地域情報ブログ

福岡その他2024.07.19

転職コンサルタントから見る成長都市・福岡のポテンシャルと課題

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、瀬川です。

先日、福岡市の人口推計に関連する情報を調べていた際、京都大学経済研究所教授で都市経済学者の森智也氏のコラムに辿り着きました。

都市を通して考える日本の未来 / 森知也
thumbnail
「都市」というレンズを通してみる地域経済/経済理論で読み解く日本の都市の過去50年/都市ができるしくみと都市に秩序が生まれるしくみ/100年後の都市と地域のすがた
https://www.mori.kier.kyoto-u.ac.jp/mori-column/

100年後の未来に、成長を続ける都市が東京と福岡だけだと聞いたら、みなさんはどう思いますか」--そんな書き出しで始まる同氏のコラム。

森氏を中心とする研究チームが独自の予測モデルで100年後の都市盛衰をシミュレーションしており、このままいくと100年後には日本の人口が3,000万~5,000万人程度になる中で、東京と福岡が人口シェアを大きく伸ばすと纏められています。

(森智也氏コラムより引用)

福岡の人口シェアの成長は、自身の推進力があることを示唆しています。東京から十分離れつつ、九州という小さくない後背地を持ち、かつ、韓国や中国といった近隣の国へのアクセスも良いなど、いくつかの利点が重なるのが福岡です。 特に、博多駅が山陽新幹線のターミナル(終点)であることの利点は大きいでしょう。交通網の終点であるメリットは、十分な後背地があってこそです。
福岡市街地.jpg

福岡市については、2040年頃まで人口が増え続けるという推計が発表されています(参照:福岡市による発表資料-PDF)。

そのため、多くの企業が人材採用・労働力確保を目的に福岡に進出しています。現在では人口増加以上に企業数が増加し、人材採用においてはレッドオーシャン化が進んでいると実感しています。

これは労働者にとっては良いことですが、企業数や求人数といった「数」だけに着目すると、本質を見誤ってしまいます。

増えている求人の多くは、東京で立ち上がったプロジェクトや業務を補完するものであったり、ニアショア的な要素が強く、主に"労働力確保"を目的としています。

繰り返しになりますが、これ自体をネガティブに捉えているわけではありません。目的がどうであれ、仕事や求人が増えるということ自体は個人にとって良いことです。

ただ、「新たなビジネスを生み出す」「プロジェクトを立ち上げ主導する」「会社の基盤を整える」といった事業戦略や企画、経営管理など、コーポレート業務や独自性の高い仕事に就きたい人たちにとっては、選択肢が限られ、中長期のキャリアを描きづらい状況があるように思います。

この状況を打破するためにも、私たちは地元企業に深く入り込み、独自性の高い求人の開拓や企業への働きかけに努めてまいります!

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
瀬川 泰明

バックナンバー

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

熊本企業

2025.04.02

TSMCの合弁会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社(JASM)」の求人まとめ

こんにちは。リージョナルキャリア熊本のコンサルタント、桝永です。 以前からブログでも紹介させていただいておりますが、JASM社の採用に関して多くの方にお問い合わせを頂いております。 採用が活発におこなわれているJASM社の求人一覧をまとめておりますので、ご応募を考えられている方はぜひ参考になさってく

山梨企業

2025.03.31

【企業紹介】山梨の暮らしを支える地域密着型の総合建設会社「株式会社早野組」

リージョナルキャリア山梨のコンサルタント、柳川です。 山梨県のほぼ中央に位置する甲府市は、甲府盆地を縦に細長く貫く形をしています。この盆地特有の地形や気候が、地域の様々な文化や産業を育んできました。例えば、ブドウをはじめとする果樹栽培やワイン産業、貴金属加工業、観光業など、幅広い産業が地域経済を支え

新潟企業

2025.03.31

【長岡発】好奇心を持って挑戦し続けるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」

こんにちは。リージョナルキャリア新潟のコンサルタント、芳賀です。 今回ご紹介するのは、新潟県長岡市に本社を構えるソフトウェア開発企業「株式会社ソリマチ技研」です。同社は流通小売業向けの情報システム構築や開発を行っており、「ヒューマンオートメーション革命で、社会の◎をつくる。」というミッションを掲げて

他の記事を検索する

ページトップへ戻る