地域情報ブログ

新潟転職ノウハウ2024.12.02

【実践編】面接時に役立つノウハウを流れに沿って解説

29576827_s (1).jpg

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のキャリアコンサルタント、五十嵐です。

転職希望者の方から度々ご相談を受ける、面接への準備や面接時の注意点について以前のブログでお話ししましたが、今回はその実践編として、面接時に役立つノウハウを流れに沿ってお伝えします。

自己紹介を伝える2つのポイント

面接の基本パターンは、以下のような流れで進行します。

1.自己紹介
2.今までの経験
3.転職理由
4.志望動機
5.質問

多くの企業の面接では、まず自己紹介から始まるのが一般的です。こちらでは、自己紹介を伝える際に効果的なポイントを2つご紹介します。


話は2分半以内を目安に収める


最初に考えることは、「面接官が集中して自分の話をきいてくれるかどうか」です。

諸説ありますが、概ね人間が他人の話を聞く集中力は1分半~2分半程度といわれます。したがって、自己紹介は2分半以内を目安に収めるのが望ましいでしょう。


自分が話したいことではなく面接官が求めている内容を話す


自己紹介の内容は、ご自身が話したいことではなく、面接官が求めている内容を話すことが重要です。

そこで「面接官は何を求めているのか?」という疑問が浮かびますね。

今まで在籍した企業や職務経歴については、履歴書と職務経歴書に記載がありますが、そこから読み取れないのが「強み」です。面接官は転職希望者の書類に目を通す際、「どのポジション(職種・役職・所属先)で活躍してもらえそうか」「〇〇の経験が活かせないか」という期待を持っていることがほとんどです。

そのため、ご自身の強みを「この会社でこうやって貢献したい」という形で言い換えてみると面接が進めやすくなるでしょう。事前に志望企業の取り組みなどを調べ、面接官の意図を想像しながら自己紹介を作成してみてください。

経験について整理しておくべき内容とは?

自己紹介からの流れで、今までの経験について質問されることを想定しておきましょう。質問されるということは、面接官がその時の光景をより明確にイメージしたいということです。

こちらでは、経験について整理しておくべき内容をまとめました。

【上手くいった経験】
・誰がいたのか
・何人メンバーがいたのか
・顧客はどんな方(会社)だったのか
・関わっていた仕事の規模はどのくらいだったのか
・上手くいったのはどんな理由だと考えているか
・どんな気持ちだったのか


【上手くいかなかった経験】
・上手くいかなかった原因
・リカバリーできたのか
・ピンチを察知して早急に対処できたのか
・周囲に協力を仰げたのか
・その経験から何を得たのか

転職理由・志望動機・質問についてオススメ記事を紹介

こちらでは、転職理由・志望動機・質問についてオススメ記事をそれぞれピックアップしました。どの記事も実践的な内容で、あらゆる企業の面接対策に有効です。

ただし、企業によって求める答えは異なり、決められた正解はありません。記事内容をご参考のうえ、ご自身で答えを見つけ出すことが肝心です。

面接官に正確な情報をきちんと伝えられるよう、対策を進めましょう。

|転職理由について

なぜ面接では「転職理由」を聞かれる?質問を通して企業が測りたいこととは|リージョナルキャリア
thumbnail
新潟へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『なぜ面接では「転職理由」を聞かれる?質問を通して企業が測りたいこととは』/リージョナルキャリアは「大切な人のそばで、らしく暮らす。心が安らぐ街で、あつく働く。」をテーマに、地方での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://www.regional.co.jp/staffblog/detail/14008

|志望動機について

なぜ面接では「志望動機」を聞かれる?質問を通して企業が測りたいこととは|リージョナルキャリア
thumbnail
新潟へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『なぜ面接では「志望動機」を聞かれる?質問を通して企業が測りたいこととは』/リージョナルキャリアは「大切な人のそばで、らしく暮らす。心が安らぐ街で、あつく働く。」をテーマに、地方での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://www.regional.co.jp/staffblog/detail/14276

|質問について

面接対策における「質問準備」のススメ|リージョナルキャリア
thumbnail
新潟へのU・Iターン転職を支援するキャリアコンサルタントがお届けする地域情報・キャリア情報ブログです『面接対策における「質問準備」のススメ』リージョナルキャリアは「暮らしたいところで思いきり働く」をテーマに、地方での理想的なキャリアの実現を支援しています。
https://www.regional.co.jp/staffblog/detail/13991

まとめ

面接時の「自己紹介」「経験」「転職理由」「志望動機」「質問」の内容は、人それぞれ違います。入念に準備をして、企業にはできる限り正確にご自身のことをお伝えください。それでも内定とならないのであれば、ご縁がなかったと開き直り、次の企業へ向かいましょう。

すぐの転職をお考えの方や将来的な転職をお考えの方、面接についてご相談したい方、ぜひ一度リージョナルキャリアにご相談ください。

この記事を書いた人

コンサルタント 
五十嵐 卓

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る