地域情報ブログ

熊本その他2024.11.28

熊本の賃貸家賃・戸建価格の相場 ~熊本市と菊陽町・大津町周辺編~

こんにちは、リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。

TSMCの熊本進出にともない、工場周辺の菊陽・大津町の地価が高騰していることについては、全国ニュースでも取り上げられていますので皆さんもご存じかと思います。

実際に、熊本市、大津町、菊陽町の地価は5年間連続で上昇。熊本市内の地価は比較的穏やかで1~2%程度の上昇率である一方、大津町や菊陽町の地価は2年連続で10%以上の上昇率となっています。(※参考:熊本県企画振興部地域・文化振興局地域振興課「令和6年熊本県地価調査」)

そこで今回は熊本の不動産事情と、地価高騰による住宅コストについて調べてみました。

※参照:不動産情報サービスのアットホーム株式会社/「TSMCの熊本県進出に伴う工場周辺エリアの家賃動向」に関する調査(2024年9月30日)

TSMC進出エリア周辺の家賃上昇率が熊本市内を上回る結果に

yachinnjyousyouritu.png

※表引用:アットホーム株式会社「TSMCの熊本県進出に伴う工場周辺エリアの家賃動向」に関する調査(2024年9月30日)

アットホーム社の調査(2024年9月)によると、TSMC工場が立地する菊陽町のマンションの平均月額家賃は単身向け(30平方メートル以下)が23.6%上昇の4万9900円、家族向け(50~70平方メートル)は23.1%上昇の8万1429円でした。

隣接する大津町も単身向けが36.7%上昇の5万9333円、家族向けが11.8%上昇の7万3615円となりました。

一方で熊本市は単身向けが0.8%上昇の4万1669円、家族向けは8.4%上昇の7万3421円となり、大津、菊陽両町は上昇率と家賃で熊本市を上回る結果に。中でも大津町の単身向け住宅は熊本市よりも1万8千円近く家賃が高いという結果になりました。

賃貸アパートでも菊陽町が13~16%、大津町が5~24%、家賃が上昇。いずれの上昇率も熊本市を上回ったほか、合志市の賃貸マンションやアパートでも家賃の上昇傾向がみられました。

これは、雇用の増加の影響もありますが、工事関係者などの単身者のニーズが高まったことが原因と考えられています。

TSMCは第1工場の隣接地に第2工場の建設も発表しており、同エリアの住宅事情は引き続き高騰の見通しです。

賃貸の家賃相場

参考までに、熊本市内、菊陽町、大津町と東京都文京区の物件情報を抜粋してご紹介します。

高い上昇率とはいえ、熊本であれば東京都内よりも広い物件に低い家賃で住むことが可能です。

※以下、画像引用「不動産情報サイトアットホーム」


■熊本市中央区


【間取り/面積】2LDK/66.77㎡
【家賃】7.15万円
【その他条件】築6年9ヶ月/最寄り駅まで徒歩9分

熊本市中央区賃貸1.jpg

■菊陽町


【間取り/面積】2LDK/57.57㎡
【家賃】7.5万円
【その他条件】築6年2ヶ月/最寄り駅まで徒歩9分

菊陽賃貸1.jpg

■大津町


【間取り/面積】2LDK/57.21㎡
【家賃】6万円
【その他条件】築7年4ヶ月/最寄り駅まで徒歩6分

大津賃貸.jpg

(参考)東京都文京区


【間取り/面積】2LDK/40.49㎡
【家賃】16.4万円
【その他条件】築2年11ヶ月/最寄り駅まで徒歩6分

東京賃貸.jpg

新築戸建て住宅価格

全国的に、都市部より地方の方が持ち家率は高くなっており、実際に熊本県の「持ち家率」は、62.9%と全国平均の60.9%を上回っています。

また、熊本県の令和6年4月〜9月の新設住宅着工戸数は7,731戸。九州内で比較すると、福岡県に次いで2番目に多い着工戸数で、前年からの上昇率は10.8%となっています。(※参考:総務省「令和5年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計 結果の概要(報道資料)」、住宅金融支援機構 九州支店「マンスリー・ハウジング・データ令和6年9月末データ」)

最後に、新築戸建て住宅の価格を調べてみました。参考までに熊本市中央区、菊陽町、大津町、東京都文京区の4か所で比較しています。


■熊本市中央区


【間取り/面積】2階建 3LDK+駐車場2台/土地100.62㎡ 建物85.28㎡
【価格】2,240万円

新築購入熊本市中央区.jpg

■菊陽町


【間取り/面積】2階建 3LDK+駐車場2台/土地134.78㎡ 建物100.60㎡
【価格】2,830万円

新築菊陽.jpg

■大津町


【間取り/面積】2階建 3LDK+駐車場2台/土地232.37㎡ 建物115.09㎡
【価格】2,998万円

大津新築.jpg

(参考)東京都文京区


【間取り/面積】3階建 1SLDK/土地23.20㎡ 建物46.13㎡
【価格】4,980万円

東京新築.jpg

熊本へのU・Iターンをきっかけに、住宅購入を検討される方も多くいらっしゃいます。U・Iターン転職の場合、年収が下がったとしても住宅コストが圧倒的に違うので、貯金は増えるという方が多い、という事実もあります。

憧れのマイホームを、都会と自然のバランスが取れている熊本で購入してみませんか?

▼あわせて読みたい過去のブログ

TSMCの工場進出により活性化する菊陽町・大津町~2026年には九州最大規模のアーバンスポーツ施設も開業予定 地域情報ブログ - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア熊本
thumbnail
熊本へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『TSMCの工場進出により活性化する菊陽町・大津町~2026年には九州最大規模のアーバンスポーツ施設も開業予定』/リージョナルキャリア熊本は「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、熊本での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://rs-kumamoto.net/staffblog/kumamoto_tsmc_6.html

転職個別相談会情報

「熊本へU・Iターンを検討したいけど、自分のキャリアが活かせる求人があるのか分からない」「どの企業・仕事が自分に合っているのか」などのお悩みをお持ちではないでしょうか。

リージョナルキャリア熊本では、熊本での転職をお考えの方に向けて、平日(17:00~/18:00~/19:00~)と毎週土曜日に個別の転職相談会を実施しております。

今すぐの転職ではない方や情報収集段階の方も多数ご相談いただいております。ぜひお気軽にご相談ください。

熊本出身・在住のコンサルタントが、転職についてのご意向やご希望の求人をお聞きしながら、転職の成功に向けて適切な情報をご提供させていただきます。

また、選考におけるポイントや面接対策などもお伝えいたします。

※個別面談(最大1時間)

キャリア相談・転職相談会|個別対応|完全無料|リージョナルキャリア熊本
thumbnail
キャリア相談会・転職相談会情報一覧ページです。U・Iターン転職、熊本での転職を支援するリージョナルキャリア熊本。熊本に根付いたコンサルタントが全国各地で転職相談会を開催しています。U・Iターン転職のプロにぜひご相談ください。【完全無料】
https://rs-kumamoto.net/career/

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.16

沖縄県の2025年3月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年3月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

愛知その他

2025.05.16

「挑戦する力」をともに――アルペンスキー 上村 仁華選手を応援しています。

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 本日は、弊社がスポンサー契約を結び、選手活動を応援しているアルペンスキー 上村 仁華(かみむら にか)選手をご紹介します。 (※写真は全て上村仁華選手提供) 上村選手は、青山学院大学在学時には大学生アルペン

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5月3日~6日は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

他の記事を検索する

ページトップへ戻る