ホクレン情報サービス株式会社
岩崎貴史さん(仮名・システムエンジニア) 32歳
北海道で腰を落ち着けて暮らしたい。出向・転勤のない安定企業でエンジニアとしてのやりがいもアップ。
西日本で生まれ育った岩崎さんが大学卒業後の就職先に選んだのは、札幌市に本社を置くIT企業。学生時代から交際していた奥さまが北海道出身だったため、たびたび北海道に足を運び、豊かな食と自然に魅了されたという。
しかし、札幌本社の企業に入社したものの、出張を重ねた末に東京支社へ転勤。システムエンジニアとしてのキャリアは順調でも、いずれは北海道で暮らしたいという気持ちが強く、東京で働く自身の心はどこか満たされないままだった。
「いずれは」が「今」に変わったのは、子どもを授かったとき。大好きな北海道で家族と暮らし、システムエンジニアとして、より責任のある仕事をするために、30歳で踏み出した転職活動。その経緯と現在の思いを伺った。
※本記事の内容は、2018年8月取材時点の情報に基づき構成しています。
- 過去の
転職回数 - 0回
- 活動期間
- エントリーから内定まで365日間
転職前
- 業種
- IT(ソフトウェア・情報処理)
- 職種
- SE
- 業務内容
- 業務アプリケーション開発・保守作業
転職後
- 業種
- IT(ソフトウェア・情報処理)
- 職種
- SE(プロジェクトマネージャー候補)
- 業務内容
- 自社及びグループ会社のコンピュータシステムの開発及び社内SE(運用管理)
札幌の企業に就職するも、仕事のフィールドは東京。
現在のお仕事はどんな内容ですか?
ホクレン情報サービスはホクレン農業協同組合連合会(ホクレン)グループのソフトウェア企業。私はシステムエンジニアとして、システムの要求分析や要件定義、設計、開発監理を行っています。
簡単に言うと、クライアントからの要望に基づいて、システムの企画や設計を行い、外部に開発を発注、監理を行うのが今の仕事です。ホクレンおよびそのグループ会社が主なクライアントであり、クライアントの業務システムや会計システムなどの構築を行っています。
例えば、農業における仕事内容の変化にあわせてシステム開発をした時は、ホクレンが大きな企業のため農業新聞に掲載されることがあります。そういった時はこの責任の大きさを感じます。
入社前のご経歴を教えてください。
出身は宮崎県で、山口県の大学に進学。卒業後、札幌市に本社を置くIT企業に就職し、システムエンジニアとしてシステムの設計、開発、テストなどを担当していました。学生時代から交際していた妻の地元が北海道だったため、ときどき北海道を訪れていましたが、食べ物も美味しいし自然もきれい。訪れるたびに「住みたい」という思いが強くなり、就職先企業を札幌に決めました。
ただ、札幌に本社があるとはいえ、システム開発の案件はどうしても東京が多く、東京に常駐して対応しなければなりませんでした。そのため、札幌に勤務していたのは1年ほどで、その後は東京出張の多い生活。そして結局は、東京の支社に異動となりました。前の会社には8年ほど在籍し、システムエンジニアとしてのスキルを身につけました。
転職のきっかけは?
東京に異動する前に結婚しており、東京で過ごした3年ほどの間は、公務員への転職を考えていました。札幌市近郊の自治体職員になれないものかと、勉強して試験を受けていたのですが、うまくいきませんでした。
そんななか、子どもを授かったことが分かり、子育てのことを考えるとこのタイミングで北海道に帰るしかないと、民間企業に間口を広げて転職活動をすることにしました。
転職活動はどのように進めましたか?
全国区の転職メディアは最初から使いませんでした。北海道に重点を置いて転職の斡旋をしているような紹介会社にエントリーし、その一つがリージョナルキャリア北海道でした。
私から紹介会社に伝えた条件は、北海道に定住できること、出張や転勤がないこと、収入が今よりも下がらないこと。何社か求人情報をリストアップしてもらったところ、リージョナルキャリア北海道からの紹介に「いいな」と思う会社がいくつかあったため、その後はリージョナルキャリア北海道だけに絞って転職活動をしました。
先に伝えた条件の他に、残業が多くないことも重視していました。前職の残業時間は、多い時は月に100時間を超えていたので、そこは改善したかったのです。
仕事内容の希望は、システム開発の上流工程に関わることでした。前職では設計や開発、テストなど、下流工程でものづくりをする部分を手がけていたので、次はお客さまの要望を聞いてシステムを企画する仕事をしたい、プロジェクトリーダーとしてやっていきたいという気持ちがありました。
リージョナルキャリア北海道からもらったリストにあったのは6社。そこから2社の選考を受けました。
今の会社に決めたポイントは?
最終的にホクレン情報サービスを選んだのは、一つには安定性ですね。親会社であるホクレンは、北海道では知らない人がいないような大きな企業ですから、確かな後ろ盾があるという安心感がありました。また、実質的にはホクレンのシステム部門のような立場なので、収入や福利厚生の面でも申し分ありませんでした。
何より、ホクレンは食に関わりの強い企業。自分が北海道に魅かれた一番の理由が食だったので、自分の力で北海道の食に貢献できるなら、これほどやりがいのある仕事はないと思い、決めました。
家を買い、第二子の誕生を待つ。プラスしかなかった転職。
転職していかがですか?
最初の2~3ヶ月は先輩に付いて仕事をしていましたが、その後は自分で案件を担当しています。やりながら鍛えられて、成長した実感はありますね。ただ、前職と比べると、仕事の難易度はやはり高いです。
同じシステム開発でも、以前の下流行程では、決められた方針に従って設計や開発をこなしていけばよかったのですが、今のような上流工程では、ユーザーと折衝して、自分で方針を決めていかなければなりません。
プラットフォームも、今まで学んできたWindowsやLinuxなどとはまったく違ったものを使っているので、今まで培ってきた知識が使えない、通用しないことも多く、慣れるまでにかなり時間がかかりました。入社から1年以上経ち、やっと慣れてきたところです。
転職して良かったと思うことは?
指示されたものを作るのではなく、ものづくりを監督する仕事なので、「プログラムを書いている」より「システムを作っている」実感が大きいことです。 案件に深く関わるようになってくると、楽しさも深まります。システム全体を見なければならない分、手応えが大きいですね。
あとは、自分の関わっている仕事が新聞記事になるというのも、大きなやりがいを感じます。プライベートでも腰を落ち着けて生活できており、転職して良かったと思うことしかありません。
困っていることや課題はありますか?
入社以来、小規模な既存システム改修の案件を主に担当し、数をこなしてきました。が、しかし今は新しいシステムの開発や再構築など、大規模な案件を任されていますので、従来よりも難易度の高い仕事に対応していく必要があります。
また、システムを開発する際には、農作物がどのように流通し、そこにホクレンがどう絡んでいくかを理解していないと、細かい要件分析ができません。ですから、ユーザーの業務を把握することは、一番の課題だと思っています。
生活面の変化はありましたか?
一言で言うと、落ち着きました。東京に住んでいる間はどうしても仮住まいの感覚が強く、腰を落ち着けることができませんでした。今は北海道に帰って来たので、どっしり構えて、腰を据えて今後のライフプランなどを練っていけるのは、非常に大きいですね。収入が増えて安心してローンも組めるので、今、家を建築中です。
子育てに関しても、何かあれば妻の母親に頼れるので、安心感が大きいです。実は今、二人目を授かって秋には生まれる予定。これも落ち着いた生活ができているからこそです。残業も月に30~40時間程度なので、希望通りの生活ができていると思います。
転職を考えている人にアドバイスをお願いします。
まずは自分の求めているものは何か、目指す場所はどこかを明確にすること。そうしなければ方向が定まらない、道が見えてこないと思うのです。方向が決まれば、それが転職する熱に変わってくると思いますし、それは採用する企業の側にも伝わるものではないでしょうか。
私の場合は、出張や転勤に悩まされることなく、北海道でシステムエンジニアの仕事をしていきたいという明確な希望があり、ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして活躍したいというシステムエンジニアとしての目標がありました。 そこに向かって「狭く深く」活動したことが、転職の成功につながったのではないかと思っています。