地域情報ブログ

北海道企業2023.06.26

北海道のIT転職市場2023 ~札幌マーケットの可能性に懸ける東京のIT企業【サイボウズ株式会社】編~

こんにちは。リージョナルキャリア北海道のコンサルタント、荻野です。

北海道へのU・Iターンを検討されているIT系職種の方から最も多い質問が「北海道のIT転職市場について教えてもらえませんか?」ということです。

そこで、「北海道のIT転職市場のリアル」を記事にしてお届けします。

今回は、札幌での事業拡大を重要な経営戦略と位置付けている東京のIT企業について取り上げたいと思います。

かつては、東京に比べて札幌は人件費が安価であるという理由でニアショア開発のエリアとして考えられていた札幌ですが、今ではその色合いが変化してきており、札幌のマーケットやポテンシャルが高く評価されています。

札幌のマーケットやポテンシャルを高く評価し、札幌での事業展開を強力に推し進めている企業は複数ありますが、今回は営業系職種の採用活動に注力されている『サイボウズ株式会社』にフォーカスしたいと思います。

230626cybozu.jpg

(画像引用:サイボウズ株式会社HP

多くの企業に導入される業務支援ツールを開発

サイボウズ社は「世界中の様々な組織のチームワークを向上させること」をミッションに掲げ、徹底した情報共有やコミュニケーションの円滑化、個人の学習や満足度の向上を支援するグループウェアを開発している企業です。

同社の製品は、企業内の情報共有や業務効率化をサポートするため、特に中小企業やベンチャー企業を中心とした数多くの企業、また幅広い業界で採用されています。そして企業だけではなく地方自治体、大学、病院、NPOなど、さまざまなチームの情報共有ツールとして利用されています。

主力製品である「サイボウズOffice」は、業務プロセスの改善や情報共有、スケジュール管理、タスク管理など、さまざまな業務に対応する統合型のグループウェアです。

また、コミュニケーションツール「kintone(キントーン)」や、プロジェクト管理ツール「Garoon(ガルーン)」なども提供しています。

メンバーに必要とされるのは「ビジョンへの共感」

サイボウズ社は、企業文化をアップデートし続けることにも注力しており、社員の自主性や創造性を重視した働き方を推進していることでも有名です。

同社が新しい人事制度を導入することでニュースになることもあるほど。同社を真似ることで制度づくりをする企業もあります。

社員の意見を尊重し、組織全体の成長を図ることを大切にしているからこそ常にアップデートを繰り返すのです。

同社のとある社員さんから「社長の著書を読んで感銘を受けて入社した」と聞きました。社長の一冊の本がひとりの人生を変えたことに驚き、私もその本を読んでみることにしました。

社長の青野慶久氏の書かれた『チームのことだけ考えた。』(ダイヤモンド社 2015年)には、同社の悩み、課題、そして課題を解消することで進化を繰り返してきた過程が記されています。

「メンバーの多様性を認めつつも、ただ一つ共通していなければならないのが"ビジョンへの共感"であること(同著より)」という考え方には強く共感します。それを目指すために会社の形を、制度を、トライアンドエラーを繰り返しながら変化させてきたのです。

「100人100通りの働き方」ができることがフィーチャーされることの多い同社ではありますが、大切なのは制度よりもその根底にある社長の想いであり、社長と一緒に会社をつくってきた社員の皆さんの想いだと思います。

まとめ

サイボウズ社の札幌拠点に目を向けると、まだまだ拠点拡大フェーズと言えそうです。

札幌を含む全国各地で、日常的な営業活動やイベント開催を通じ、同社の製品のシェアがどんどん広がっています。さらにそれを促進していくために、同社のビジョンに共感し、一緒に仕事に熱くなれる方こそが、このサイボウズ社が求める人物と言えるのではないでしょうか。


【参考】サイボウズ株式会社の求人情報(北海道勤務)

サイボウズ 求人情報

【参考】サイボウズ株式会社の転職者インタビュー

転職成功者インタビュー | 【北海道】サイボウズ株式会社 | 木村丈二さん(30歳男性・営業職) - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア
thumbnail
サイボウズ株式会社に営業職として転職した木村さんに転職の経緯や成功の秘訣をインタビューしました。『興味本位で転職サイトに登録。紹介されたのは憧れの企業だった』
https://www.regional.co.jp/hero/detail/202210_cybozu.html

北海道で転職を成功させたい方のための個別転職相談会

リージョナルキャリア北海道は、こうした優良企業の社長・役員・人事責任者から独占的に求人情報をお預かりしており、採用支援実績も豊富です。

随時、個別転職相談会を開催していますので「この記事の企業に興味がある」「転職自体を迷っている」「転職希望時期はまだ先」「まずは情報収集したい」など、どんなご意向の方も、まずはお気軽にご相談ください。

▼北海道専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧

▼北海道の公開求人はこちら

北海道求人 一覧

この記事を書いた人

コンサルタント 
荻野 智史

バックナンバー

沖縄その他

2025.04.11

沖縄の"街中自然スポット"5選:心身をリフレッシュ!癒しの散歩エリア

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 沖縄と聞くと「自然=観光地」というイメージが強いかもしれません。でも実は、都市部に住む人々にとっても、身近な自然は日々の疲れを癒してくれる大切な存在です。特に那覇市周辺には、仕事終わりや休日の散歩にふらっと立ち寄れる自然スポットが点在しています。

愛知レジャー

2025.04.11

帰省ついでに家族でお出かけ!愛知県のGWおすすめスポット10選

こんにちは。リージョナルキャリア愛知(株式会社リンク・アンビション)のスタッフ、小林です。 ゴールデンウィークまであともう少し。今回は地元愛知県へUターン帰省した際に、家族みんなで楽しめるスポットをご紹介します。思いっきり遊べる大型遊具、自然や動物との触れあい体験、大人も子供も学べる文化施設など..

岐阜その他

2025.04.10

岐阜県の有効求人倍率(2025年2月)は0.06ポイント低下の1.45倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア岐阜のスタッフです。 このたび、2025年2月の岐阜県の有効求人倍率が発表されました。 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示します。有効求人倍率が1倍を上回ると求職者よ

大分その他

2025.04.10

別府八湯温泉まつり~日本有数の湧出量と源泉数を誇る別府の伝統的祭り~

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 毎年4月1日、別府市では「温泉感謝の日」として、地域の象徴である温泉の恵みに感謝を捧げる日と定められています。 例年、この日を中心に「別府八湯温泉まつり」が開催され、多くの人々でにぎわっています。 「別府八湯温泉まつり」とは、

三重その他

2025.04.10

三重県の有効求人倍率(2025年2月)は前月比0.03ポイント増の1.17倍

みなさん、こんにちは!リージョナルキャリア三重のスタッフです。 2025年2月の有効求人倍率が発表されました。 (※参照:一般職業紹介状況(令和7年2月内容)|三重労働局) 「有効求人倍率とは」 厚生労働省が毎月公表している統計値の一つで、「求職者1人に対して、企業などから何件の求人があるか」を示

他の記事を検索する

ページトップへ戻る