地域情報ブログ

福岡その他2024.07.19

転職コンサルタントから見る成長都市・福岡のポテンシャルと課題

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、瀬川です。

先日、福岡市の人口推計に関連する情報を調べていた際、京都大学経済研究所教授で都市経済学者の森智也氏のコラムに辿り着きました。

都市を通して考える日本の未来 / 森知也
thumbnail
「都市」というレンズを通してみる地域経済/経済理論で読み解く日本の都市の過去50年/都市ができるしくみと都市に秩序が生まれるしくみ/100年後の都市と地域のすがた
https://www.mori.kier.kyoto-u.ac.jp/mori-column/

100年後の未来に、成長を続ける都市が東京と福岡だけだと聞いたら、みなさんはどう思いますか」--そんな書き出しで始まる同氏のコラム。

森氏を中心とする研究チームが独自の予測モデルで100年後の都市盛衰をシミュレーションしており、このままいくと100年後には日本の人口が3,000万~5,000万人程度になる中で、東京と福岡が人口シェアを大きく伸ばすと纏められています。

(森智也氏コラムより引用)

福岡の人口シェアの成長は、自身の推進力があることを示唆しています。東京から十分離れつつ、九州という小さくない後背地を持ち、かつ、韓国や中国といった近隣の国へのアクセスも良いなど、いくつかの利点が重なるのが福岡です。 特に、博多駅が山陽新幹線のターミナル(終点)であることの利点は大きいでしょう。交通網の終点であるメリットは、十分な後背地があってこそです。
福岡市街地.jpg

福岡市については、2040年頃まで人口が増え続けるという推計が発表されています(参照:福岡市による発表資料-PDF)。

そのため、多くの企業が人材採用・労働力確保を目的に福岡に進出しています。現在では人口増加以上に企業数が増加し、人材採用においてはレッドオーシャン化が進んでいると実感しています。

これは労働者にとっては良いことですが、企業数や求人数といった「数」だけに着目すると、本質を見誤ってしまいます。

増えている求人の多くは、東京で立ち上がったプロジェクトや業務を補完するものであったり、ニアショア的な要素が強く、主に"労働力確保"を目的としています。

繰り返しになりますが、これ自体をネガティブに捉えているわけではありません。目的がどうであれ、仕事や求人が増えるということ自体は個人にとって良いことです。

ただ、「新たなビジネスを生み出す」「プロジェクトを立ち上げ主導する」「会社の基盤を整える」といった事業戦略や企画、経営管理など、コーポレート業務や独自性の高い仕事に就きたい人たちにとっては、選択肢が限られ、中長期のキャリアを描きづらい状況があるように思います。

この状況を打破するためにも、私たちは地元企業に深く入り込み、独自性の高い求人の開拓や企業への働きかけに努めてまいります!

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
瀬川 泰明

バックナンバー

沖縄その他

2025.05.16

沖縄県の2025年3月の有効求人倍率

リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。今回は、沖縄県の2025年3月の有効求人倍率を紹介します。 沖縄県の有効求人倍率の推移 沖縄県の有効求人倍率は29カ月連続で1倍を超えており、安定した求人需要が続いていることがわかります。全国平均が1.25倍前後で推移する中、沖縄県の倍率は概ね1.1倍の水準を

愛知その他

2025.05.16

「挑戦する力」をともに――アルペンスキー 上村 仁華選手を応援しています。

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 本日は、弊社がスポンサー契約を結び、選手活動を応援しているアルペンスキー 上村 仁華(かみむら にか)選手をご紹介します。 (※写真は全て上村仁華選手提供) 上村選手は、青山学院大学在学時には大学生アルペン

静岡その他

2025.05.15

「静岡ブルーレヴズ」創設4年目で初のプレーオフ進出!来場者グッズをご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア静岡(リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 弊社がスポンサーを務めているプロラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」が、クラブ創設初となるプレーオフ進出を果たしました! 過去3シーズンの8位から大きく順位を上げ、2024-2025シーズンでは強豪を撃破し、安定した成

大分レジャー

2025.05.15

創建1300年を迎える「宇佐神宮」の特別拝観に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタントの桝永です。 今年のゴールデンウィークは「宇佐神宮」へ参拝してまいりました。 全国に約4万社ある八幡宮の総本宮として知られる宇佐神宮は、今年(2025年)創建1300年を迎え、5月3日~6日は廻廊に囲まれて平素は全容を見ることが出来ない国宝の八幡

熊本その他

2025.05.15

UIターン転職後「どこに住むのか?」問題の参考に!熊本県内「住み心地調査」~熊本市南区編~

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、田尻です。 前回に引き続き、今回も熊本県内の「住み心地調査」をご紹介いたします。 熊本に馴染みのない方にも分かりやすいよう、弊社スタッフが実際に暮らす県内各地域を調査し、「暮らしやすさ」や「おすすめポイント」をまとめています。 進学や就職などで地

他の記事を検索する

ページトップへ戻る