地域情報ブログ

福岡その他2022.10.21

それでも東京で暮らす?U・Iターン転職コンサルタントが心から伝えたい「福岡移住」のススメ

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。やっと朝晩の気温が下がって、秋本番という気候になってきましたね。

博多口を出るとイルミネーションの準備も進んでいて、だんだんとそれっぽい雰囲気になってきています。

博多口20221021.jpg

さて今回は、福岡への移住を思いっきりお勧めする記事を書いてみたいと思います。

仕事柄、私は全国のいろんなところに出かけることが多いのですが、福岡に出向くたびに、「やっぱり福岡ってなんでも揃っている幸せな街だな~」と思うんです。

もっとも、それぞれの街にはそれぞれの良いところがあるので、それを否定するつもりはまったくないんですが、あえて日本の代表都市・東京と比べながら、「福岡のここがいい!」と感じるポイントを挙げてみたいと思います。

植田の主観で、かつ、かなり贔屓目に書かせていただくことをご了承いただければ幸いです(笑)

お勧めポイント①車移動がラク!

もし自分が東京に住んでいたら、どこに住むことができるか妄想してみます。できればやっぱり23区内がいいですね。

23区内に住むことができたとして、果たして車を所有することができるでしょうか。仮に車を持てたとしても、「駐車場が家の前」ってことはなかなか難しいでしょう。東京に住む私の先輩は、家から離れたところの駐車場代が月4万円って言ってました。。

マンションの立体駐車場だとどうでしょう。「さぁ出かけよう!」となってから車を出して準備し終えるのに一苦労ですね。ん~、、車を持つのはなかなか難しそうです。。

だとすると、買い物した荷物はどうやって持って帰るんでしょう。両手に袋を抱えて電車を乗り継ぐんですよね。いや~、家族で出かけるのをちょっと躊躇しますね。

東京に住んでいらっしゃる方からすれば当たり前のことなのかもしれませんが、福岡ではまったく違う景色なんです。

家はちょっとだけ郊外(市内中心部から電車やバスで30分)ですが、駐車場は自宅の近場に確保できることが多く、戸建ての住宅であれば、駐車場代が別にかかることもありません。

そして家族で出かけるのはどこに行くのも車です。「出かけよう!」から5分で発車できます。もちろん、渋滞がまったくないことはありませんが、車が止まって動かないなんてレベルではありません。

先日、東京に住む先輩と車で福岡を走った際、いつになく渋滞ぎみだったのですが、「こんなものは渋滞のうちに入らない」と言っていました(笑)

それぐらい、福岡は車移動がラクで、東京とは比べ物になりません!

ドライブ20221021.jpg

お勧めポイント②少々お金がなくても生きていける!

もちろんお金があるに越したことはありませんが、福岡は"お金の価値が低い?"と感じます。

東京の街を歩くと、見かけますよね。「あの人は一体何者なんだろう・・・」という、"お金持ちのオーラ"全開の方。『あふれるほどのお金を持っていたら、こんなに便利な街はない』、それが東京に対する私のイメージです。

福岡にももちろんお金持ちの方はたくさんいらっしゃると思いますが、東京ほど街で見かけることはありません。ですから、たとえ少々お金がなかったとしても、周囲と自分を比べて気にすることも、極端に不便さを感じることもありません。

ご近所さんにお野菜をいただいたりすることもありますし、スーパーに行って買い物をしても、確かに高くなっているものもありますが、お手頃なものを選んで買えばいいだけです。

それから、休日などに家族でレジャーに出かけても、お金がかからないところもたくさんあります。ピクニックに行ったり、海辺で遊んだり、公園で走り回ったり。東京だとちょっと遊びに出るにしても、移動や食費でなんだかんだとお金がかかるのではないでしょうか。

福岡だとお金を使わなくても十分に満喫可能。使うのは体力だけです(笑)

商店街20221021.jpeg

お勧めポイント③子どもをのびのび育てられる!

東京では当たり前と言われる「お受験」。小学校受験?中学校受験?ノンノン、福岡では高校まで公立でいけますよ。

福岡にU・Iターンを考える方の理由の多くに、お子さんの教育環境があります。

東京では小学校受験のために3歳頃から塾に通わせて、入学した小学校でも6年間塾に通って、もちろん中学校も・・・。初めてその話を聞いたときは信じられませんでした。

だって、もしそうやって小学校から私立に行くとしたら、塾と合わせて学費は一体いくらかかるんでしょう。お金の話ばかりで恐縮ですが(笑)、でも親としてはまず悩ましいところですよね。

もちろん、子どものためということもあるでしょうけど、地方でのびのびと生きてきた私からすると、子どもにも、のびのびと生きていってもらいたいな~と思ったりします。

福岡では公立小学校、中学校も多く、高校に関しても進学校の多くは公立校です。十分な教育環境がありながら、のびのびと子どもを育てられる。これも福岡の大きな魅力の一つだと思います。

※私のように勉強もロクにせずのびのびしっぱなしだと、ちょっと難しいかもしれませんが・・・(笑)

小学校20221021.jpg

他にもまだまだあるお勧めポイント。こちら↓にまとめていますのでぜひ詳しく見てみてください。

福岡県の特色 - U・Iターン転職ならリージョナルキャリア福岡
thumbnail
福岡県の仕事や暮らしについての特色をご紹介します。U・Iターンを検討する際にお役立てください。
https://rs-fukuoka.net/life/

そうそう、先日、久しぶりに夜の街で食事もしました。通りには人が結構いましたが、お店はまだ空いていますね。

たまには夜の櫛田神社もパシャリ。凄く雰囲気がありますね!

夜の櫛田神社20221021.jpg

それではまた次回!

この記事を書いた人

コンサルタント 
植田 将嗣

バックナンバー

沖縄レジャー

2025.04.04

春の沖縄でスポーツを楽しもう!2025年4月開催の注目イベントまとめ

こんにちは。リージョナルキャリア沖縄のスタッフです。 全国的に春の足音が近づいてきていますが、ここ沖縄では、すでに夏の気配が少しずつ感じられるようになってきました。日によっては汗ばむ陽気もあり、まさに季節の変わり目。梅雨入り前のこの時期はじめじめした日もありますが、カラッと晴れた日には外で体を動かす

広島その他

2025.04.04

【定点観測】広島県の有効求人倍率-2025年2月、2ヶ月連続上昇の1.44倍

リージョナルキャリア広島のコンサルタント、原田です。 毎月定点観測している広島県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の広島県の求人倍率は「1.44倍」 前月3カ月ぶりに上昇した広島県の求人倍率ですが、2025年2月はさ

福岡その他

2025.04.04

【定点観測】福岡県の有効求人倍率-2025年2月、前月を0.01ポイント下回る1.18倍

リージョナルキャリア福岡のコンサルタント、植田です。 毎月定点観測している福岡県の有効求人倍率ですが、2025年2月の調査結果が発表されましたので今回も詳しく見てみたいと思います。 2025年2月の福岡県の求人倍率は「1.18倍」 2025年1月に2カ月ぶりに上昇した福岡県の求人倍率ですが、202

大分その他

2025.04.03

【大分の有効求人倍率】2025年2月-1.34倍で2か月連続の減少、九州1位

こんにちは。リージョナルキャリア大分のコンサルタント、桝永です。 大分労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:大分労働局「大分県の雇用情勢」) 大分県の有効求人倍率 大分県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.34倍」で2か月連続の減少。全国平均の1.2

熊本その他

2025.04.03

【熊本の有効求人倍率】2025年2月ー1.19倍で先月から低下

熊本労働局は2025年4月1日、「2025年2月」の有効求人倍率を発表しました。 (参照:熊本労働局「一般職業紹介状況」) 熊本県の有効求人倍率 熊本県の有効求人倍率(季節調整値)は「1.19倍」で先月より低下しました。 全国平均の1.24倍を0.05ポイント下回り、全国では20位、九州では大分(1

他の記事を検索する

ページトップへ戻る