日この頃です。


さて、コロナウィルスの感染拡大により、すっかり定着したオンライン面接ですが、
今回は、こちらについて書きたいと思います。


「リアル(対面)型の面接と違って、やりづらいな~」と感じている方も多いのではないでしょうか?
こちらは、応募者の方々に限った話ではなく、企業側にとっても、同様の印象があるようです。
先日、面接力向上セミナーを企業向けに実施させて頂いたのですが、オンライン面接が難しいと
感じている企業は、かなり多く、双方にとって、まだまだ慣れないツールのようです。


皆さんは、メラビアンの法則という言葉を、お聞きになったことがあるでしょうか?
人が人を判断する時に、会話内容の言語情報よりも、話し方(聴覚情報)や見た目(視覚情報)の
影響を受けるというものです。特に、表情・視線・しぐさ・服装・外見・髪型・身振りなどの見た目
(視覚情報)が感じづらく、また相手にも伝わりづらいため、難しさを感じてしまうようです。


そこで、皆さんにお伝えをしておきたいオンライン面接の対策は、リアル(対面)面接よりも、
反応することを心掛けて頂きたい、ということです。


・対面よりも、より一層「伝える」を意識する(声の大きさ、トーン、目線など)。
・目線はPCカメラを意識。手元に書類を置いて見ながら話すと目線がずれるので注意。
・面接官からの見え方を想像し、振る舞いに気を配る。
・メモを取るときには下を向くことになるので事前に一声かける。
・挨拶、お辞儀、頷き、笑顔などをリアル(対面)以上に意識する。など


静かで整った環境を作る(カメラに映る背景も面接を意識)ことや、可能であればマイク付きの
イヤフォンを使用するなど、雑音が入らないような気遣いも欠かせないポイントかと思います。


普段のお仕事シーンなどでも共通の観点かと思いますので、参考にして頂ければと思います。

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
加地 盛泰

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.16

沖縄県の2025年3月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年3月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

愛知その他

2025.05.16

「挑戦する力」をともに――アルペンスキー 上村 仁華選手を応援しています。

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 本日は、弊社がスポンサー契約を結び、選手活動を応援しているアルペンスキー 上村 仁華(かみむら にか)選手をご紹介します。 (※写真は全て上村仁華選手提供) 上村選手は、青山学院大学在学時には大学生アルペン

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5月3日~6日は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

他の記事を検索する

ページトップへ戻る